我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« LeitzのSOOTF | メイン

2025年7月 7日 (月)

TEFNONのフードに記された数字

516789325_30191325133816434_1117753

フードに記された「Φ58」と「Φ67」の文字、フィルター用のネジ径なんでしょうけど、「紛らわしい!どっちなんや?」と思いますよね…普通。

そのイライラ感で、テクノ書体で記された「TEFNON」のことなどどうでもよくなってます。

実はこれ、このフード自体をレンズに取り付けるネジ径は58mmで、フードを付けた状態でフィルターを付けようと思うと、67mm径のフィルターが前側に付きますよ〜という、ある意味で親切な表記がされているのでした。実際、そういうネジ切りがされているので間違いないと思います。

フードとレンズの間じゃなくて、フードを付けた前側にフィルターを付ける〜という行為は、超広角レンズの場合にフィルターの厚み分、フードが前に出てしまってケラれることに配慮した場合に取られる方法と思うのですが、このフードは35-70mm用でこの深さだから、それを気にする程のフードではないような気もするのだけど…。

516792413_30191324810483133_6145574

それに、フードの前側から67mm径のフィルターをネジ込む作業はちょっと回しずらいもののOKでしたが、ネジ込んでしまったフィルターを外す作業はちょっと難しく…フィルターのガラス面に触れたりしないといけませんでした。

じゃあ、下の画像のようにフードした状態でキャップを付ける時のため?と考えましたが、だったら~ネジ切らなくて良いし、フードの一番前側にキャップ(82mm径用のキャップが合いました)すれば良い話だし。

517298203_30191324790483135_4664426