我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2017年8月 | メイン | 2017年10月 »

2017年9月

2017年9月30日 (土)

21mm D ×1.5

Dscf8641_1280x960

「Voigtlander(フォクトレンダー)」って記されてますが、ご存知の方も多いでしょう。コシナ製のフォクトレンダーです。

「D」はDigitalの「D」。

2004年、エプソンからコシナフォクトレンダー・ベッサR系ボディをベースにした世界初のレンジファインダー式デジタルカメラ「R-D1」が発売されたのに合わせて発売されたファインダーです。

大きく「21mm」って表示されていますが、覗いた時に見えるフレームは35mmフルサイズ換算で31.5mmの画角です。

R-D1の撮像素子がAPS-Cサイズなので、もともとフィルム用に出ているコシナフォクトレンダーの21mmレンズを装着すれば、1.5倍の31.5mmの画角になってしまうことから、こんな表記がされているのですね。

Dscf8644_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2017年9月29日 (金)

ECHT(エヒト)

Dscf8632_1280x960

こんなキャップが出て来ました。

「CEHT」なのか「ECHT」なのかも分からず検索してみると、ドイツ語で「ECHT」が「真の」「本物の」という意味だそうです。

すると、これはドイツの製品なのか?と思いきや、日本のモノであることが判明。

そこで、中古カメラ業界のモンスターこと買取名人に「知っているか?」と聞くと、「う~ん。。。」と言って反応悪し。

さらに調べたら、戦前戦中がメインだったっぽいので、1939年生まれの名人でもさすがに情報が無かった模様。

ECHT(エヒト)ブランドのカメラ用品は、コンタックスやライカ用のコピースタンドやレンズフィルターなどを石井商会という代理店が販売していたようです。ただ、戦後しばらくして、エヒト商会という名でエヒトブランドの露出計を販売していたという情報もありました。

でも、情報的にはその程度しか確認できておらず、多くはまだベールに包まれたままです。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2017年9月28日 (木)

初代iPhoneばりの

Dscf8627_1280x960

Dscf8628_1280x960

最近のデジタル式カメラを見ていても、ワクワクするようなデザインのカメラがありません。

今から15年くらい前のデジカメ黎明期には、凝ったデザインのものがいろいろありました。

まだメーカーが試行錯誤していた時期だったのか?お金を使える時期だったのか?、理由はよくは分かりません。

また、我々の方も当時はそこまで敏感に反応していなかったのかもしれませんが、今だからこそ、すでに回顧主義的な見方をしていて、昔の凝ったデザインのデジタル式カメラに反応しているのかもしれません。

コニカミノルタの「ディマージュX1」というコンパクトデジカメ。

凄い凝ったデザインというわけでもないのですが、ボディ前面の四つ角の丸い処理とか、背面のほぼ全面を覆うような保護パネルなどなど。

まるで、初代iPhoneのようなシンプルで洒落たデザイン処理がされているところに、惹かれました。

このブラッククロームのボディカラーがより功を奏しているのかもしれません。これ以外にもブラストシルバーとワインレッドが選べたようですが、このブラッククロームは高級感も感じさせますね。

Dscf8629_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2017年9月27日 (水)

「君の名は。」の

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

**********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、四谷須賀町・若葉界隈。

去年大ヒットしたアニメ映画「君の名は。」では、うちの店がある荒木町から程近い須賀神社付近も描かれていて、公開以後「聖地巡礼」と称して、ファンが実地検分!?に多数訪れたりしていたそうです。

この画像の雰囲気ある二股に分かれた道も、少し角度は違うようですが劇中に出てきたそうです。

しかし、こんな近くの場所、何度かは歩いたことある場所でも、ちょっと目線を変えて歩くだけで興味深いモノなどに目が行き、気に入った風景を拾えるものです。

21557730_1686140444761617_901172616

2017年9月26日 (火)

赤い太陽と黄色い太陽

初級者や一般向けの簡単カメラの中には、操作系を分かりやすくするためにイラスト表示されている場合が案外と多いものです。

Dscf8619_1280x960

マミヤとしては比較的珍しい、プラスティックボディのコンパクトカメラの露出設定の操作部分の話。

シャッターは単速と思われるので、絞りの開閉は「お天気マークに従って~」というカメラです。太陽や雲のマークの変化で「晴天」や「うす曇り」「曇り」などを選択するカメラ、皆さんも見覚えあると思います。

ただ、このマミヤEF2の表示は、

Dscf8620_1280x960

Dscf8621_1280x960

  1. 「赤い太陽」と、
  2. 「黄色い太陽」と、
  3. 「雲から黄色い太陽が顔を出して光ってる」と、
  4. 「雲」

の上記4段階。

大きな心で対応すれば、その並び順で分かるのですが、「黄色い太陽」と「赤い太陽」って、どっちが光が強いの?って急に言われたら、答えに困りませんか???

 

Dscf8617_1280x960

という揚げ足取り的な内容で今日の話は終わりにしようと思っていたのだけど、続いてやってきたロシアカメラの「スメナ35」を観察したら、このスメナの場合は5段階表示でした。

Dscf8618_1280x960

  1. 「太陽マーク」と、
  2. 「雲からチョい出た太陽が光っているマーク」と、
  3. 「雲マーク」と、
  4. 「雲が二重になってるマーク」と、
  5. 「二重になった雲から雨が落ちてるマーク」。

これだと逆に神経質になりすぎて、決められなくなりそう(笑)。

ちなみに、完全なトイカメラの「ダイアナ・ミニ」あたりだと、「太陽マーク」と「雲マーク」の二択。潔いです。

Dscf8625_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2017年9月25日 (月)

軍艦部に、船橋部

Dscf8611_1280x960

カメラの「軍艦部」って何でそう呼ぶのか?というと、バルナックライカをはじめレンジファインダーカメラの上部カバーとそこに付随する部品などのシルエットが軍艦に似ているから、そう呼ばれるようになったのです。

さて、何で軍艦部について、改めて触れたのかと言うと、このコンパクトカメラのファインダー窓やそれに並ぶいくつかの窓を見ていて、フェリーか何かの船橋のように見えたからです。

まぁ、ふつう船の船橋はこんな風に窓の形が不揃いじゃありませんけども、なんだろう、微妙に弧を描きながら窓が並んでいるあたりに、それを連想させるような雰囲気があるような気がしました。

Dscf8615_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2017年9月24日 (日)

二代目の買取り日記2

昨日に引き続き、今日も買取名人休暇中の「二代目の買取り日記」を。

**********************

8月某日

ペンFと、レンズ3本20ミリ・38ミリ・100ミリ他をご持参いただく。

市場的に一番弱い…100ミリはえらいキレイなのだけど、20ミリと38ミリはレンズ内部がくもってる...。特に20ミリは市場性高めなので、惜しい。

お客さんも状態は理解されていて、「家内にずいぶん前から処分しなさい!言われてたんだけど、もっと早く何年か前に持って来ていれば、キレイだったかもね...仕方ないです」と。

こういうのこちらも惜しい~って思うんですよね。値付けがずいぶん変わって来ちゃいますから。

***********************

8月某日

ご持参いただいたのは、ニコンS2の50/1.4付きと、キヤノンペリックスの50/1.2付き。

ただ、、、ともに長年、家に放置されていたものだそうで、触るのを躊躇うほど埃や汚れが激しい。

でも、ニコンS2は外観に似合わず、シャッター幕や動作に大きな問題なく、レンズにも大きなカビやくもり・キズもなし。

「失礼な言い方かもしれませんが、見た目ほど中の状態が悪くなくて良かったです」と言ってしまいました。でも、ご本人はもともとそんなに買取価格に期待をされていなかったようでした。

で結果は~、仲間の業者に厳しい目で見られてしまい、商売的には厳しかったです...。我楽多屋向けの品物だったのかも。

6a0120a63eae74970b014e600769f0970c

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2017年9月23日 (土)

二代目の買取り日記

日々買取名人学」が全然更新されないので~というのはちょっと言い訳で、二代目ブログのネタがなかなか思い付かないので、先月に買取名人学が1週間ほどお休みいただいた時の「二代目の買取り日記」を、今日は披露。

*************************

8月某日。

見積もった買取り額にご納得いただき、買取りカードにご氏名などをご記入いただくと、ご住所が去年買取名人がリハビリで入院していた病院の近くでした。

「○○病院のあたりですか?」と聞くと、「50mくらいしか離れていませんよ!」と、お客さんもビックリ。不思議なご縁ですね。

でも、そこからうちの店へ来ていただくには、まさに新宿を通過する経路。お客さん曰く「新宿にもいくつかカメラ買取ってくれる店があるのは知っているけど、思い入れのあるカメラ達なので、こちらの店を選んだんです!」と言ってくださいました。

嬉しいですね~(^-^)

 

ついでに、もう一話。

**************************

8月某日。

埼玉からご夫婦でご来店のお客さん。品数はあったのですが市場性の乏しい大衆機ばかりで、合計で5000円の買取価格。

奥様が「お父さん、じゃあ~ラーメンでも食べて帰りますか!」と言われて買取り成立。

でも、埼玉からだと、お二人の往復交通費入れると、ラーメン食べて無くなってしまいそうな買取価格で恐縮…。

ただ、広告掲載した日経リヴァイブをご持参されていたので、限定サービスのオリーブそうめんを差し上げましたが、もしかして、お昼のラーメンに続いて、今晩も麺になってしまうのかな…?ご主人さん、ごめんなさい(-_-;)。

6a0120a63eae74970b0133f515e13b97_4

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2017年9月22日 (金)

127カメラで最大か!?

Dscf8603_1280x960

Dscf8604_1280x960

このカメラは初めて見るかなっ!

明らかにプロが使うような高級機ではないけども、金属の塊のような立派なカメラ。なのに、細かい機能は無さそうな簡単カメラ。フィルムサイズが35ミリだとしても、微妙にサイズが大きいし...「何なの?このカメラ??」って感じ。

裏蓋を開けてフィルム室を見てビックリ! なんと!127フィルムを使うカメラでした。127フィルムは120よりフィルムサイズが小さいし、35ミリのようなパトローネの厚みがないから、カメラのサイズを小さめに出来るので、一般庶民向け的なカメラが多いんですけどね。

ボディに製造国名が記されていないし、「なにこれ?」と改めて見ていたら、「REVERE」って大きく記してあった。8ミリのシネカメラなんかを造ってたアメリカのメーカーですよね。あと、ステレオカメラも時々見る。

なんと、箱もありました。「REVERE EYE-MATIC EE127」ってカメラです。しかし、REVEREが何でこんなカメラを作っていたのか?不思議。

下の画像、サイズ見本にオリンパスPENも置いてみました。

Dscf8602_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

 

 

 

明日はがらくた市

明日23日は我楽多屋の「がらくた市」です。

珍しくちょっと空模様が心配な、、、第4土曜日の東京四谷地方です。

いつものように田中長徳先生トークショーを行なう通常パターンですが、23日は秋分の日なので、日祝営業時間対応で午後5時閉店です。お気を付けください。

その代わり、1割引きサービスは午後1時(普段は午後2時)から開始します!!

以下、当日のタイムスケジュールを記しておきます。

  • 午前10時  : 開店
  • 午後1時    : 全品1割引サービス開始
  • 午後2時半~: 田中長徳先生トークショー開始(終了予定は午後4時)
  • 午後5時  : 閉店

トークショーは我楽多屋店内で開催します、その間は店内でのお買い物は極力ご遠慮願います、ご了承ください。また、開催中は座り聞きOKですので、各自、敷物や座布団などお持込いただいて結構です。