我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2022年3月 | メイン | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月20日 (水)

また此処

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、横浜駅東口バスターミナル。

確認したら、ここの画像をこのコーナーのネタにするのは今回で3回目でした。

今回はiPhoneカメラのパノラマ機能で撮りました。実際は弧を描いているバスの車列なのに、まっすぐに並んでいるように写ってしまうのか…。

278789762_7272635039445435_19678481

2022年4月19日 (火)

兄好みのストラップ

本日第3火曜日、明日水曜日は我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます

 

278743390_7271251512917121_923132_2

私の兄はオーストラリアに居ます。同じカメラ屋の息子ですが、仕事も趣味もカメラとは無縁。でも、モノにはこだわりがあって、使っているデジイチのストラップに「これが欲しい」と指定して来たのが、ニコン純正品のネックストラップ「AN-4Y」。

太さや質感など、これが使いやすいのだそうだ。

しかし、我楽多屋にあったのはかなり使い古された感があって、肩当て部は少し硬化気味。売り物としては300円じゃなくて100円のコーナーにあったもの。

278380687_7271251742917098_39470025

色が黒のAN-4Bでもいいとのことだが、それも無し。

で、兄がヨドバシドットコム(海外発送はしない)して新品が店に届き次第、他の必要品と一緒にオーストラリアへ送ることになりました。

品物が届いて開封すると、アジャスターがプラスティック製でした。そのことを兄に伝えると「差し支えなければ100円のに付いている金属製のと替えてくれないか?」とのこと。

それと差し替えるまでもなく、金属アジャスターだけ手持ちがいくつかあるので添えて発送しました。

277815309_7271251499583789_62124279

ところで、このネックストラップAN-4Y。ニコンダイレクトの画像ではアジャスターが黒いプラスティック製ですが、ヨドバシドットコムさんの画像では金属製のアジャスターが付いてるのが載っています。そんな細かいことを...と言われるかもしれませんが、黒いAN-4Bの方はニコンダイレクトもヨドバシドットコムさんもプラスティック製のアジャスターが付いてる画像なのです。

トラブルになる前に画像を差し替えた方が良いような...。

 

 

2022年4月18日 (月)

ペトリカラー35W(w)

278646573_7268030409905898_19732394

私が好きなカメラ「ペトリカラー35」について、最近知ったことがあります。

ペトリカラー35にはバリエーションがあります(→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2012/02/petriji.html)。その中の1バージョン、ボディ上面が光沢仕上げでストライプの入ったタイプがペトリカラー35カスタム(上の画像右側)なんですが、ストライプじゃなくて格子状になっている個体もあるのだとか!

この情報には、カメラ屋としてではなくて個人的に探す楽しみが増えたなぁ~と思いました。

これを知ったあと、ポラロイドSX-70に貼った本物の木材をシート状にしたものの残り片を見た時に、思い付いてしまいました!ペトリカラー35のボディ上面に貼ることを。

名付けて「ペトリカラー35W」。Wはワイドじゃなくて、ウッドです(w)

278596539_7268030363239236_62050716

 

 

2022年4月17日 (日)

トプコンの橋渡し

277814324_7264055313636741_86279418

東京光学製の一眼レフカメラ「オートマチック・トプコンR(通称トプコンRⅡ)」です。

イケメンというか、ここら辺の刻印が良いなぁ~と思ったカメラです。

数日前、ここ1~2年継続して物々交換を利用してくださっているOさんが持ち込まれたものです。いつも原則お任せいただけるので品物はそのままお預りして、次回以降に物々交換するのが定番になっています。

翌日の午後、私の中ではおおよその交換査定額を決めていましたが、Oさんへの連絡はまだしていない状態。

そこへ、別の常連Hさんといろいろと話をしていると、ご自身が所有されているトプコンについてお話をされたので、「まだお売り出来ない状態ですけど、これに興味はありますか?」とこのオートマチック・トプコンRをお見せすると、見事な好反応(^^)をいただけて「売れる状態になったらぜひ私に~」と。

その晩、Oさんへ連絡をして交換査定額をお伝えしてご快諾をいただきました。既に興味を持ってくださっている人がいることもお伝えしました~安心してもらえるんじゃないかなぁと思って。

良き橋渡しが出来そうで、何よりです。

278054511_7264055640303375_61855505

 

 

2022年4月16日 (土)

コロナじゃなくて、ミノルタのXE

278600318_7259863797389226_86851860

最近、コロナウイルスの新しい系統で「XE」と呼ばれるものが出始めた~というニュースが流れています。

昨秋に「オミクロン」が流行り始めた頃、カメラマニアの間ではライカのレンズ「ズミクロン」に絡めて話題にするのをSNSなどで見ました。

なので、今回は誰かが言い出す前に~って、もう言い出しているかもしれないし、そんなマイナーな...と言われてしまうかもしれないけど、ミノルタの一眼レフ「XE」を話題にしておきましょう。

1974年発売のXEは電子シャッターのカメラで、登場から48年も経過した現在ではシャッター不良になっている個体も多く、少し残念なカメラではあります。

でも、このXEはライカで最初に自動露出機能を搭載したR3(1976年発売)と兄弟機であると言われており、シャッターなど電子部品の多くはXEと同じものが使われていると言われています。

 

 

2022年4月15日 (金)

アイレスフレックスの何?

278335671_7297344500337686_83436399

先日Facebookページにアップしましたが、キヤノンのバルナックライカ型レンジファインダー機には機種名が記されていないので、確実に機種名を特定する時のためにこの本を頼りにしています。

また、昭和20年代に多数存在した国産二眼レフカメラも機種名を記していない機種がほとんどで、これらの機種名を確実に特定するのに難儀することがちょいちょいあります。

機種別に写真が掲載されている本や当時の広告を集めた本などを頼りに機種の特定をするのですが、当時は4畳半メーカーなどと呼ばれた小さな製造者も多く、カメラの構造や機能的な差よりも組み合わせれているレンズやシャッターによって機種名を判断しないといけないパターンもあります。

結果、本には載ってなくて特定出来ないことも…。

278407984_7254792601229679_62585819

今回のアイレスフレックスもかなり難儀しました。多分「U」型だと思います。

「U」型には、シャッターがコパルとセイコーラピッド、レンズはズイコーとコーラルとエクセルシーアがあって、これらのシャッターとレンズの組み合わせに数種あるようなのです。ある時期の広告には載っていない組み合わせが違う時期には存在していたりするので、そうなるともう大変です。

278132040_7254792741229665_76099484

この個体の場合、シャッターがセイコーラピッドでレンズがコーラルです。「U」型は1952年に発売されていますがその時点ではこの組み合わせは無かったみたいで、1954年頃にこの組み合わせがあった模様です。

過去のブログ記事でアイレスフレックスに関する記事を二つ。

 

 

 

2022年4月14日 (木)

黒いSV

277751175_7241824325859840_567347_2

ペンタックスSVのブラックボディです。

ペンタックスSVの場合、シルバーボディに対してブラックボディは稀少で、どうでしょう~大雑把な比率は銀:黒=9:1くらいじゃないでしょうか??

新品当時の1960年代、ブラックボディの方がいくらか高かったはず...と思って、少し資料を探してみましたが、すみません見つかりませんでした。

その後の時代になると、ブラックボディはプロっぽい的な見方でマニア層に人気が出ますが、当時の一般層はそういう見方をしなかったのも、ブラックボディが少ない要因だと思います。

さて、当時のペンタックスのブラック塗装ってイイ感じなんですよね。しっとりとテカるような光沢があるんです。

277790605_7241824512526488_42362060

 

2022年4月13日 (水)

そこ停めちゃって。。。

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、銀座。

銀座三原橋の交差点です。緊急なのかもしれないので仕方ないのかもしれませんが、、、目の前の看板に「みんなの迷惑です。自転車を置かないで下さい。」って書いてあるのに、お巡りさんの自転車が2台も停めてありました…。

277807450_7220541417988131_75991039

2022年4月12日 (火)

クランクを回す方向?

本日第2火曜日、明日水曜日は我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます

 

277756178_7241645385877734_90321843

引っかきキズか何かだと思っていた、オリンパス・ペンD3のボディ上面にあるキズ。

よく見たら、何となく...矢印(→)を2つ書いてあるように見えて来ました。

277773012_7241645415877731_431219_2

もしかして、巻き戻しクランクを回転させる方向を示しているのかな?と思いました。

そうだとして、そのためにボディにキズを付けてしまうって~凄い(>_<)

いや、わざわざ矢印をキズ付けて記さなくても、巻き戻す段階でクランクを引き上げれば~そこに矢印は書いてありますからね。

277792205_7241645595877713_88772992

 

 

2022年4月11日 (月)

前玉4本とも勢揃い

278252706_7237776219597984_43910013

キヤノン一眼レフカメラの歴史の中で、短命に終わったグループが2つあります。

1つ目は、1963年発売の「キヤノネックス」。レンズシャッター式の一眼レフカメラで、なんと1機種限りでした。

2つ目が、「EX」シリーズ。シリーズと言っても、1969年発売「EX EE」と、1972年発売の「EX AUTO」の2機種のみ。フォーカルプレーン式シャッターながら、レンズは前玉交換式で4種のレンズが存在しました。

操作としてはシャッタースピード優先が可能なEEカメラで、立ち位置は一眼レフの敷居を少し下げるような簡単撮影が可能なカメラだったようです。

電子シャッターではないので現状でもそこそこの個体が動いていますが、EEは利かなくなっているが多め。いちおうマニュアル操作が可能ですが、絞り値の調整は巻き戻しクランクのまわりのノブを回して行ないます。ノブ自体には最大と最小の絞り値しか記されていませんが、ファインダーを覗くと記されている数値を針が指すようになっています。

今回は4種のレンズがすべて揃ったので、話題にしてみました。

ボディに付いているのが50mm/F1.8で、あとは35mm/F3.5、95mm/F3.5、125mm/F3.5です。