我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2023年10月 | メイン | 2023年12月 »

2023年11月

2023年11月20日 (月)

革ケースについて

403996859_24151699784445696_2148759

アイレス35 ⅢSの革ケースにちょっと気になる場所を発見しました。

底ケースと上カバーを繋ぐ部分が2ヶ所あるのです。ひとつは、底ケースの背面側にパチッと留めるボタン型のホック(水色の矢印)。もうひとつは、底ケースの底側に引っ掛けて留めるタイプのホック(黄色の矢印)。

404108207_24151699447779063_9093590

革ケースの多くは背面側だけで留まっているものが多いと思います。何で、アイレスのこのケースは2重なんでしょう。

両方留めた状態で上カバーを開けて下げるとこんな状態。

403989266_24151699751112366_9523790

底側の留めを外して背面側だけ留めた状態で、同じように上カバーを開けて下げるとこんな状態。

403929458_24151699981112343_1718296

これ、カメラをケースに入れたまま撮影する時、好みで選べるように2段階になっているんでしょうか???上カバーがヘリコイドの操作などで邪魔にならないよう~上カバーをガバッと下げてしまいたい派と、ヘリコイドの操作などが多少窮屈になっても~上カバーがあまりブラブラしない方が好ましい派と。

多分、別の理由があると思います…。

また、この革ケースの別の部分で手が込んでいるなぁと思ったのが、底ケースの側面に開いてる穴。ボディにあるストラップアイレットやシンクロ接点が被さらないように、ちゃんと穴を開けているのです。

403916872_24151699561112385_7218191

いろいろ考えて作られたケースっぽいので、上カバーの留めが二重になっている理由も知りたいものです。

 

 

2023年11月19日 (日)

フィッシュアイ!?

先日、お客さんが「ペンタックスのフィッシュアイズーム、中古で安いのを見つけて買ってしまいました~」と切り出されましたが、「あまり使い道無いんですけどね…」というオチ。

402626267_24145980618350946_1712178

どの世代のフィッシュアイズームか詳細を伺うのを忘れましたが、ペンタックスは自社サイトで「フィッシュアイズームの歴史」なんて見出しでコピーを書いているくらいなので、こだわりがあるのでしょう。1995年から3世代フィッシュアイズームを製造しています。

私が「分かります。フィッシュアイって案外と使い道無くて、すぐに飽きちゃったりしますよね。でも、何故か一度は持ってみたくなる…」なんて返すと、お客さんが「ペットをかわいく撮ってみたりとか…!?鼻デカ写真なんて流行りましたよね」と。

そこでつい…偏屈な返事をしてしまいました。「あ、うちの猫は美猫なんで、それはなかったです」と、バカ飼い主発言をしてしまいました(笑)。

下の画像は実際にフィッシュアイレンズで撮ったものではありません。今日の記事用に疑似的に作ったもの。もともと普通に撮ってあった画像をコンパクトデジカメに搭載されている魚眼風アートフィルターで複写しました…。

403973962_24145981258350882_5992498

 

 

 

2023年11月18日 (土)

鳥がカメラを掴んでる

400775175_24139148605700814_2339410

正直なところ、このカメラについてあまりよく知りませんでした。

ドイツ・ドレスデン近郊にあった「Beier」(バイエル)という会社で作られた、「Precisa」というカメラ。カメラ名はどんな発音するのか?自信ありません。

1936年に登場した初代のみ4.5×6フォーマットで、翌年登場のモデルからは6×6フォーマット(4.5×6のマスク付き)に変わって、1950年代まで作られていた模様。

このモデルは正確に分かりませんが、1938年くらいのものかと…。

で、何を話題にしたいかというと~背面の貼り革に型押しされた「Beier」のマークに小さなカメラが描かれていることに気付いたからです。

400709034_24139148642367477_8782463

それを見やすく画像に収めようとしたのですが、反射したり・黒く潰れたりで実に難しい…。その苦労をしている最中に、カメラの上に羽ばたく鳥(猛禽類?)も描かれているのに気付きました。鳥がカメラを掴んでいたのです。このカメラの場合、背面の真っ平な面ではなくて少し折り目の部分にマークがあるので、鳥に気付きにくかったのです。

分かりやすい画像が上手く撮れないので探したところ見つけましたよ。説明書の裏表紙に記されていた同じマークを。

401849313_24139147649034243_3490216

 

 

2023年11月17日 (金)

カメラホリック レトロ Vol.3

401415079_24134418332840508_1629902

今年も澤村さんのオールドレンズの季節になりました。

10月31日に発売された「カメラホリックレトロ」のVol.3は「オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ」が特集です。

いつものように責任編集の澤村徹さんが見本誌を持って我楽多屋に寄ってくださいました。ありがとうございます。

私が本の内容を下手に説明するのは良くないから、それはしないことにしているのは毎度のこと(^^;)。でも、今年はチョットしようかと思いますが、これ言っちゃっていいのかな…。

本の副題や表紙にも書いてある「オールドレンズ・バトル 歴史的銘玉 vs 新定番レンズ」。これを見ると私なんかは、新旧レンズのバトルがされているように思ってしまいます。でも、ちょっと様子が違うんですよね。

Amazonのサイトで閲覧可能なサンプル画像にある目次ページで確認が出来るので言っちゃってもOKでしょう。内容的にはPart.Ⅰが歴史的銘玉で、Part.Ⅱが新定番レンズなので、レンズはバトルしていません。バトルをしているのは、各レンズに対しての評価を澤村さんと上野さんでバトル対談しているのです。

読む側を飽きさせない独特な展開になっています。

 

 

 

2023年11月16日 (木)

キヤノンのTシリーズ

401179074_24111275925154749_7229626

先週、キヤノンのスピードライト300TLを話題にした時、ストロボ単体ではさびしい…と思って、T90に標準レンズを付けて、ストロボを載せた画像も添えてアップしました。

すると、常連Fさんから「あのT90も売り物ですか?動きますか?」との問合せがありました。「売り物で珍しく動いてますよ」とお答えすると、程なく走ってご来店されて、3点セットでお買い上げくださいました。

実はFさん、今年の初めころに我楽多屋で何となく惹かれてT70を買われた後、一年足らずであっと言う間にT50とT80(2台)やT80用レンズなどが揃ってしまったそうで、残すところT90だけとなっていたそうです。

399776753_24111275998488075_2016449

ただ、今回お買上げいただいたT90、動くんですがバッテリーボックスが一部破損しているためにテープで留めておかないと使えない状態でした。でも、うちの店の後に立ち寄った別のお店で運よく、バッテリーボックスは問題ないジャンク品と出会えたそうです。

 

 

2023年11月15日 (水)

税込 322.92円

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、ロースかつ重。

OKストアのロースかつ重のコストパフォーマンスが凄い!との噂を聞いたので、試してみました。

美味いです!!

400652641_24077124681903207_7601181

 

2023年11月14日 (火)

初代ポイントカード

本日第2火曜日、明日水曜日は我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

 

401061144_24111265428489132_5523517

ヨドバシカメラさんのゴールドポイントカードって、カメラや写真を趣味としてやっている人なら相当な確率で持ってますよね、きっと。

私がいつも携行して普段使いしているゴールドポイントカード(上の画像)は、1995年11月~1997年2月くらいに発行されたカードであろうことが分かっています。カードを入手した時期を記憶してる訳じゃないのに、何故に時期が分かるのかは、過去の記事(https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2015/01/post-70c9.html)で説明しています。

先週の休みに自宅のタンスの中を整理していたら、ずいぶんとデザインの違う「ヨドバシポイントカード」(下の画像)を見つけました!!

369055021_24111265338489141_1065191

これはいつ頃のものなんだろう?とネットで画像検索してみたら、このデザインのカードは1件しかなくて、ヨドバシさんのサイト内に同デザインのカードが「1989年に誕生した初代ポイントカード」として載っていました。

先程貼ったリンク先にも書いてありますが、ゴールドポイントカードの登場は1990年11月だそうですから、この初代ポイントカードが発行されていた期間は1年程ということになります。

こ、このカード、今となってはかなり貴重なものだったりして!!


 

 

2023年11月13日 (月)

個性的なカメラ使い

401091013_24096898739925801_1560787

マーキュリーDITTOなど、変わった?いや…クセのある?いやいや…個性的が良い表現ですね。個性的なカメラが好きで、ちゃんとフィルムを入れて撮影をしているお客さん。以前にも紹介したことがあります。

ここ数年はお仕事が変わって趣味に割ける時間が減ったり、バイクなど別方面へ割く時間が増えたりで、カメラをいじる時間が減り気味であることを聞かせてもらってました。

それでも時々、店に顔を出してくださっていましたが、最近また写真を撮る~に戻って来られた感じです。

先週のご来店時にマーキュリーを肩から提げていらっしゃいました。話をしていると「実はこれも~」と言って、カバンの中からDurst(イタリア)のDucaも出て来ました。どちらもちゃんとフィルム装填されています。

写真撮り忘れましたが、同じくDurstのボックスカメラもカバンの中に入っていました。

そして、その日お買上げいただいたのはフラッシュバルブを20~30発分ほど。このお客さん、フラッシュバルブを焚いて撮るようなこともされていらっしゃる、冒険家!?なのです。

 

 

2023年11月12日 (日)

FOR PROFESSIONAL

69468188_2989448391097476_6536021_2

ニコンには通称「プロスト」と呼ばれる、プロサービスに登録されているカメラマンに配布される専用デザインのネックストラップが存在します。

30年くらい前、これが市場に流出して異常な値段で売り買いされていた時期がありました。その後、配布のされ方が厳しくなったことなどもあって、以前程の高値は付かなくなりました…。

 

それとは別に市販品として「FOR PROFESSIONAL」と刺繍などされたストラップが存在します。プロストとは全く違うデザインですが、そう記されると「むむむ」という気持ちになりますよね。

401118792_24098783723070636_7635712

*上の画像、黒地に赤文字のタイプ(黄文字や青文字もある)はよくあるタイプ。革っぽい茶のストラップも見ずらいですが「Nikon For PROFESSIONAL」と型押しされています。

これについて、最近自分なりにやっと解決しました(笑)

プロストの存在を知っているカメラ好きな人の場合、「FOR PROFESSIONAL」と記されていることに偽プロスト感を抱いたり、プロでもないのにそう記されていることに違和感を持つんだろうな…と今まで考えていました。

でも、作っているニコンさんとしては(私の勝手な推測ですが)、うちの製品はプロ使用に十分なクオリティで造ってるんですよ!的な意味合いで、ストラップに「FOR PROFESSIONAL」と記してるんじゃないだろうか~と考えることにしました。

 

 

2023年11月11日 (土)

我楽多屋の仕事

400994004_24090383760577299_7104654

いろいろなレンズフードの中古品を売っている我楽多屋。

サイズが大きなフードの場合はそのまま棚に並べたりしています。安価だったり既に程度の悪いフードの場合はカゴに直接入れたりしています。そして、大きさが適当で普通に値の付くフードは袋に入れています。

それぞれ検品の際、汚れのあるものは湿らせた布などで拭きます。その際、フードの内側に反射防止の植毛処理がされていて、そこにゴミや埃がたくさん付いている時は、画像のようにテープでゴミや埃を取ってから袋に入れるよう気を遣っています。ここに付いたゴミって布では拭きとれないんですよね。

特に袋に入れるフードは外から見えにくくなるので、汚れが落ちるものは落とす、落ちないものは敢えて袋に入れないようにするなどの対応をしています。

ガラクタ屋ですがゴミを売ってるわけじゃないので、ここら辺はこだわっていきたいのです。