ゾナーとジュピター
右の「CarlZeissJena Sonnar 1:2 f=5cm」と記された方のレンズ。マウントはライカスクリューマウントです。
しかしながら〜その造りも含めてちょっと怪しさを感じます…。
決定的な根拠は持ち合わせていませんが、これはロシア製のフェイク品と思われます。数年前にも偽ゾナーについては話題にしたことがありました→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2022/08/post-0937.html
コンタックスマウントの同レンズは多く流通していますが、ごく少数だけスクリューマウントの本物ゾナーもあるにはあるそうですが。
ちなみに、左のレンズはゾナーをコピーして造られたと言われているロシア製「ジュピター8M」。
今回の怪しいゾナーは、このジュピター(画像のジュピターとは少し世代が違うと思われる)の先端部や名板部を加工して造られた、いわゆるニセモノと思われるのです。
昨日詳しい人に見てもらいましたが、製造番号やコーティングなども疑わしい要素であると言われていました。
★Gallery 463で11月14日(金)~11月30日(日)、三宅岳写真展「脳内生成 RittAIの山」」開催中です!
- 我楽多屋のFacebookページ(https://facebook.com/garakutaya.camera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…X(旧ツイッター)(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。

