我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月11日 (水)

喫煙所ではありませんが、、、

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日です。よろしくお願い申し上げます。

************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、銀座裏路地です。

LUMIX GINZA TOKYOのギャラリーに写真展を見に行ったついでに、銀座の裏路地をブラパチしていました。

その時、目の前にあった光景です。

124025120_4602089876499978_53490001

2020年11月10日 (火)

ローライ純正34∅

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて第2火曜日と第3火曜日も休業させていただいております。11月10日(火)・11日(水)は我楽多屋のみ連休です。よろしくお願い申し上げます。

 

124632267_4620727011302931_60477887

被写体側の縁の一辺が大きく凹歪んだRolleiマーク付きのフード。

この大きなへこみが原因でケラレるかどうかは別として、その貫禄加減に目が行きました。

また、見た目の推測でサイズはBayⅡであろうと思いました。そして、取り付け側の銀色部分に「34∅」と記されていることを確認。

が、程なく…。ローライ純正フードのBayⅠ以外で、取り付け側の縁がこのようにスッキリとしたタイプがあったのか??と疑いが出て来ました。それに、BayⅠに「30∅」とか、BayⅢに「40∅」と記されているのを見たことないし…。もしや、これは社外品との組み合わせか!?とか。

参考にBayⅡやBayⅢのフードの取り付け側って、こんな形をしています。

47054530_2338185419586977_274044361

ところが、いろいろと調べた結果。テッサー80/2.8付のローライフレックス(オートマットⅣ)2.8A用のフードがこのタイプであることが判明しました。「34∅」と記されていることも確かなようです。1949年~1956年頃に製造されたローライ純正のBayⅡフードはこのタイプだそうです。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2020年11月 9日 (月)

20年ほど前の中華レンズ

124443099_4616120508430248_53830998

このレンズは中国製の「PHENIX 50mm/F2.8」、マウントはLマウントです。鏡胴は沈胴式で、ズッシリと重量感があります。

私の記憶では安原一式とまったく同じボディの「鳳凰 JG50」(1999年)というカメラとセットで販売されていたレンズと思います。

少し前に入荷したので、自分で試してみてから店に出そうと思いました。

先日、ライカM6に付けて試してみましたが、大きな過ちを犯してしまいました。

124364084_4616120441763588_58176859

装填したのが2年程前に期限が切れたフィルム。全然大丈夫と思っていたら感度がISO400だったこともあるのか、思った以上に鮮度が落ちてしまっていたのです(どんな保管をされていたのか全く不明)。

それと久々にISO400のフィルムを使ったものだから、露出に全く自信が持てませんでした。ちょっと詳しい人なら「おいおい、M6だったら露出計内蔵してるだろ!」と言われるでしょうが、頭が完全にISO100になっているので、M6が示す露出指標を見ても「電池が弱くなってないか!?」とか考え出してしまって信じられなくなっちゃったのです。「頭の中で計算すればいいだろ?」とも言われそうですが、数学が昔から苦手なのでダメなんです。

というわけで、まったく参考にならなそうなので撮影結果はアップしません…(>_<)すみません。

そして、開き直って?余計なことまで言ってしまいます。撮影結果が完全に分かってしまったら、遊びでレンズを買う楽しみが減っちゃうんじゃないの?って。

新品のお高いレンズを購入する場合は別として、中古レンズを買う場合、どんな描写をするのか?的な楽しみも一緒に買うんじゃないのかな?って思うんですけど。

これについては非常にデリケートな内容だし、一概には言えないことだけど、今日はちょっと話題にします。

最近、お店によっては店内で試写なんかもOKなとこがあって、撮影条件が限定されるとはいえ、ボディがデジタルだと試したレンズの結果をすぐに見れちゃうわけです。また、レンタルする業者さんも出て来ているので、もう買う必要ないじゃん!ってことになっちゃいます。

しかし~こうなると、モノを買う楽しみが減っちゃうような気がして寂しくなるんですが…。モノを買うってことには多少の冒険や失敗も伴うからこそ、買うまでに至るモノ選びやモノ探しに楽しみが潜んでいるように思うんですよね。

人によっては、偶然な出会いのような感覚でモノを買ってしまう楽しみを大事にされている方もいらっしゃいます。そんな方の場合、試写やレンタルしてたら、偶然のワクワクが一気に覚めてしまいそうです。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

 

 

我楽多屋で買ったモノマガジン更新

Img_3957b_2

田中長徳先生の連載コラム「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」を更新しました。

第253回目のテーマは「ガラクタ屋さんで買った物マガジン、ガラクタ屋さんか?それとも我楽多屋か?」です。

こちらよりお楽しみください→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/monomagazine1.html

 

*閲覧は2021年2月初旬まで。

2020年11月 8日 (日)

合計1,100円のジャンク品が

124220427_4612133458828953_43707713

昨日のお客さんカメラです。我楽多屋の値札が貼られたままなのは、お客さんの一部で行なわれているしきたりの一つ。

それが、買った値段を忘れないようにするためのなのか?我楽多屋ブランド(笑)の誇示なのか?本質は知りません。だって、こちらがお願いしていることではないですから(^^)

画像の値札を見ると、ボディが400円でレンズが700円です。どちらも店としてはジャンクと判断して販売していたものです。

ボディのキヤノンAL-1の値札には「×」が付いています。シャッターが正常に切れないと判断して値付けたもの。レンズのキヤノンNFD28-55ミリの値札には「少しくもり」と書いてます。くもりが撮影に影響を与える可能性があると思って値付けしたもの。

でも、この常連さんが持ち歩いていらっしゃる~ということは使える状態であるからです。

お話によると、ボディはバッテリーを入れて何らかの動作をしたことで、バラすこともなくシャッターが目を覚ましたそうです。レンズの曇りも撮った結果、気にならなかったそうです。

もちろん、使う人によってカメラに求める状態や程度・結果が違うので、一概には言えません。でも、合計1,100円で持ち歩いてカメラライフ・写真ライフを楽しんでいる方もいらっしゃる~って実例の一つです。

ホントに趣味って各個人の楽しみ方次第だと思うんですね。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月 7日 (土)

FED-2

123950461_4607992479243051_54610916

画像のカメラは2台とも、ロシア製コピーライカである「フェド-2」です。

でも、前から見る姿はかなり印象が違いますよね。1955年から15年間製造が続けられていたので、その間にTYPE-aと呼ばれるものからTYPE-d、そしてTYPE-Lとバリエーションが6種あるそうです。

ちなみに画像の2台。下がTYPE-bで1956~1957年頃の製造。上がTYPE-Lで1963~1969年頃製造(シリアルナンバーからこの個体は1968年製造)の模様。

これらウンチクはネットから見つけた情報の受け売りです。また、TYPE-Lはコストダウンの影響で質が良くないとか…。見分け方はこのTYPEだけ、明かに貼り革が違うのと、ストラップアイレットも無いです(ともに画像参照)。

そんなこと言われると、我楽多屋にいま置いてるのに売りにくくなってしまいますが、どのみち在庫のTYPE-Lはシャッタースピードダイアルのメモリと実際のシャッタースピードがズレてるジャンクなので(>_<)

でもこの2台。上から見ると軍艦部のデザインはほぼ同じです。

123638780_4607992512576381_92085599

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月 6日 (金)

鬼滅のヤシカ

123932101_4603700136338952_44397101

私はぜ~んぜ~ん内容について知らないのですが、世の中「鬼滅の刃(きめつのやいば)」とかいう漫画だかアニメだかが大人気みたいですね。公開中の映画は興行収入で国内の記録を作りそうだとか…。コラボ商品などもいろいろ販売されているみたいです。

でも、ぜ~んぜ~ん内容は知りません。

個人的に流行りものに抵抗を感じるタイプなので、知ろうともしていませんが(笑)。

でも、こういうおふざけはしたくなりました。「鬼滅のヤシカ」

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月 5日 (木)

汚ねぇ~=貫禄凄げぇ~

20201105

20201105a

ペンタックスSP系のブラックは時々、とてつもない貫禄を発揮している個体が出て来ます。

他のカメラのブラック塗装でもあるように、使い込まれて塗装が剥げて下地の真鍮が見えてくるのもあるのですが、原因はそれだけではないようです。

もともとの塗装に問題があるのか!?、塗装は剥げていないのに下地からボツボツしてくるようなパターンや、剥げて出てきた下地がさらに変色し始めているようなパターンなど。

人によっては「汚ねぇ~」と見る人もいれば、「貫禄凄げぇ~」と見る人もいます。

うちの店でも、過去の画像から今回のとは別に2点ほど見つけました。

20201105b

20201105c

私の記憶の中にもお客さんに見せてもらった、汚ねぇ~=貫禄凄げぇ~ペンタックスがいくつか残っています。

もし「我も!」という方がいらしたら、ご来店の時にでも見せてください。メールで画像を送っていただいても嬉しいです。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。

2020年11月 4日 (水)

水蒸気

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋とも定休日です。よろしくお願い申し上げます。

********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、内堀通り。

自転車で仕事帰りに通る皇居のお堀沿いの内堀通りで、少し前から夜だけ何やら大掛かりな工事が続いています。地面から勢いよく水蒸気みたいのが激しく立ち上っています。

画像では読み取りにくいかもしれませんが、「無害です!!下水道工事に伴う換気設備により水蒸気が発生しています。大変ご迷惑をおかけします。工事中ご協力をお願いいたします」と書かれていました。

122838146_4564694916906141_24591277

2020年11月 3日 (火)

BABYLON.4

*本日は第1火曜日なので、我楽多屋も通常営業いたします。閉店時間は日祝定時の17時です。

 

119526990_4374581042614061_65893994

完全にトイカメラの範疇にあるような造りで、明らかにペラペラ感ある上の画像のような四眼カメラは結構見かけます。

1回シャッターを切ると通常の1コマを4分割して、微妙な時間差で4連写する撮影スタイルです。

 

123512716_4590633504312282_55684108

今回、我楽多屋にやって来たこの「BABYLON.4」という四眼カメラは同じように通常の1コマを4分割して撮影するのは同じなんだけど、もう少し良い造りをしていて巻上げや巻き戻しが電動で出来ます。開閉式のレンズカバーもあって、その開閉が電源オンオフになっています。

そして、撮影モードを4種類7段階に変更可能で、それをボディ上面の液晶で確認出来るのです。

  • A:シャッターボタンを1回押すと、4つのレンズのシャッターを一気に同時に切ってしまうモード。
  • B:シャッターボタンを1回押すごとに、4つのレンジのシャッターを順番に一つずつ切っていくモード。
  • C:シャッターボタンを1回押すと下のレンズ二つ分のシャッターを同時に切って、もう1回押すと上のレンズ二つ分のシャッターを同時に切るモード。
  • D:シャッターボタンを1回押すと前述のトイカメラのように、4つのレンズのシャッターを時間差で切るモード。このモードでは、シャッターの切れる間隔速度が3段階変えられます。

123579516_4590692170973082_14820304

A~Dまでの4つのモードを図解にもしてみました。①~④はシャッターボタンを押す回数。★印は実際にシャッターが切れる場所を表しています。かえって分かりづらいか…。

このように機能が充実しているのですが、これをどのように楽しむのかは簡単に想像できません(^^)想像力の豊かな方、どうぞ!

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

  

★7月から当分の間、我楽多屋のみ定休の水曜日に加えて、第2火曜日と第3火曜日も休業させていただきます。よろしくお願い申し上げます。