Yodobashi Fujisawa Camera Museum
★11月9日(日)10日(月)ともに、開店時間を12時とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。
10月25日(土)、突如と言っていいレベルで新宿5丁目に「Yodobashi Fujisawa Camera Museum」がオープンしました。
ヨドバシカメラさんが2010年に元厚生年金会館の土地を買った時から、博物館をオープンさせる~という話があったのは記憶していますが、2019年に本社ビルが出来上がってからも特に音沙汰なく時が経過していたと思います。
私が知ったのは前日の10月24日、日経のウェブニュースでした。早速個人のSNSで発信したところ、カメラ写真関係の知人関連でも、私の投稿を見て知った~という人が数名いらっしゃいました。
そのくらい突然のオープンであり、事前にプレス向けお披露目なども無かった模様。私が見たウェブニュースも現地の写真など1枚も無くて、簡単に説明が書かれているだけでしたが、収蔵品は創業者であり現会長の藤沢昭和氏の個人コレクションとのこと。
何てたって、大ヨドバシカメラさんがやられたことだから興味津々。以前、ユニクロとコラボでCMに長年登場しているヨドバシくんのイラストがプリントされたTシャツを、ユニクロの秋葉原店限定で発売された時に買いに走ったくらいの私ですから、ミュージアムにも早速行きました。
館内撮影禁止ですから、画像ありません。
収蔵品の数が半端なくて圧倒されるし、多過ぎて覚えることも至難の業。真面目な人はペンと紙を持って行って記録した方がいいと思います。「覚えきれないなら、また行けばいい~」というには、入場料3,000円はちょっとお高い!?かもしれないので。でも、3,000円の価値が無いってことじゃありません。その価値確実にあります。
覚えきれないのでザッと言うと、ビックリする収蔵品の半分くらいがライカ関係、残りは国産・舶来が年代を問わず…で、ふつう思いつくようなカメラは全部ある感じ。何これ?ってカメラも多数。こんないい加減な説明ですみません。
私は一通り(と言ってもザッとですけど)全部見るのに、1時間半ちょっと掛かりました。時間が足りなくてもう1回行って3,000円払わなくていいように、時間的な余裕を持って行かれることをお勧めします。
- ヨドバシフジサワ カメラミュージアム
- 東京都新宿区新宿5-3-1 株式会社ヨドバシホールディングス本社ビル2階
- 10:00~18:00(最終入館は17:00まで)
- 休館日/年末年始(12/30~1/3)
- 入館料/一般3,000円 18歳未満1,000円(ともに税別)
- 完全予約制/事前にスマートフォン又はパソコンから予約必要→https://ticket.yodobashi-camera.museum/
★Gallery 463で開催中の田中長徳写真展「WIEN CCD 2004」、あと2日(11/9まで)で終了です!
- 我楽多屋のFacebookページ(https://facebook.com/garakutaya.camera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…X(旧ツイッター)(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。
























