我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2024年4月 | メイン | 2024年6月 »

2024年5月

2024年5月11日 (土)

あのストラップがマーキュリーに

Dscf0785_1280x960

気になり出してからでも…かれこれもう10年近くが経っている、カメラ側への取り付け金具がこんな形状をしているストラップ

これ、ライカ純正にも採用されているんですよね…。M4-2のレポート記事で取り上げられていましたし、R3用のものだというご意見を以前にいただきましたし、肩当て部の樹脂に内側に「Leitz Wetzler」と記されているものを我楽多屋で現物確認しています。

そもそも、その見ため的に外れやしないのか?と不安になりますし、この形状の利点が何なのか知りません…。

先日このストラップを買って行かれたお客さんが、後日結果を知らせてくださいました。

何度も話題にさせてもらっているマーキュリー愛が深いあの人です。マーキュリーのストラップアイレットの位置が変な所にあるので、適当な金具やストラップが見つからない~というお話は以前から聞いていました。

このストラップをマーキュリーに付けたら実に良い感じだそうです!アイレットの穴の大きさや向きや位置とこの金具の加減がバッチリなようです。

441291239_25380603371555325_8156647

と言っても、マーキュリーを使っている人が極めて少ないでしょうから「有益!」と喜んでくれる人も少ないんでしょうけど…。いらっしゃったところで、このストラップ自体もそれほど見かけるものじゃありませんしね…。

でも、何時か誰か何処かで「有益!」と思ってくれる人がいらっしゃるでしょうから、記録として残すために話題にしました👆

 

 

2024年5月10日 (金)

シンクロアダプター

441299750_25375211358761193_5880260

ハッセルブラッドと言えばこれ~くらいにイメージされる機種の500シリーズはレンズシャッター機なので、シンクロ接点はレンズ鏡胴にあります。

でも、それ以前に造られたフォーカルプレーンの2機種1600F1000Fはボディにシンクロ接点があるのですが、ストロボやフラッシュをシンクロ発光させる場合はこのアダプターが必要になります。

ボディ側面にある専用レールにこのアダプターを付けると、シンクロコードを挿せるようになるからです。

440862923_25375211682094494_1948389

私自身、このアダプターを見るのがかなり久しぶりだったので、1600Fと1000Fのシンクロがこんな仕様になっていることさえ忘れていましたが~。

 

 

2024年5月 9日 (木)

右へ行く程⤵

441485299_25353967260885603_5756261

画像のアサヒペンタックスSPF、左から右へ行くにしたがって~要するにカメラの天地の向きが変わるに従って、カメラ(この個体)のある状態が悪化するのですが、何が悪化するのか分かる人がいらしたら凄いなぁ~と思います。

カメラの向きがその状態に何故?どう?影響するのかを私は全く理解していません。そもそも、因果関係があるのかも分かりません。

もし因果関係があれば、機械に詳しかったり修理をされていらっしゃる人なら分かることかもしれません。

結論を言いますと、シャッターを切った時のミラーの動きが上の画像で右に行く程、緩慢になっていくのです。一番左の時はほぼ問題無いレベルでミラーが動くのに、一番右の時は撮影に影響出るだろう~ってレベル。

ということは、普通に構えた状態でダメなんですから、ほぼ使えないカメラってことです。

ここまで書いて最後の最後に気付いたのですが、重力のせい?というのが頭を過ぎりました。たしかに、カメラの向きとミラーの動きを考えると、右へ行く程に重力の影響を受けてそうです…。可動部分に動きを鈍くするような何らかのトラブルがあって、その影響が重力によって差が出ているってこと!?

 

 

2024年5月 8日 (水)

銀ブラ

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、撮影地は厳密には有楽町ですが…。

「銀ブラ」の語源?は、銀座の街をブラブラ散歩することではなくて、銀座でブラジルコーヒーを飲むことだという説もあります。

440940110_25286574980958165_8034463

 

 

我楽多屋で買ったモノマガジン更新

Img_6018_2

田中長徳先生の連載コラム「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」を更新しました。

第295回目のテーマは「京セラコンタックスのカメラをプロテクトするためのレザーの小物にびっくり」です。

こちらより、お楽しみください→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/monomagazine1.html

 

*閲覧は2024年8月初旬まで

2024年5月 7日 (火)

フードのためにアレを

5月4日と5日はゴールデンウィーク休業をいただいた我楽多屋です。

ちょっと大袈裟な言い方をすれば...その2日間で「血眼になって探した」のが「アレ」でした。

理由は~Facebookページでは半月ほど前に画像をアップしていた訳ありフード。

439864799_963979915737371_818711194

訳ありな理由はその時のコメントを引用すると、「このフード、実際のネジ径は46㎜なのに49㎜って浅く刻印されてしまっていて、それをマジックで消してます。こんなにあるので一度人手に渡ったものではなくて、いわゆるアウトレット品ですな」です。

で、こられフードをどうやって店に出そうか考えた結果、袋に入れて塗りつぶしているところをよく見てもらえないのは嫌なので、上の画像のように積み重ねて置こうと思ったのですが、数が多くて倒れてしまいそう…。

「アレ」があればいいのになぁ~と思いながらも探して買ってくるのが面倒そうなので、ビニールタイに通して吊るしておくことにしました。

441300399_25344632085152454_8996632

欲しい人がいらっしゃったら、ビニールタイを一度外して勝手に取ってもらってもいいんだけど、自分でやるのを躊躇される人もいらっしゃるだろうな…と思っていたら、やはり「これを欲しいのですが~」と声を掛けられました。

で、ゴールデンウィークの休みに「アレ」を探しに出たわけです。

事前に調べたところ、私が望むデザインの「アレ」を以前は100円ショップで売っていたこともあったようなのですが、今は見つけられず。生活雑貨を扱う店などを転々として...望むデザインのを売っている店もあったのですが予算オーバー。

6~7軒目で100円ショップに比べたら数倍の予算オーバーですが、何んとか納得できる品質と値段の「アレ」を発見したのです。

「アレ」は、ご覧のような「キッチンペーパーホルダー」のこと。

441267845_25344713815144281_8357531

 

 

2024年5月 6日 (月)

おうやま ずーむ

440784257_25322023847413278_2828649

フィルムコンパクトカメラです。トイレベルの風格!?バリバリです。でも一点気になることがあって取り上げてみました。

機種名が「ZOOM-1」で、レンズ部分には「OUYAMA ZOOM LENS 35-50MM」と記されているのです。

ズームなの???

で、実際にレンズまわりのゴムが貼られている部分を回すと前後に動きます。光学的にどういう風なのか?まったく分かりません。知識もありません。

ファインダーを覗きながら回すと、一丁前に画角も変わっています。本当に35-50mmのズームなんでしょうか???

440582347_25322072524075077_8066648

怖いもの見たさでテスト撮りをしてみようかと思ったのですが、フィルムも現像も高いし躊躇しています(・_・;)

どなたか~どんな写りをするのか興味が湧いてきませんか?さぁ、さぁ!

Google検索したら、このカメラそこそこ引っ掛かってきましたが、売ってる情報くらいで使った人や撮った画像は出て来ませんでした…。

 

 

2024年5月 5日 (日)

ハッセルブラッド1000Fを話題にせよ

★ゴールデンウィーク期間中、我楽多屋は5月4日(土)・5日(日)の2日間を臨時休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

441305401_25321045587511104_1487027

先週火曜の「PEN F を話題にせよ」に続く、第二弾です。

その理由はPEN Fの時にも書きましたが、お隣りアローカメラへ買取り依頼のお客さんから「ぜひ二代目さんのブログで話題にして欲しい」とご要望が~と買取職人から伝え聞いたからです。そう言われると話題の切り口を見つけるのに、変に意識しちゃったりします…(^^;)

さて、1952年発売のハッセルブラッド1000Fは、3年前に発売されたハッセルブラッドの初号機1600Fとともにフォーカルプレーンシャッター機です。しかしながら、その後メインになるのは外見は似ているのにレンズシャッター機である500シリーズだったりします。

そういうことは、調べればどこにでも書いてあるので話題にしません。

私が今回「むむ?」と思ったのは、ボディ底面。三脚用のネジ穴が二つあります。画像では片側に大ネジ小ネジ変換アダプターが装着されているのでどちらも小ネジに見えますが、ボディ自体に開けられたネジ穴は大ネジ1個と小ネジ1個。「気が利くねぇ~!」ということよりも、私はネジ穴の周囲が三角形にデザインされている点に着目してしまいました。

まるで顔文字の「(>_<)」みたいに見えてしまったからです!!

441299723_25321045617511101_3419320

とんでもなく下らない…切り口でございました。すみません。

 

 

2024年5月 4日 (土)

カメラマスコット

★ゴールデンウィーク期間中、我楽多屋は5月4日(土)・5日(日)の2日間を臨時休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

441339855_25322271157388547_7783338

知人からネタ用に貰いました。アクセサリーシューに付けるキャラクターグッズです。ひとつはディズニーのミニーちゃん、もうひとつはリラックマ。

個人的にどちらも全くと言っていいほど関心が無いのだけど、一般的にはかなり有名どころのこれらキャラクターがこういう製品になっているのだなぁ~と興味深く思いました。

440786936_25322271490721847_3932276

だって、カメラのアクセサリーシューに付けるという発想自体がかなりマニアックじゃないですか。

アクセサリーシューに付ける~こういいうトイ的なものがあるのはかなり前から知っていました。一番最初に知ったのは10年ちょっと前のこと、ご来店されたお客さんのカメラにみかんの形をしたものが付いてまいた。

531605_462535203818684_759603227_n

これが既製品だったのか?自作品だったのか?は忘れてしまいましたが、その後、何かのキャラクターや猫だか犬だかマスコット化されたものが付いている製品の情報を見ましたし、ガチャであったカメラのミニチュアにはシューへ付ける台座が付属されていました。

6a0120a63eae74970b01675f6268c8970b

個人的に欲しいキャラクターはあるのか?と聞かれたら、下の画像左側のアンパンマンかな(^^)。右側のは怖いな…(>_<)

440803025_25322271190721877_1807078

 

 

2024年5月 3日 (金)

トプコン35Aといえば~

★ゴールデンウィーク期間中、我楽多屋は5月4日(土)・5日(日)の2日間を臨時休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

441281670_25315094224772907_2938088

このカメラ「トプコン35A」を見た買取職人が、「懐かしいな、オリンパス35(Ⅳa)と同時期に良く売れたカメラなんだよな」と言うのを今まで何度か聞いたことがあります。

発売時期を調べたら、どちらのカメラも1953年後半。1954年春に買取職人は神戸カツミ堂に就職しているので、仕事を覚えている時期なのでより印象深いのかもしれません、納得ですね。

私の場合、このカメラを見て思い出すのは15~20年前のこと。ちょうど今回のトプコン35Aにもセットで付いて来ている交換レンズのケースを思い出すのです。

440788658_25315094008106262_32951_2

どんなケースなのかというと、ご覧のような金属製の立派なケース。

ローレットがある部分の両側が外れるようになっていて、長い方に80mmレンズを収納します。短い方には可変式のアクセサリーシューが付いていて、80mm用のビューファインダーを収納出来るようになっています。

441271771_25315094554772874_8631292

440794925_25315093914772938_8548990

思い出すのはこのケースだけではなくて、それにまつわる出来事の方が強烈なんです。あれはがらくた市の長徳先生トークショーの時のこと、その日の商品にこの金属ケースがあって、長徳先生はレンズを収納する側の長い方をコップ代わりにお酒を入れて飲んだんです。もちろん、ボディやレンズとともに長徳先生がお買上げ後の話ですよ。

440782229_25315094171439579_4071272

言われてみれば、これだけだったらカップにしか見えないかも!?

そして、今回さらに気付いたことがあります。80mm用のフードは金属ケースの中には納まらないんですが、画像のように金属ケースにちょうど被せることが出来るんです。これ、偶然なのか?考えられてのことなのか?は不明です。

441286818_25315093788106284_2775753

*トプコン35Aについては、過去にも一度話題にしていました。こちらも合わせてどうぞ→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2015/05/35a-9ff7.html