我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Gallery 463

Powered by Six Apart

2020年11月27日 (金)

明日はがらくた市

明日28日は第4土曜日なので、我楽多屋は午後2時から全品1割引きの「がらくた市」です。

ただし、田中長徳先生トークショーは新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今月もお休みさせていただきますのでご了承のほどお願い申し上げます。

 

現在の我楽多屋はフィルムコンパクトやM42レンズをはじめ、各種使用可能なジャンクカメラなど…ここ数ヶ月の中では在庫が多めな感じです。

ご来店お待ちしております。

ご入店の際には、マスクの着用および手指のご消毒(店内に消毒液を用意しております)のご協力をお願い申し上げます。

2020年11月26日 (木)

Imoplan!?

127443563_4687447967964168_84507005

23日(勤労感謝の日)にジャンク品メインの物々交換の品(上の画像参照)を持ってご来店のお客さんが、先週金曜日のブログで話題にした「名板が二重になっているテッサーはまだありますか?」と言われました。

126443178_4664945773547721_17642921

「ありますよ!Exaとセットでウインドウに並べています」と案内すると、程なく「これをいただきます!」とのこと。物々交換の評価額との差額をお支払いいただきお買い上げいただきました。

すると、「私も名板が二重になっているレンズを持っているんです~」と、ご持参くださった現物を見せてくださいました。

カールツァイスではなくて、メイヤーオプティックのレンズ。

127443030_4687448011297497_69193661

前にはめられている名板は「Imoplan」というレンズ名で58mm/F1.9。その下にはめられた名板のレンズ名部分はガキガキに引っ掻かれた跡があって読み取れません。

推測するにメイヤーオプティックの58mm/F1.9といえば、「Primoplan」。何で「Primoplan」を掻き消して「Imoplan」になったのか?今回も大人の事情は分かりません。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月25日 (水)

マントヒヒのキング氏

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日です。よろしくお願い申し上げます

*********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、東武動物公園です。

2年前に名古屋の東山動植物園へ、イケメンゴリラのシャバーニ氏を見に行ったことがありましたが、今回は何とも言えない佇まいを見せるマントヒヒのキング氏を見に東武動物公園へ行ってきました。

どうですか!?人間社会にもこういう人が居そうですよね。

125995179_4660701843972114_91638477

2020年11月24日 (火)

リコー35フレックスって

127199016_4682848745090757_66571669

いつも物々交換をご利用いただいているYさんが持ち込まれたものの中に画像のアクセサリーがありました。

程度の良い元箱に「リコー35フレックス アクセサリーシュー」と大きく書かれているので、開封する前から何なのかは一目瞭然でした。

例えば、元箱が無かったとして~アクセサリーシューだけ見たら「Ricoh」としか刻印されていないので、リコーのどの一眼レフ(該当する機種はそう多くありませんが...)に付けるものだろう?と迷ったと思います。

でも、「リコー35フレックス」と分かっても、そのカメラが思い浮かびませんでした。

リコーのウェブサイトにある「カメラ全機種リスト」で確認したところ、1964年に発売されたレンズシャッター式一眼レフであることが分かったのですが、画像を見てもあまり見覚えのないカメラでしたよ…。

35flex

  

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月23日 (月)

メモリーカード

127178986_4681712371871061_12220039

懐かしの小容量SDカードを探したのだけど、短時間の捜索で見つかった中で一番小さいのが32MBでした。1桁の8MBは見つからず、、、

ちなみに、いま私が所有している中で一番大容量なのが32GB。世の中には512GB、1TBなんて容量のもあるので、32GBなんてかわいいもんなんでしょうけど…。動画を撮るわけでもなし、私には必要にして十分すぎる容量です。

ところで、2000年にSDカードが登場した時の最大容量は2GBだったそう。ただ、そんなの高くて手が出ないし、当時使っていたデジタルカメラでは32MBもあれば足りていたんです。カメラ自体のスペックが低かったから。

ところで、デジタル音痴な私、計算も苦手な私。32MBと32GBの容量の差ってどれ程なんだっけ?の自問に即座に自答できませんでした(^^;)。32GBは32MBの1000倍の容量があるんですよね。同じ大きさのカードなのに…。

いや、いまや1TBの大容量があるのだから、32MBの31,000倍のデータが同じサイズの中に入るんですよね(@_@)意味がよくわからない。

あと、ちょっと厄介なのが古いデジタルカメラが大容量のメモリーカードを受け付けなかったり、いまの高性能なデジタルカメラが小容量のメモリーカードを受け付けてくれないこと。 

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月22日 (日)

お墓参りと我楽多屋参り!?

126901681_4674238059285159_83172590

昨日、SさんがSNSで、長年ご無沙汰しているご先祖様のお墓が我楽多屋の近所だった~という内容のコメントをされていらっしゃったので、「うちへのお参りもよろしくお願い申し上げます(^^)」とコメントしておきました。

すると、お墓参りをされた後に早速寄ってくださいました。

ご来店のSさんが関心を持たれたのが、画像のフォクトレンダー ペルケオⅡ。見れば見るほど「これ綺麗じゃないですか!」と言われるので、普段はあまり言わない営業トークで「それいいですよ!」と軽く後押し。居合わせた別の常連さんも「そのレンズはいい写りしますよ」と助け舟を出してくださいました。

調子の良い営業トークや押し売りみたいのが嫌いな私ですから、勧めるまでもなく~ほぼお買い上げいただけるだろうなぁ~という感触があったから言ったまで、その通りお買い上げいただけました!

何でしょう。お墓参りの帰りに我楽多屋参り!?をしてもらった結果のペルケオとの出会い。ご先祖様が引き合わせてくれたのかもしれませんね(^^)

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月21日 (土)

返すの忘れた~

126428418_4669171733125125_60787665

1ヶ月ちょっと前に、メーカー公式のレンタルサービス(エアクロモール)を利用して、ニコンのミラーレス一眼「Z50」を借りたことを話題にしました。

当然、数回持ち歩いて使用しましたし、大失態もしました…。

先月末に開催した「田中長徳先生と貸切る都電」へ持参した時、忘れずバッテリーを充電することに気を取られていて、メモリーカードを忘れてしまったのです(>_<)。集合場所へ向かう途中のお店数軒で(といっても現地近辺のコンビニエンスストア)探すも売っていないので諦めていたところ、参加者さんの中に予備のメモリーカードをお持ちの方が居らっしゃって、有難くお借りすることが出来ました。

結果として、とても良く出来たカメラだし質感も良くて持っている満足感もあるのだけど、個人的にはこのクラスのミラーレス機が必要ないことを再確認出来て、普段使っているフジフイルム FinePix X10への愛着がさらに湧いてきた感じです。

昨日返却しようと思ったら、ウッカリと1ヶ月の返却期限を2日越えてしまっていて、2ヶ月目のレンタル料が発生していました(>_<)

もう忘れないように返却手続きを先にしておこうと思ったら、手続き日から1週間以内に到着するように送らないといけないというので、それでは払ったもう1ヶ月分のレンタル料が勿体ない病。

誰か使ってみたい人いませんか?なんてことは、転貸になるので口が裂けても言えません。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月20日 (金)

C.Z.Jena

126395599_4664945676881064_69518494

今まであんまり意識したことはなかったのですが、今回のエクサについては調べてみました。

ボディは、第5の改良型と呼ばれる1956年に発売されたモデルと思われます。付いているレンズはテッサーでシリアルナンバーからして、製造はおおまかに1955年~1958年と思われます。なので、ボディとレンズの時代考証もあっているものと思います。

では、なぜ今回調べてみるに至ったのかというと、レンズの刻印が「Carl Zeiss Jena」ではなくて、あまり見かけない「C.Z.Jena」だったからです。

大戦後に東西ドイツに分裂したカールツァイスの間で商標をめぐる争いなどがあった最中に、いくつか表記があった中のひとつが「C.Z.Jena」なのだそうです。

さらに、この時代のレンズには名板が二重になっているものがある!?というので、「C.Z.Jena」表記の名板をちょっとゴムでねじってみたところ、ありましたよ!「Carl Zeiss Jena」表記の名板が下に。

126443178_4664945773547721_17642921

これ以上の大人の事情は分かりません…。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月19日 (木)

現役20年選手📷

125879892_4652079954834303_20320591

先週話題にした、フジフイルムのオールドデジタルカメラ「FinePix PR21」。

逝ってしまってるのではないか?と恐る恐る、何年かぶりに電池を入れて電源をONにしてみました。だって、1999年発売で当時新品で入手したものだから、電化製品の20年選手。

幸いにも、ピコピコという電子音とともに立ち上がって動作し始めました。

装填されたままのチェキのフィルムに残数があるようなので、早速このデジタルカメラの醍醐味である、撮影画像をプリントアウトしようと思い立ちました。

でも、いつから入ってるフィルム???全く記憶がありませんし、ブログで前回話題にした時はそこまで試みていないので、さらに遡らなければならず、推測も出来ない…。

期限切れインスタントフィルムがかなり厳しいことは承知の上でプリントアウト実行しましたが、像は全く現れませんでした。

カメラのプリントアウト機能の確認もしたいので、新品フィルムを買って来ました。2006~2007年にかけて我楽多屋で働いてくれてたアルバイトさんの画像がカメラに装填されてたスマートメディアに記録されていたのでプリントアウトを試みたら、見事に出て来ましたよ!

126059384_4652080008167631_52927546

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月18日 (水)

逆さイチョウ

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、日比谷濠です。

明るい時間の写真は11月8日、夜の写真は11月13日。どちらも自転車通勤途中で撮ったものです。

124331776_4615197861855846_79404178

125050311_4639398009435831_73429890