我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2020年12月 | メイン | 2021年2月 »

2021年1月

2021年1月31日 (日)

附属品とは?

144282821_4970770322965263_12979531

オリンパスペンの取扱説明書を見ていて、「あれ?」と思うことがありました。

「オリンパスペンの附属品は、次のものをお揃え下さい」とあって、それぞれの品物の値段が記されているのです。

「ふぞくひん」(あえて平仮名で書いてます)って、カメラ買ったら一緒に付いてくるモノのことじゃないの???と思った私ですが、どうですか?私と同じような疑問を持つ人、いらっしゃいませんか?

まず、私が最初に気にしたのはオリンパスペンの取扱説明書には「附属品」と書かれていること。最近の殆どすべての取扱説明書では「付属品」と書かれていて、冊子の最初の方で付属品に欠品がないかお確かめください~的な感じで案内されています。

それならば、「附属品」と「付属品」では意味が違うのかな?と思うかもしれませんが、世の中一般的に近頃は「附」の字は固有名詞以外は使わないのだそうです。その流れから判断すれば、「附属品」は「付属品」の古い漢字表記であって同じ意味のはず。ネット上でもそういう解釈しかしていないサイトが多々あります。

それでは、私の疑問は解決しないのでさらに調べていると、「付」と「附」は元々少し違う意味合いがあることが分かりました。「付」は「給付」や「交付」などのように「わたす・あたえる」という意味合いで、「附」は「附表」などのように「つく・つける」という意味合いなんだと。

この解釈をすれば、オリンパスペンの「附属品」と、最近一般的にいう「付属品」の違いが納得できます。オリンパスペンの場合は「このカメラに付くモノですよ~」と別売りアクセサリーを案内しているわけで、最近一般的な場合は「このカメラに付いているモノ(言い方を変えれば一緒に与えます)」のことを言ってることになります。

オリンパスペンと同時期のカメラの取扱説明書も幾つか確認してみました。すると、別売りアクセサリーを「付属品」や「附属品」と表記しているものがありました。どうやら昭和30年代後半まで、「附」「付」に関わらず「ふぞくひん」とは「別売りアクセサリー」を指す言葉だったようです。

144447753_4970770409631921_35793478

もう25年以上もカメラ屋をやっていますが、今まで気にしていなかった点に気付けました。多分、その時代を経験されている人には「何を今さら~」のことかもしれず、ちょっとお恥ずかしい結末でもありますが、漢字の勉強にもなったので個人的には満足であります。

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2021年1月30日 (土)

赤い×印は何のサイン?

143419236_4965903043451991_24498606

144588331_4965903170118645_68464134

リコーのフィルムコンパクトカメラ「TF-500D」に専用テレコンバージョンレンズ「TC-105」を装着した状態です。

上の画像は正しい状態なのですが、下の画像はちょっと不完全な状態です。違いが分かりますでしょうか???

143883321_4965902986785330_47399793

不完全な状態の方では、装着したTC-105の上面に小さく四角い板状のものが立っていますよね。この状態でファインダーを覗くと、立っている四角い板状のものが視界の中に入ってきます。そこには赤い×印が記されていて、「これではダメです!」って警告をしてくれているのです。

TF-500Dというカメラはもともと、35mmと70mmの2焦点カメラ。このテレコン「TC-105」を使う時は、70mmの望遠側にしないといけないのです。×印は「望遠側になっていませんよ!」ということを知らせてくれているわけです。

そして、その仕組みがなんとも簡単で笑ってしまうくらいなんです。

「TC-105」をカメラに装着してレンズを望遠側に切り替えると、レンズ部分がガチャンと前方に繰り出します。その繰り出した部分が四角い板の下方に触れて押すことで、板が倒れるようになっているのです。ちなみに、×印の板が立っていてもシャッターは押せてしまいます。

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2021年1月29日 (金)

「オールドレンズはバベルの塔」

143591592_4961988023843493_81269481

オールドレンズの伝道師 澤村徹さんの新刊「オールドレンズはバベルの塔」が本日1月29日発売です!

今までの本とタイトルからして雰囲気が違うように、内容もオールドレンズの解説書ではなくて、オールドレンズ・エッセイです。読み物として、ついつい読み進んでしまう感じです。

そして、嬉しいことに我が我楽多屋は「キヤノンNFD85mm/F1.2L」の項で、邪暗工屋(ジャンク屋と読む)として登場します。

6a0120a63eae74970b0120a693d56d970c8

もう11年前のことですが~オールドレンズ伝道師の最初のオールドレンズ本が出た直後に、我楽多屋のがらくた市でトークイベントをやっていただいたんです(^^)。その時のことが笑いなくして読めない内容で書かれていました。

最後に一番上の画像について、良い子の皆さんはレンズを積み重ねるような危険な行為をしてはいけません。私もこれをするのに商品でやってはいけないと思い、いちおう私物で自己責任の上で積み重ねました。その結果、後から気付いたらオールドレンズじゃないものの方が過半数でした…。

 

51sspuhxgsl_sx352_bo1204203200_

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2021年1月28日 (木)

電話帳みたいな説明書

142692463_4952547578120871_16396884

「フジカ 35-M」の取扱説明書がまるで、昔よく使われていた電話帳に似ているなぁ~と思いました。

50音順の見出しがページの端にあって、見出しの音で始まる名前の人の電話番号をそのページに書き込んでいくようなタイプの電話帳のことです。

言葉で表すのは難しいなぁ~と思いながら、もしかしたら最近の若い人には、その昔よく使われていたタイプの電話帳の存在すら分からないかもしれない!?と思ったりもして検索しみたら、今でも販売されていました。

こんなタイプです

R526608_3l1

フジカ 35-Mの説明書の場合は画像のように、

  • カメラの部分品の名称
  • フィルムの入れ方と-
  • -撮影の準備
  • 焦点の合せ方と震度目盛りの見方
  • シャッターとレンズと絞り
  • ファインダーの見方とアクセサリーの使い方
  • フイルムの出し方と-同調表-深度表 

以上の項目別に見出しが出ています。

巻上げレバーはボディ底面、フォーカスリングはボディ背面上部、巻き戻しクランクがボディ側面~とかなり操作系が偏屈なこのカメラですが、説明書はわりとあっさりしているようです。

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2021年1月27日 (水)

ホリゾント風味

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、パノラマ写真。

SNSでも繋がっている店のお客さんのSさんが、半年くらい前からロシア製パノラマカメラ「ホリゾント」を使って、とても印象的な写真を撮られています。

12496208_995812777157588_3994564752

それに影響されて、自分も同じカメラが欲しい~!なんて思っているのですが良縁に恵まれません…。

そして最近、田中長徳先生がご自身のブログでそのSさんの写真を評価されていらっしゃっているのを見て、適うわけないんですが~悔し紛れでiPhoneのカメラのパノラマ機能を使って、似非ホリゾント写真を撮ったりしていた先週の私です。

141342615_4935344709841158_23768674



2021年1月26日 (火)

20時間後のご報告

142729666_4947783991930563_14596785

日曜日の閉店間際にアサヒフレックスを買って行かれたお客さんが、月曜日のお昼過ぎに再びご来店され、「仕事の途中に寄ったんですけど、これ、直りましたよ!」とのご報告をしてくださいました。

このアサヒフレックス、シャッターが不調いや不動だったジャンク品。

実は先週ご来店いただいた時に悩んだ末、「今日は見送るけど、いちおう唾を付けておこう(^^)」と言って帰って行かれたのでした。なので、日曜日は他のお客さんに買われてしまうことなく残っていたアサヒフレックスを即決!

それから、約20時間後の月曜のお昼過ぎです。「すぐに直って良かったんですけど、時計見たら朝の5時でした(^^;)だから今、ちょっと眠いです」と。

あと、「なんかスミマセン…」的なご様子。こちらは、そのカメラが簡単に直ろうが直すのが大変だろうが現状不動のジャンク品として値付けをしたのだから「惜しい!」なんて思う気持ちは一切ありません。

それよりも、お客さんが運の良いお買い物をされて(もちろん直す腕をお持ちだからこそ)、こうして喜んでご報告に来ていただけることが、店としても嬉しい限りでした。

革ケースはスローダイアル付きのアサヒフレックス用ですが、ご自宅にあったそうでバッチリですね。

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2021年1月25日 (月)

停止価格(マル停価格)

142308044_4943540015688294_15848104

富士光学のカメラ「セミ・ライラ」の値札です。新型とかボディシャッター付きと書かれていますので、のちには「セミ・ライラ Ⅱ型」と呼ばれている1936年発売のモデルと思います。

「正價¥77.00」の後ろに、『停』の字に丸印が付いたハンコが押されています。

これ、何ぞや?と思って、調べたところ、これは「価格停止品」を表すマークだそうです。

日中戦争の長期化による物資の欠乏などに起因する物価上昇や国民の困窮対策の一つとして、1938年7月に物品販売価格取締規則が制定されて物価統制が進むのですが、翌年9月に第二次世界大戦がヨーロッパで始まるとすぐに物価への影響が出だし、物価停止令が発令(9月18日)されて物品の価格が凍結されることになります。そして、10月18日には国家総動員法に基づく価格統制令が発布され、9月18日に価格凍結されていた物品を「価格停止品」と呼び、それを表すためのマル停マーク(停の字に丸印)が付けられるようになったのだそうです。

そして、値札の背面には「本カメラは絶対に御値引致しませんが御諒承の上是非御引立の程御願申上げます」とも記されていました。強気ですね(^^)

141962890_4943540109021618_90527310

先日のピコレットの時と同じで時代を感じる話題にでした。

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2021年1月24日 (日)

コロナ禍GR2

141997640_4939406016101694_83471894

去年の4月、オーストラリアに居る身内からリコーのデジタルカメラ「GR2」の修理出しを頼まれました。

来日した時に購入したカメラなので保証書が日本国内でしか有効でないため、私が中継してサービスセンターに出すことになったのです。

「ピックアップリペアサービス」という便利なサービスで依頼すると、宅配業者が梱包キットを持って回収に来てくれて、修理後の配達も含めて送料は無料でした。緊急事態宣言中の5月でしたが、10日ほどの修理期間を終えて戻って来ました。

しかし、オーストラリアの身内に返送しようにも国際郵便網が大幅に規制中なこともあって、しばらくそのまま私が預かっておくことになりました。

早、すでに8ヶ月ほど経過。向こうから何も言って来ないので私も忘れていたりしましたが、確認したら、いまだに船便以外は規制があるみたいです。でも、こうしている間に船便で発送しちゃえば良かったのかな~なんて思ったりも。いや、受け取りが面倒になるかも~って言われたのかな。

昨日、店のバックヤードに置いているあいだに、またどこか不具合が出ていたりしないか!?と少し心配になりました。でも、向こうから航空便で送られてくる際にバッテリーは危険物扱いになるために同封されてきていないので、私には動作チェックのしようもないのです。

こんなところにもコロナ禍の影響を受けているカメラがあるというお話でした。

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2021年1月23日 (土)

オリンパスフレックスの金具の正解

本日1月23日は第4土曜日です。

新型コロナ感染拡大防止から、田中長徳先生トークショーは今月もお休みします。

午後2時からの我楽多屋全品1割引きサービスはいつも通り行ないますので、よろしくお願い申し上げます。

 

139006356_4899719153403714_12092689

先週、オリンパスフレックスの左側面に二つある金具について、冗談とはいえ…私が「横吊りするための金具!?」なんてブログに書いたものだから、常連さんが心配して本来の使い方をするべきフラッシュガンを持って見せに来てくださいました。

141515899_4934520509923578_31957409

発光管があって繰り返し発光させられるストロボ(エレクトロニックフラッシュ)が登場する前、フラッシュバルブを使って発光させる時代ですから、立派なサイズのフラッシュガンになってしまうのは仕方ないのですが、これだけのモノを固定させるためにはシッカリした金具がボディ側に必要になるわけですね。

こんな風にボディ側の金具に、フラッシュガンにある突起部を引っ掛けるような感じで取り付けます(上側の突起にはバネが仕組まれている模様)。

141303650_4934520579923571_82258331

しかし~横吊りじゃないにしても上側の金具にストラップを取り付けたままだと、このフラッシュガンを装着するのは不可能ですね。



2021年1月22日 (金)

昭和5年 ピコ単

141308004_4930640123644950_87907744

買取りのアローカメラから我楽多屋へ回って来た品物を整理中。

このカメラがありました。ZEISS IKONのPiccolette。

そうとうに古いカメラではありますが、似たような時代のカメラもちょいちょいは出ては来ます。でも今回、古さを印象付けてくれたメモ書きが添えられていました。

「昭和5年頃 横浜にて母より買い与えられる 価20円(?) ツアイス製ピコレット 単玉」

ポストイットに書かれたメモなので、それ程に古いメモではありません。昔を思い出されて書かれたものなのでしょう。

しかし、昭和5年に母親からカメラを買い与えられるなんて!多分、ビックリするくらい恵まれた環境だと思います。

昭和5年の物価を調べてみました。豆腐1丁/5銭、すし(並)/25銭 大卒初任給/73円 日雇い労働者賃金/1円60銭(日)

ちなみに、メモ書きされたポストイットは薬品名がプリントされた薬品メーカーのノベルティと思われるので、メモを書いた主はお医者さんかもしれません。親の代からお医者さんだったとすると、幼き頃にカメラを買い与えられた~というのも納得できますねぇ。

ピコレットはツァイスイコンの母体の一つであるコンテッサ・ネッテル社がベストポケットコダックを模して作ったカメラと言われています。今回の個体のような単玉付きの他に、レンズ(テッサー他)とシャッター(コンパー他)の組み合わせなどでいくつかのバリエーションがあった模様。高いモデルは当時180円もしたそうです。

この単玉付きを「ベス単」を捩って「ピコ単」と呼んだそうです。まぁ、単玉付はバリエーションの中では安価だったので、子供に買い与えた~という事実がまたまた納得できますねぇ。

 

★緊急事態宣言が発令されておりますが、現在のところ通常通りの営業を続ける予定です。感染拡大防止対策を施されてのご来店をお待ちしております。入店時の手指の消毒、マスク装着もお願い致します。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

★昨年7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。