我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2023年3月 | メイン | 2023年5月 »

2023年4月

2023年4月10日 (月)

ロボット感

339922296_780897763209693_559607409

先日、我楽多屋に「これ見てくれる(買ってくれる)?」と手提げの紙袋を持って来られた人がいました。

袋の中に入っていたのは、キヤノンT80とそれ用の標準ズームレンズ、交換レンズはコシナでしたがパワーズーム付きのAFレンズ。

この前の月曜日のブログ記事でAF過渡期のことに触れ、記事内に貼った過去のリンク先にはこのキヤノンT80が出ていますが、手提げ袋を持って来られた人はまさにその当日とはいえ、ブログを見て来られた感じは一切なし。これはこれで凄い「呼び」でビックリしました。

同年発売(1985年)のミノルタα7000と違って、マニュアルシステムを無理矢理オートフォーカス化した感がバリバリのキヤノンT80と純正ACレンズ。見た目が少しゴツイし、AF動作もジッジッジと粗い感じ。

望遠ズームは75-200mm/F4.5という全く同スペックのキヤノン純正ACレンズがあるのに、コシナのAF。このレンズではシャッターボタンと連動したオートフォーカスは出来ませんが、レンズ鏡胴にあるボタンでオートーフォーカスが出来るのに加えて、スイッチを切り替えればズームもパワーで出来ちゃいます。フォーカスもズームも、今の時代からすれば「超遅くて…」なんですが、当時はスピードよりも自動であることの先進性が重要だったんでしょうね。

そして、これらどれもがジッジッ、ジージー動作する様は「ロボット感」があります。当時、このカメラを使っていた人はカメラ好きというより、新しもの好きな人だったのかもしれませんね。

私自身が古い人間なのでロボット感と言ってしまいましたが、今の若い人はジージー動くものにロボット感を感じることはないのかな。

付け加えておきますと、今回のお品物は市場性が乏しく買取り価格は残念ながらかなり厳しいです…。それでも我楽多屋では対応させていただきます。

 

 

2023年4月 9日 (日)

デジタル赤外線写真マスターブック

4月8日(土)と9日(日)、我楽多屋は臨時休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

340003338_207112595287968_133330814

澤村徹さんといえば、オールドレンズ。そして、デジカメのドレスアップでもセンスの良さを発揮されていますが、今回出版されたのは「デジタル赤外線写真マスターブック」。

 

実は澤村さん、赤外線写真も長くやられているんです。

見本誌を頂戴して拝見していると、見覚えのある写真がありました。今から13年程前に開催された澤村さんの写真展のDMに使われていた作品でした。

さて、「赤外線写真とは何ぞや?」と思う人もいらっしゃるでしょう。私もいまだに自分の言葉でちゃんと説明することが出来ないので、ウィキペディアなどで確認してください。もちろん、今回発売された本にも書かれています。

いつものように澤村さんが献本に来てくだっさったのでいろいろお話させていただいたのですが、率直に「赤外線写真だけの本を出すなんて凄いですね!どういう目論みですか?」なんて聞いちゃいました。

ドンピシャなターゲットとなるような人は非常に少ないかもしれない…と、正直なところを言われていましたが、知ってても手を出していない人、やろうにもキッチリと正しく案内された媒体や情報がないので手を出していない人向けに、これ一冊でデジタル赤外線写真を独学できる内容になっているとのことです。初心者でも中級以上にステップアップできるはず!とのこと。

★写真展も予定されているとのことです→澤村徹写真展「視覚の陰謀論」

  

 

2023年4月 8日 (土)

偽物から本物へ交換

 

本日4月8日(土)と明日9日(日)、我楽多屋は臨時休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

ニコンS3を提げて来られたお客さんが「これですね!辛うじて残ってるヤツは?」と言って、その数日前にFacebookページに載せた、ニコンレンジファインダー機Sシリーズ時代の純正ストラップを発見されました。

338685609_966910928050785_537398469

そう、革に小さく型押しされた「Nikon」の文字が辛うじて残っている~と紹介したヤツです。

お客さんのSには、後年になって売られていたデザインを良く真似した偽物(サードパーティー製)が付いていました。革が固くて扱いずらく、これからの季節は薄着になると固い革が皮膚へ直に触れるようになって痛いのだそうです。

ただ、本物(純正品)は年代モノなので気を付けないと、柔らかくても劣化し過ぎで切れてしまう可能性もあります。

お客さんご自身で「これなら大丈夫でしょう」とご判断されてお買い上げくださいました。

早速交換されたので、お帰りになる前に1枚撮らせてもらいました。

339140453_212834511347634_352799208

*サードパーティ製のストラップ、Nikonネームが型押しされている訳じゃないから「偽物」と呼ぶのは言い過ぎたかもしれません…。 

 

 

2023年4月 7日 (金)

表示が左右反転してる?!

今週末の8日(土)と9日(日)、我楽多屋は臨時休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

858936_448383728567165_928045622_o

「カードマン」の愛称で売り出されたフジフイルムのAPSフィルム使用のカメラをご存知な方、あんまり居ないと思います。正式名称は「EPION3500 MRC」。

APSシステム自体が中途半端だったため、凝った機能やデザインを持った~少しお値段高めな機種は余計に売れなかったんだと思います。

「カードマン」の特徴は画像のようにカード状に外せる部分があって、それをボディ前面に付ければレンズカバーのようになるし、背面に付ければ操作面になったのです。

 

今回このカメラ「EPION3000 MRC」が出て来たときにボディの背面を見て、カードマンを思い出しました。操作面のデザインが似ていたからです。

339660850_1274655603465453_29288300

「ん?もしかして外れるの??」と操作面をいじってみましたが外れませんでした。

そして、驚きが!電池を入れて電源をオンにしたら、操作面の液晶画面に記された文字が左右反転しているのです。うわ~こんな壊れ方ってあるんだ!?と思いました。

339883445_907393597194426_666618509

が、電池を入れたままにして1~2時間後に再び電源をオンしたら、普通に戻ってました…。なんじゃこりゃ~(>_<)

339743958_3101980180108454_53176505

 

 

2023年4月 6日 (木)

愛のある売り買い

今週末の8日(土)と9日(日)、我楽多屋は臨時休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

339563605_1207466479751481_71921320

先週月曜日、話題にした「Baby SEM」は掲載後に数人のお客さんから「あのカメラは?」と尋ねられ、思いのほか反応があってビックリしましたが、早々に買い手(OKuさん)が付いたのでした。

もともと、Baby SEMを我楽多屋に持ち込まれたのはOKaさん。この時点では特に意識していなかったんですが、OKaさんが手放されたカメラがOKuさんのところへ行くのは、これで何台目かになります。

そのことを意識したのは、その次にOKuさんがご来店された時なんです。「これ置いて行きますから~、うちではゴミになってしまうので…」と手提げ袋に入った何点かの品物を持って来られて、我楽多屋店内を「何か良いものないかなぁ」と物色されている時に、ふと思い出してハッとしたのです。

339577544_235111189077684_542872364

前日にOkaさんが新たに持ち込まれていた、二眼レフのマミヤフレックスのことを思い出し、マミヤフレックスの中でも存在感あるデザインの「オートマチックA」なので、OKuさん好みの感じがしたんです。で、「こんなのもありますよ~」とお見せすると、ビンゴ!って反応。

そして、OKaさんからOKuさんへの橋渡しがこれで何台目になるのだろうか!?と(^^)

ファインダースクリーンで合わせたピントより実際のピンが少しズレることをOkaさんから聞いていたので、それをOKuさんにもちゃんとお伝えしたうえでの橋渡し。

すると、Okuさんも「置いて行きますから~」言われた品物の中にあったフジカ6について、巻上げ軸のツメが具合悪くてフィルムがちゃんと巻上げ出来ないことを知らせてくださいました。

最近、我楽多屋の物々交換をご利用くださるお客さんの場合はこんな感じのパターンがあるので、カメラも安心して次の人の所へ嫁いで行ってるんじゃないかと思います。

ちょっと厳しい言い方をしますが、利益しか考えていない転売ヤーさんのモノの売り買いとは全然違う「カメラ愛」が感じられます。

 

 

 

我楽多屋で買ったモノマガジン更新

Gkmn282p_2

田中長徳先生の連載コラム「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」を更新しました。

第282回目のテーマは「世界最初のウェストン電気露出計 今でも動きます」です。

こちらより、お楽しみください→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/monomagazine3.html

 

*閲覧は2023年7月初旬まで。

 

2023年4月 5日 (水)

お堀端の桜🌸

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。

また、今週末の8日(土)と9日(日)は臨時休業させていただきます

あわせて、よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、皇居のお堀。

自転車出勤中に撮ったものです。今年の東京の桜は咲いている期間が長かったような気がします。

338182637_934516831069150_860342438

 

2023年4月 4日 (火)

入社式の前にフィルムで撮影

339766223_237207628691917_464256003

15年以上のお付き合いになる常連さんが、4月1日午後にご来店されました。

今春から息子さん(次男)が新社会人、入社式へ向かう前の姿をこのカメラで撮って来ました!とのこと。

その息子さんには私も何度かお会いしたことがあるのです。と言っても、15年くらい前なので当時はまだ小学校低学年でした。

そして、このご家族のことは当時このブログでも何度か話題にさせていただいているのです。「銀塩親子」や「銀塩一家」として。

あっという間にご成長されて感慨深いのと、入社式当日という人生の一つの節目にフィルムカメラで写真を撮るお父さんの気持ちに触れ、ホッコリしてしまいました。

ちなみに、画像のキヤノンEOS RTに付いているキヤノン純正のロサンゼルス五輪ストラップは我楽多屋でわりと最近お買上げいただいたもの。

そういえば、最近「Fさんのストラップメイク」で紹介したFさんはこのお父さんです。

 

 

2023年4月 3日 (月)

FOCUS AID &PROGRAMABLE

339474158_176646835217250_343240067

カメラメーカーでさえ、AF(オートフォーカス)過渡期にはちょっと不思議なモデルが登場したくらいですから、レンズメーカーにとっては悩ましい時期だったであろうことが想像されます。

参考ブログ記事:ニコン編https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2016/06/f3af.html、キヤノン編https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2019/12/m-cadf.html、オリンパス&ペンタックス編https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2010/06/mef-om30.html

このシグマのレンズはそんな1985年ごろに登場したレンズです。

マウント寄りのレンズ鏡胴側面に「FOCUS AID &PROGRAMABLE」と記されています。

339099748_743344873867362_255121719

パッと見た目はMF(マニュアルフォーカス)のレンズに見えるのですが、絞りリングがありません。そして、マウントはミノルタAFのαマウント。

フォーカスエイドという名の通り、ピントリングは手動で回さないといけないけどもピントが合致したことはボディ側で知ることが出来るのだろうと思います。絞りリングが無いってことはボディ側からの絞り操作に対応していると思われます。

すみません、「思われます」と繰り返しているのは詳しい資料が無いのと、フォーカスエイドや絞りに関する信号を伝達するであろう接点がこの個体では欠落しているので、ミノルタαボディに付けて動作確認が出来ていないのです。

この「FOCUS AID &PROGRAMABLE」タイプのレンズ。某サイトによると当時、16mmと24mmと21-35mmの3本のみラインナップされていたのだとか。

 

 

2023年4月 2日 (日)

ペトリのレンズリアキャップを

338570195_1408518443256737_15405558

ひと通り店内を品探しされた後に、数点の品物をお買上げくださったお客さんから「ペトリのリアキャップはないですよね?」と尋ねられました。

何日か前に各種リアキャップを入れたカゴの中で見たような記憶があったので、「あったと思うんですが~」と言いながら、カゴの中を探しましたが見つからず…。

お客さんも同じ場所をお探しされたようで「見逃しちゃったかな…」言われているのに、自分の記憶を頼りに探すものの見つからない。それ以降に売った覚えもないのだけど。

悔しいので、これから整理しようと思っているガラクタの中にもあるのを覚えていたので、バックヤードから見つけ出して買っていただきました。

ペトリのレンズをミラーレス機で使用されているそうです。マウントアダプターが無いので、ご自身でコニカ→マイクロフォーサーズ用を改造されたのが画像にも写っています。このペトリ28ミリの他にも、もう1本レンズがあるのでリアキャプを探されていたそうで、喜んでくださいました。

339251090_3570326656571640_10744779