我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2022年2月 | メイン | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月11日 (金)

OKじゃなかった品

275298032_7101944369847837_37877745

仲間の業者を信用しないわけじゃないんだけど、回って来た品物に「OK」と書かれていても、ダブルチェックの意味も含めて、改めてボディの動作確認やレンズの状態などをチェックするようにしています。

人によって見るところや見方が違いますし、それ以上に自分の店で対面で品物を売るのですから、なるべく品物の状態を把握しておきたいのも理由です。

画像のミノルタXDは「動作OK品」として我楽多屋にやって来ました。そして、私自身もチェックして「OK」品と判断して店へ並べました。

陳列後早々にお買い上げいただいたのですが、「撮影現像したら、ほぼまともに写っていない…」とのご連絡をお客さんからいただきました。縦走りシャッターがちゃんと開かないことが多々…という状況のようでした。

返品後、最初にモードを「M」(マニュアルモード)でシャッタースピードを変えながらシャッター幕の動きを確認すると、目視の限り最高速でもちゃんと開いてる様子。

275519610_7101944349847839_63795896

「あれ?大丈夫なのでは?」と思いながら、モードを「A」(絞り優先オート)に変えて試すとレンズを付けていても外しても、音だけ聞いてる限りでは光に反応してシャッタースピードが変わっているようなのですが、シャッター幕を目視したら半分しか開いてなかったり・ほぼ開いてなかったり…やっぱりダメでした。

言い訳をさせていただくと、事前の動作確認時に高速シャッターでの幕の開閉を目視でチェックする際、「M」モードでしかしていませんでした。普段から同類のカメラの動作確認時はそうしていました。

こういう症状が出てしまう原因の詳しいことが分かりませんが、電子シャッター機の場合は今回のような不具合の出方があることを学びました。

お客さんにはご面倒お手数をお掛けして大変申し訳ないことをしてしまいましたが、今後に役立てたいと思います。

 

 

2022年3月10日 (木)

リハビリ成功

275434910_7088875087821432_53926956

持ち込まれた時点では、かなり状態の良くないニコマートFTnでした。

でも、手を掛けようと思ったのはボディにキズや凹みがあるわけでもなく、一番の原因が汚れている…からでした。

外装の掃除を始めると、かなり綺麗になって来ました。シャッターが動いているのは既に確認していましたが露出計のチェックはまだだったので、電池を入れると露出計の針がビクビク振れたり振れなかったり…の比較的ありがちな症状。

これについては「そういう状態」ということで諦めることがほとんどなのですが、外装の掃除を終えるとかなり綺麗になったうえに、ビクビク振れる針もそれらしく振れた時にはそれなりの露出精度を示しているので、もう少しなんとかならないものか!?と、欲が出て来ました。

といっても、我楽多屋はバラして調整する~ということまではしない方針。とりあえずは、シャッタースピードダイアルや絞り連動レバーを何度か繰り返し動かす(傍から見たら、ちょっと雑に扱ってるなぁ~と思われるかもしれない程度に)リハビリを。これ、店でお客さんに陳列商品でやられると「ちょっとすみません、扱いに気を付けてください」と注意をさせていただく操作ですから、その点はご理解のほどを。

多分、長年使わずに放置されていたであろう個体なので、こうした操作で目を覚ましてくれることもあるのです。それでも結果はイマイチ。普段ならここで諦めていますが、今回は電池を入れたまま少し放置(リハビリ)することにしました。

翌日に確認すると、改善傾向かな…という感じ。でも他事を先にするうちに、ちょっと忘れてしまって結果3日ほど電池を入れたまま放置しました。

改めて確認したら、針がビクビク振れることはほとんどなくスムーズに動くようになりました。

 

 

2022年3月 9日 (水)

菜の花

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、日比谷公園。

先週木曜日の出勤途中に寄った日比谷公園。菜の花が咲いてました。この道、夏はヒマワリが咲いていました、数年前。

最近気付いたのですが、黄色い花が好きみたいです。

275112211_7068581009850840_90434226

2022年3月 8日 (火)

「7」で終わる宿命

本日第2火曜日、明日水曜日は我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます

 

275431931_7088205594555048_17233931

キヤノン・フィルムカメラの話です。ちょっと強引な話でもあります。

キヤノンのレンズ交換式レンジファインダーカメラは戦前から製造されていて、特に戦後はライカと同じスクリューマウントを採用してから相当数のバリエーションが存在しました。

細かな分類まですると、国内で販売された機種だけでも両手両足の指で数えられないくらいあるみたいです。そして、そのシリーズ末期に登場するのが「7」(1961年)で、一番最後が「7S」(1965年)でした。

そして、キヤノンのAF一眼レフカメラといえば「EOS」。このEOSシリーズでも最後発の機種は「7」に縁があるのです。シリーズ内の最後発機が2004年発売の「EOS7s」と「EOS Kiss7」なのです。

これって偶然なんでしょうけど...何か「7」の呪縛みたいなのが、他にもキヤノンにあったら不気味ですね。

ちなみに画像の2台は、ともに一昨日我楽多屋へやって来ました。片方はレンジファインダー最終機の「7S」ではなくて「7」なんですが、EOS7sとは別々のルートから偶然にも同じ日にやって来たのです。

 

 

2022年3月 7日 (月)

ミノルタHI-MATIC改

275134991_7083964781645796_80111042

昨日のお客さんカメラです。

昨年12月にそれぞれ壊れている3台のミノルタHI-MATIC3台を3個1して、新品みたいに綺麗な動作品を組み上げたものを見せてくださった方です。3台のうち1台は我楽多屋出身のHI-MATICとのことでした。その時のカメラは下の画像のこれ。

275287218_7083964764979131_68458826

今回見せてくださったのは一番上の画像のカメラで、3個1の残りで作った「改造品なんですが~」とのこと。

知っている人ならば見るからに、露出計の受光部が見慣れない状態であることが分かると思います。

不良な露出計部分を取り除いてしまって、本来であれば~露出計の針の動きに従って露出決定する部分を背面のダイアル(もともとフィルム感度設定のダイアル)で露出選択出来るように改造されているのです。

フルマニュアルではないですが、もともとプログラムされている数段階の露出の中から露出を選べるので、セミマニュアル的な使い方が出来るわけですね。

275123155_7083964884979119_48343881

取り外された受光部があった部分には、透明なアクリル板がはめ込まれていて内部が見えるようになっているのも興味深い点です。アクリル板には「HI-MATIC」の文字も綺麗に入れられています。

改造カメラに否定的な意見の方もいらっしゃるかもしれませんが、不動のカメラをこういう形で復活させて、実際に使用されていることに「カメラ愛」を感じました。

 

 

2022年3月 6日 (日)

100円のストラップと300円のストラップ

275333486_7079957608713180_11161718

我楽多屋では束ねて輪ゴムで結わいてあるネックストラップの値付けは、輪ゴムの色で区別しています。

いわゆるゴムの色(黄土色)の輪ゴム単色で結わいているのは300円。赤や緑などの色付き輪ゴム(原則2色混ぜるようにしています)で結わいているのは100円。それぞれを300円の箱と100円の箱に分けて入れています。*店内の他の場所で輪ゴムで結わいてる場合は個別に紐付きの値札を付けています。

300円の箱と100円の箱を二つ並べて置いているのがいけないのかもしれませんが、時々100円のストラップが300円の箱に、300円のストラップが100円の箱に入っていたりします。

もちろん悪気は無いのでしょうが、手に取って見たお客さんが戻し間違えているんですよね。

私がすぐに気づいて元に戻せればいいんですけどそのままになってしまって、後のお客さんが勘違いする~ってことが稀にあります。

昨日のこと、ご来店早々にお客さんが「二代目さん、前回の会計で儲け損ねていますよ」と言われました。お買上げいただいた品物2点とレシートをご持参されて、「このストラップを100円で計算されていますよねぇ!?」と。

でも、そのストラップは色付きの輪ゴムで結わいてある方でした。300円の箱に入っていたのでしょう~お客さんはそのつもりで買って行かれたのに後で計算したら「?」となったのです。

前回のご来店は2週間くらい前。それを気に掛けていただいて、わざわざそのまま持って来てくださったのです。

申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。

 

 

 

我楽多屋で買ったモノマガジン更新

Gkmn269p

田中長徳先生の連載コラム「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」を更新しました。

第269回目のテーマは「パリ、ニューヨーク、ベルリン、ウィーン、プラハなどで見る中古カメラ屋さんのルールとそこに訪問するお客さんのルールの話です」。

こちらよりお楽しみください→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/monomagazine2.html

 

*閲覧は2022年6月初旬まで。

2022年3月 5日 (土)

よそ見をせずに、お願いします。

2008818

ブログ始めて14年程、何回かは書いているのですが~「うるさい中古カメラ屋」と言われるの覚悟で改めて書いておきます。*Facebookページにはつい最近、過去の記事のリンクを貼りました。

店の中でやめていただきたいことの一つ。

『手に取った品物を戻す時に、視線を別の品物などへ向けること』

案外と多いんですよ…これ。無意識にやっている人が多いです。

この半月くらい、直接口頭で以下のようにお願いすることが何件か続きました。

「品物を戻す時は最後まで品物を戻す先を見て元あった場所に戻してください。よその方向を見ながらはやめてください。お願いします」と。
 
何故、そういうお声掛けをするかと言いますと、それをしないと品物をぶつけたり落としたり、稀に思わぬことが実際に発生しているからなんです。そもそもお声掛けするキッカケ自体が、既に品物をぶつけているのを見たからってパターンがほとんど。在庫が多い時は品物をギッシリ並べてしまっているので、どうしてもぶつけやすくなるのは承知していますが、だからこそ最後まで品物と戻す先を見て欲しいのです。

だって、手に持っているものは商品。ジャンク品だって商品です。後からそれを買って行かれる人がいらっしゃるわけで、なるだけいい状態のままでその人に買って行っていただきたいじゃないですか。そういう気を遣ってください。

この流れでもう一つ付け加えさせていただくと、品物を見る時の扱いが雑な人は、もう論外です。必要以上にシャッターを切ったり、レンズのヘリコイドを回したり。同じ操作をするにしても、その操作が荒い人。それを買って行かれる人に失礼です。

よろしくお願い申し上げます。

【追記】この件、ちょうど1ヶ月ほど前にレンズが床に落下して、即座にとても気を遣ってくださったお客さんのこととは無関係です。あの時は品物の扱いに気を遣ってくださってる上での不慮の事故ですから、くれぐれもお気になさらないでください。

 

 

2022年3月 4日 (金)

新品時定価比数十倍物件

274953436_7070706662971608_72245724

昨日話題にしたニコンのソフトシャッターレリーズAR-1の新品定価は500円でした。でも、あの価格は21世紀になってもまだ販売されていた頃の最終価格。発売当初の1970年代半ば頃は、定価250円だったそうです。

250円との比較であれば、現在10倍ちょい超えくらいの値付けをする店もあるようですが、我楽多屋ではまだそこまで勇気?がありません。

今日話題にするオリンパスのペン用フードも、新品当時の定価からずいぶんと値が上がっている品物。今から50年以上前の発売時の新品価格は160円でした。

274989968_7070706692971605_58170431

それがどうでしょう~今、中古価格は数十倍ってところです。程度やケースの有無、店によっても大きな差が出るので「数十」というちょっと曖昧な表現なのはお許しください。

私の指の場合、親指よりちょっと太いくらいの径のちっぽけなフードなんですけどね。材質は金属です。

274982665_7070706839638257_72184379

 

 


 

2022年3月 3日 (木)

2001年に定価の25%オフで

275088721_7059462744096000_65373375

がらくた整理中に出て来た、元箱入りのニコン・ソフトシャッターレリーズ「AR-1」。

元箱の中には、前の持ち主が購入された時のものと思われるレシートも一緒に入ってました。

2001年にヨドバシカメラで新品を買われた模様です。税抜き定価500円(元箱の裏に表示あり)を、25%オフの375円(税抜き)で。

ニコンFやF2などで使える形状のソフトシャッターレリーズですから使用機種は限られます。

約20年以上が経過した現在は新品が無くなって、中古市場において需給のバランスも良くないので値が上がってしまう傾向にありますね。新品定価の倍以上の値付けが可能なカメラアクセサリーのひとつです。