我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2015年8月 | メイン | 2015年10月 »

2015年9月

2015年9月13日 (日)

ブランドの事情

Dscf7238_960x1280

少し前に、名板が無いけども「CARL ZEISS JENA」のネーム入りキャップ付きの日本製レンズをFacebookページにアップしたことがありました。

あのレンズをお買い上げいただいた常連さんが、「こんな風に仕上げました~」とばかりに見せてくださったのが、この状態。

まず、このレンズ。日本製ですが、「LENS MADE IN JAPAN UNDER LICENCE FROM VEB CARL ZEISS JENA」と記されたM42マウントです。

もともと、どのような経緯で販売されたレンズなのか詳細不明ですが、、、M42マウント以外にも、ミノルタMDマウントやオリンパスOMマウントなど各種マウントも存在していたようです。まぁ、まず間違いなくコシナ製でしょうから、有り得ます。

ここでは、M42マウントのイカレックスに付けられています。イカレックスはツァイスイコンとフォクトレンダーが合併後に出来たカメラ名。これ用に準備されたレンズは、カールツァイスブランドながら、ウルトロンなどフォクトレンダーのレンズ名ばかりでした。。。

さて、近年になって、コシナがフォクトレンダーの商標権を入手して、フォクトレンダーブランドのカメラボディやレンズを製造販売しています。

そのラインナップにあるレンズ、「カラースコパー28mmF2.8 SLⅡN Aspherical用」のドーム型フードをこの名板無しレンズに装着して、名板が欠品しているのを分かりづらくしているのです。

こうして、ドイツ東西分裂後から現在に至るまでのメーカー自体のややこしい変遷や、さらに時空の壁も超えたブランドネタが詰まった、中身の濃すぎる不思議な組合せになっているのです。

でも、オチと言ってもいいのか...フード付けたら~元の青文字のCARL ZEISS JENAキャップが付かなくなってしまった!という。

 
*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2015年9月12日 (土)

デジタル一眼・ミラーレス一眼

Dscf7256_1280x960

今日のタイトルと画像については、一番最後に書いてあります。

昨日の写真屋さんカメラ屋さんネタ続きで、、、最近、カメラ買取り専門アローカメラと同じようにカメラの買取りを行なう業者が他分野から進出してきました。

少し前に買取り相談の電話をいただき、買取名人なりに演説を行なった人から、その時に相談を受けた品物(国産ライカコピー系)が送られてきました。

添えられていた手紙によれば、買取名人に相談をした後、某業者に買取り依頼をして現物提示の上で査定をしてもらったところ、満足のいく金額で無かったので、うちへ送っていただいた~とのこと。

名人的には、電話相談したのに自分のところへすぐに送ってもらえなかったことが不満というか、残念なようです。それが新たに進出してきた某業者だった点も。

でも結果、某業者の3倍の買取り金額で買わせていただきました。(*3倍というの今回の場合であり、品物やその状態・程度、金額にもよるので一概にではないことご理解ください)

過去にもありましたが、他業種他分野からカメラ・写真事業に進出されてくる業者さん。もちろん、事業拡大を目論むのは自由ですから、どうこう言えませんけど、我々からすると、そういったところは、カメラ屋さん・写真屋さんとは呼びたくないのですよね...。

そんなこと思いながら、某業者さんのウェブを見ていたら、買取対象商品のイメージ画像。デジタル一眼・ミラーレス一眼のところに、ミノルタSR系一眼(それもゴールド)とコニカC35の画像(上の画像はそれを真似て撮りました)が貼られているんですけども...。これじゃぁ、カメラ屋さんとは言えないよなぁ。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2015年9月11日 (金)

スマホ6~7割

Original_1

一昨日、写真材料商組合の研修に出て来ました。今回の内容は、ほぼ写真屋さんのことでした。

そういう意味では、うちの店はカメラ屋。

いや、今となってはうちの店が特別なわけで、組合加盟店の多くが写真屋さんというのが実態のよう。カメラ販売などは量販店に喰われてしまってます。

先日話題にした、惜しまれつつ閉店された水戸のお店は、昔ながらの町のカメラ屋さん写真屋さん然とされていましたが。

でも、今、写真材料商(咬み砕くと...写真屋さんカメラ屋さん)の実態は恐れずに言えば、如何にプリント屋さんになれるかに懸かっているようです。出来るだけプリントをしてもらい~、フォトブックなど派生的なプリントもドンドン利用してもらい~が主たる営業目標になるのです。あと、品質面・耐久面から、やはり印画紙のプリント。

頑張っている写真屋さんの話しに、プリントに来られるお客さんの約6~7割がスマホからのプリントで、デジタルカメラ(メモリーカード)からのプリントは残り3~4割とありました。

これは驚きでした!

この計算にフィルムからの割合は入ってません。語るべき割合さえないということでしょう...。もうそういう時代なんですね(涙)。    

今回の研修を通して感じたのは、私もこのブログなどで以前から何度か言ってますが、プリントすることの大切は、何も写真屋さんの営業的な目標のためではなくて、皆さんご自身の大切な思い出を絶やさないためにも、やはり非常に重要なことであるということ。

その大切な思い出を残すための道具としてのカメラが、スマホでもいいですけど、デジタルカメラでもいいですけど、そこに撮る楽しみも付加できるフィルムカメラもいいですよねぇ!ということをカメラ屋として発信して、今日は締めたいと思います。

あっ...忘れてましたが、上のマークは「お日さまマーク」といって、全日本写真材料商組合連合会のマークです。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2015年9月10日 (木)

オリジナルキャップ作成用?

Dscf7254_1280x960

カメラや写真関係の用品を扱っているユーエヌから発売されている、「ワンタッチレンズキャップ(落下防止紐付き)」。

何故かキャップの真ん中に横長の窪みがあるんです。そこへ自由にブランド名でも入れてください!的に。

このことを教えてくださったのは常連Yさん。

その窪みに、カメラケースの前に付いていた「Nikon」のエンブレムを外して貼り付けたとのこと。まるでニコン純正品みたいな仕上がりですね。

Dscf7248_1280x960

そんなことしなくても、純正品があるでしょ?という人もいらっしゃるでしょうが、Yさんは古いニッコールにフードを付けて、その前にキャップを付けたい~という理由から、ニコン純正品に無いサイズのキャップを利用して、こういう犯行に至ったわけです。

さて、会話の中でYさんが、「我楽多屋シールも貼れますよ...」と言われたので、やってみました~!

Dscf7252_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2015年9月 9日 (水)

クラウン60周年記念展

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋とも定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

また、10日(木)は二代目が研修のため、我楽多屋は昼12時~の開店になりますので合わせてよろしくお願い申し上げます。

****************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、台場メガウェブ。

ここはトヨタ自動車が作ったクルマのテーマパーク。その中にあるヒストリーガレージで開催されている「クラウン60周年記念展」を見て来ました。

Img_67061_2

歴代クラウン15台の展示や過去のポスター展示・CM上映など、クラウンというクルマの歴史はもちろん、ブランドの文化みたいなものも感じられて楽しかったです。

11040925_968848113157524_2616259848

2015年9月 8日 (火)

オールドレンズといえば~

Dscf6575_960x1280

オールドレンズと言えば、澤村さん。「オールドレンズ・ライフ」の第5号目が、発売されました!

デジタルカメラ全盛の時代になって、我々中古カメラ屋はなかなか厳しい時代になっているのですが、フィルムカメラの根強いマニアの方々とともに、オールドレンズで遊ぶ人々にも大いに助けられている~と言えます。

そのオールドレンズ遊びに火をつけ、こうして、5冊目まで火に油を注ぎ続けて!?くださる澤村さんにも感謝です。

今回のメイン特集は「旧東独・ロシアレンズ」。他にも中判オールドレンズや、超広角オールドレンズ、はたまたモダンMFレンズなどなど盛りだくさん。これ以上は、本をお買い求めください。

実は昨日、澤村徹さんがご来店され、いろいろとお話を伺うことが出来ました。

詳しくは書けませんが、こういう本を企画されるうえでの澤村さんのこだわりをたっぷりと聞かせていただきました。私が言うのは失礼かもしれませんが、「素晴しい!」。上面だけで本を作るのではなくて、読んだ人がどう楽しむか楽しめるか楽しんで欲しいか~的な配慮が水面下でもされているのです。我々業者も気が引き締まります。

9784768306529

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2015年9月 7日 (月)

リコーポケットフラッシュ

「リコーポケットフラッシュ」という商品名のオートハーフとハイカラー35専用フラッシュガンです。

猛烈に希少なレベルの品物ではないので、時々出て来ます。でも、これに使う小さなバルブ(AGタイプのフラッシュ電球)も少ないし、あったところで実際に使ってみようということにもならないもの。だから、今まで気付きませんでした。

今回、説明書が付属されていたので、それをパラパラ~と見ていて、「そうだよなぁ!三脚使う場合はこういう風に付けるのだなぁ!」と、確認出来たわけです。

Dscf7215_1280x960

でも、説明書の画像にあるその状態が、どことなく不安定で頼りなげな感じがしたので、実行してみました。。。

オートハーフの三脚穴は側面にあるので、このフラッシュガンはその穴にねじ込み装着します。さらに、三脚に取り付ける場合は、フラッシュガンの底にあるネジ穴を利用するわけですが、フラッシュガン自体の強度というか剛性感がちょっと頼りないので、やはり、ちょっとヒヤヒヤします。

で、バランス悪いので、小さな三脚では転倒も注意です。

Dscf7214_960x1280

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

 

 

我楽多屋で買ったモノマガジン更新

田中長徳先生の連載コラム「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」を更新しました。

今回で191回目!今回のテーマは「43ミリの掘り出しレンズフード」です。

こちらより、お楽しみください。

 

*閲覧は2015年12月初旬まで。

2015年9月 6日 (日)

独立記念日

6a0120a63eae74970b0120a693d35e970_2

昨日9月5日は、買取名人野田康司の独立記念日でした。

本人は「50周年だから~」と言ってましたが、それは今年初め開催した写真展の時にも討論した内容でして、昨日で50年目に突入したのです。

その写真展でも展示した開店当初のアローカメラの店舗写真。この店舗は、現在の店から数十メートル四谷三丁目よりにありました。

そこが今どうなっているのか?をお見せしたくて、昨日9月5日に写真を一枚撮って来ました。

Dscf6574

当時と比べると歩道が拡張されているので、開店当時ほどの面積がなくなり、今は隣りのレンガ色の建物に付随した空き地みたいになっています。

街路樹が当時のままなのかどうか...ちょっと不明ですが、全く同じ樹ではなくても、ほぼ同じ場所にあると思われるので、50年前と現在の画像とを比べていただけると分かりやすいかと思います。

そして、この現在の画像をひくと、こうなって、ここには現在の店舗(看板)が左端にチラッと見えると思います。

Dscf6574_2

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2015年9月 5日 (土)

Roico

Dscf7227_1280x960

見慣れないカメラが出て来ました!

「Raco」って書いてあるのかと思いましたが、「Roico」でした。そして、日本製。リコーが作ったカメラでした。

カメラ名の「Roico」は、Riken Optical Industry Co,の略なんですって!!こういう命名の仕方って珍しいような~。

ここにあるのは前期型で1940年に発売されたもの。当時の価格は95円。

公務員初任給75円、はがき1枚2銭、かけそば1杯15銭、買取名人1歳の時代です。

また、この年は国民精神総動員本部が「ぜいたくは敵だ!」の立て看板1500枚を東京市内に設置したという年だというのに、このカメラ、鉄の塊のような重さで509グラムもあります。ちなみに、リコーオートハーフは287グラム。

使用フィルムは127フィルム(ベスト判)です。

Dscf7228

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。