我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2022年1月 | メイン | 2022年3月 »

2022年2月

2022年2月28日 (月)

稀少なキエフ

274857670_7050584498317158_82791286

昨日のお客さんカメラです。

今、大変なことになっているウクライナの首都「キエフ」の名が付いたカメラです。

現在、多くのカメラマニアにロシアカメラとして認識されている「キエフ」ですが、旧ソ連時代のウクライナで製造されていたわけですね。

ここ最近、SNSを見ていてもカメラ好きな人の間でカメラのキエフの画像をチラホラ見かけていました。

でも、今日のお客さんキエフはそんじょそこらのキエフとはちょっと違うのです。偉そうに言ってますが、私も説明してもらうまで何が違うのか気付けませんでしたが…。

飾り文字的なキリル文字で書かれた「キエフ」の文字がウクライナ語表記なんだそうです!

ちなみに、一般的なキエフはこちら。これはロシア語表記。

Img_0140_1280x960

28日付けのこのブログ記事を書いているのは、27日午後です。早く平和的な解決に進んで欲しい~という願いを込めて書いております。がんばれ!ウクライナ。

 

 

2022年2月27日 (日)

またまたチョコ系

274540359_7047405618635046_81982776

2週間程前にチョコ入りカメラを話題にしました。いま気付いたけど、あれを話題にした日がドンピシャでバレンタインデーだったんですね(笑)。

その直後に教えてもらったのが、チョコ入りフィルム缶。

知ってしまうと、話のネタに欲しくなるのは職業病か…。帰宅途中に1店舗だけ覗いてみたところ、在庫がありませんでしたが、探し歩くくらいなら送料かかってもいいや~と通販で買いました。

上の画像がそれです。5缶1セット。1缶に1個チョコが入ってます。チョコはカメラに入ってたのと同じものでした。

試してみると、135フィルムのパトローネがちょうど入りました。

カメラ型の缶はどちらかというと飾り用って感じですが、フィルム缶の方は実際にフィルムを入れる以外にも細かい物などを入れておくのに実用出来そうです。

274708199_7047405658635042_30366237

 

 

2022年2月26日 (土)

訳あり!?ミノルタXD

274662894_7042483712460570_48390130

このミノルタXD、底面に貼ってあった値札の雰囲気からして、10年くらい前に我楽多屋で売った個体と思います。それが最近戻って来ました。

値札には「オート不完全 マニュアル可」と書かれていますが、電池を入れてみるとちゃんと動いてる感じ。念のため、電池を入れたまま数時間放置してから再び確認しても大丈夫そう。

274713284_7042483679127240_23017137

ちょうど数日前にウインドウへ並べたブラックボディのXDがあったので、2台並べて画像を撮ったのは~その画像をFacebookページにアップしようと思ったから。でも、アップ前にブラックボディの方は売れてしまいました。

それでも、少し前からミノルタXDかXGを探している常連さんがいらっしゃるのを記憶していたので、「Black & White」とコメントを添えてFacebookページにアップ。

274697065_7042483965793878_47680377

すると翌朝、それを見たその常連さんがご来店。ブラックは売れちゃいましたが、シルバーはありますよ~とお声掛けしたものの、まだキッチリと値段を決める前でした。

常連さんには以下のようにありのままをお伝えしました。「何年も前にジャンクとして売った個体が戻って来たので動作確認したら、現状動いてるみたいなんです。もしかしたら、前のオーナーさんが直したのかもしれないし、自然治癒したのかもしれない。でも、また不具合出るかもしれない…。まだ値付け前ということもあるので、当時の値札と同じ値段で如何ですか~?」と。念のため、レンズを付けて露出計の状態も見てもらいました。

結果、お買い上げくださいましたよ(^^)

 

 

2022年2月25日 (金)

Lens Changer

274561204_7037645296277745_16710684

こういうアクセサリーがあるんですね。短い筒の両側に普通はボディにあるべきレンズマウントが付けられています。

「Commlite」というブランドの「レンズチェンジャー」と呼ばれる製品。これはキヤノンEFマウント用なので型番が「LF-C」。→https://www.yodobashi.com/product/100000001003187706/

どういう使い方をするかと言いますと、必要になるであろう交換レンズをこのアクセサリーの片側に前もって装着しておき、肩から提げておくのです。撮影中レンズ交換が必要になった時に、まずはボディから外したレンズを空いている側に装着します。それから、交換するレンズを外してボディへ取り付けるのです。

274529933_7037645176277757_89927604

こうすることで、レンズ交換の際にテーブルや地面にレンズを置く必要が無くなる~というアクセサリーです。ほほぉ~という感じです。

このアクセサリーの存在を知らなかった私は最初、交換レンズを2本両側に付けて持ち歩くためのものかと思ってしまいました。

で、両側に長~い望遠レンズなんかを付けていたら、重くて滑稽だろうなぁ~なんて想像しちゃってました(いや、想像だけでなく実際にやってみちゃいました…)。

274727734_7037645152944426_45700024

 

 

2022年2月24日 (木)

殺機犯

本日24日(木)、地元商店会の打合せに出席するために午後1時45分~午後3時は一旦店を閉めさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

274540589_7025359767506298_900865_2

ニコンのモータードライブ「MD-11」です。

電池を装填して電源を入れたところ~ランプも点いて動きそうなので、2日前にウインドウへ並べたばかりのニコンFE(現状OK品)に装着して、モータードライブの動作確認をしようと思いました。

一瞬ウィーンと音を立てたのに、以後はレリーズボタンを押しても全く反応しません。ボディ側と上手く嚙み合ってないのかな?と思って、一旦外しました。その時に何となく触れたボディの巻き上げレバーの感触が変だったので操作しようとしたら、まったくテンションが掛かっていない感じで何回でも巻けるような状態。

あぁ~あ…。

詳細は分かりませんが、モータードライブが原因でボディの巻上げ部分を壊してしまったに違いありません。

絶望と怒り…。

だって、ボディのニコンFEは現状OK品だったので、我楽多屋のカメラの中では金額的に高い方の部類な値付けをしていたのです。

274375166_7025359787506296_23550732

 

 

2022年2月23日 (水)

拳銃

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、店の目の前。

アローカメラと我楽多屋の目の前。外苑東通りを隔てて反対側の植え込み、いま現在は工事中で緑が伐採されている所に「拳銃」が落ちていました。

もちろん、オモチャの水鉄砲と思いますが…。

ちなみに、アローカメラでも我楽多屋でも拳銃の買取りはしていませんので。

274173390_6992525157456426_77505855

2022年2月22日 (火)

ペンタックスの「K」

274357738_7021350971240511_42478494

今日の内容は、ニコンの「F」に捉われ過ぎてるがゆえの見方かもしれないことを最初に断っておきます。

ニコンはフィルム一眼レフには、機種名の最初に「F」が付いている機種がほとんどです。そして「F1桁シリーズ」と呼ばれる、「F」に始まり「F2」「F3」「F4」「F5」「F6」と続いた機種はすべて、その時代におけるフラッグシップ機でした。

さて、本題。1958年に登場した「アサヒペンタックスK」は前年に発売されたアサヒペンタックス(通称AP)の上級機として位置付けられていましたが、M42マウント採用のシリーズは年が経過するうちに後継となる別の機種がどんどん出て来て、「K」が上級機として君臨し続けたわけでもなく、他の機種で「K」が使われることもありませんでした。

それから17年、ペンタックスは一眼レフカメラをバヨネットマウントのKマウントに変更するのを機に、「K2」「KX」「KM」の3機種を同時発売します(1975年)。当時、その中で「K2」は最上位機種として位置付けられました。しかし、このKシリーズもKマウント採用カメラのメインシリーズになることはなく、後から出て来た小型なMシリーズが目立つことになるうえ、最上位機種は「LX」を名乗りました。

そして、一眼レフがAFに移行してからは、「Z」シリーズや「MZ」シリーズが展開されました。

ところがデジタルの時代になって、デジタル一眼レフに再び機種名の最初に「K」が付くシリーズが展開されています。その最高級機に「K-1」の名が与えられています。

というわけで、ペンタックスの「K」は~ニコンの「F」とは違って継続することはなく、それに続く数字もフィルムとデジタルを跨いで関連性のないものになっているようです...。

ちなみに、もともと1958年の時点では「King」の「K」が由来で付けられたそうです。

 

 

2022年2月21日 (月)

またチノン製です

274351831_7015494061826202_46179029

274503889_7015494088492866_63232129

数日前のお客さんカメラ「gaf L-ES」です。「gaf」ってブランドは聞き慣れないし、機種名が「L-ES」みたいです。

このカメラのオーナーさんは我楽多屋でお買上げいただいた「Revueflex 5005」をキッカケに、兄弟機である「ALPA Si2000」を1ヶ月ほど前に見せてくださった方です。

あのALPAとRevueflexは、チノンCE-Ⅱメモトロンと中身がほぼ同じであろうOEM品でした。

そして、なんと!今回のカメラもチノンCE-Ⅱ メモトロンとほぼ同じ~というか、これは外装までほぼ同じです。

「gaf」ってブランドについて知識が全くない…ので調べてみたら、インスタマチックのカメラが出て来て、それなら見たことがあるような気がしてきました。

アメリカのアンスコと関係があるのですが、社名やブランド名・組織的な関係が複雑で私には説明が出来ないので、それらについて触れているサイトのリンクを貼っておきます→http://camera-wiki.org/wiki/GAFhttp://camera-wiki.org/wiki/Ansco

最後に、このオーナーさんに面白いことを教えてもらいました。これらのチノン製の兄弟機の中で、何故か電池ボックス内でのプラスマイナスの向きが逆のモデルがあるのだそうです。何故にそこだけ変えた?みたいな不思議な話ですよね。

 

 

2022年2月20日 (日)

ピントも合わせられる!?

274028909_7010717435637198_71404646

ブロニカETR用のスポーツファインダーです。

ボディに装着した状態で画像を撮るのを忘れてしまいましたが、ETRボディからウエストレベルなりプリズムファインダーなりを外した状態で、このスポーツファインダーをボディに装着します。

このスポーツファインダーには、ちょっと気が利いている…部分があります。

フレームが3つあるので、50mmと75mmと150mmに対応するのですが、これは特に珍しいことではありません。でも、そのままの状態で上から見ると穴が開いてるので、そこからフォーカシングスクリーンを覗けるようになっているのです。

274387769_7010717505637191_24174752

なので、ここでピントを合わすことも可能ですよ!ってことなんだと思います。

が、そういう使い方をするシチュエーションがあんまりイメージ出来ないよね~と、このスポーツファインダーの前オーナーさんと話をしました。

でも、小さな穴なので開いてて困ることもそれ程にはないので、あったら便利なこともあるわけで~、やはりちょっと気が利いてるんだと思います。

 

 

2022年2月19日 (土)

我楽多屋の床の話

本日19日(土)、都合により開店時間を12:30とさせていただきます。今週は営業時間の変更が続いてしまい誠に申し訳ございません。よろしくお願い申し上げます。

 

10603511_718022578269944_2618361613

まだ我楽多屋が1階にあった頃からの話です。

これを明かしちゃうと推測出来ちゃいますが、今でも店で使っているマットやモップと同じ業者さんのお掃除部門に我楽多屋の床清掃もお願いすることにしたのは、たしか20世紀の最後期だったと思います。

当時は世の中の景気もまだ良くて中古カメラブームでもあったので、来店客数も多いし1階だから汚れやすいということもあって、月に1回のペースで床清掃をしてもらっていました。

その時に担当で清掃に来ていたのがTさんでした。当時はもう1人サポートの人も来ていたと思います。

数年後、Tさんが独立されたので別の担当者に変わりました。

それから2年後だったか…。清掃日決定のやり取りや料金の話などで業者さんとの関係が悪くなりました。それには前担当のTさんと次の担当者の人間性の差も影響していました。こちらとしたら、正直なところ嫌になっちゃったんです。

そこへ、Tさんが偶然に挨拶に来てくれたのです。独立後すぐ挨拶に行くのは、それまで勤めていた会社に対しての気遣いで控えていたのだそうです。そんなところも好感の持てるTさんなので事情を話して、Tさんに床清掃をお願いすることにしました。

ここはこちらも気を遣って、業者を変えることは伏せて当方の事情で依頼を止める~ということにしました。

それからは、床清掃のたびに床が綺麗になるだけでなくて、こちらの心も洗われるような気持ちの良いお付き合いをさせてもらっています。Tさんに再びお願いするようになってから、20年近くなります。

ひとつ申し訳ないのは、中古カメラブームが去って来店客数が減少すれば床の汚れ具合も鈍化します。月1回の清掃が2ヶ月1回になり、我楽多屋が2階に上がったタイミングで3ヶ月に1回になり。やはり2階と1階では汚れ加減が違うということで、コロナ禍の少し前からは4ヵ月1回になり…。

それでもTさんは「諸事情を踏まえたら、清掃ペースが減るのはどこだって同じこと。それよりもこうして長い間継続していただけることが一番です」と、ニコニコしながら言ってくれるのです。

我楽多屋の床がいつも綺麗な状態を保てているのは、そんな素敵なTさんのお陰なのです。

*画像は床清掃直後の画像で、まさに今現在の状態ではありません。