我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Gallery 463

Powered by Six Apart

2020年4月23日 (木)

ユニポッドスタンド

93849613_3714893925219582_374141541

これ、ご存知ですか?

ハクバ写真産業から以前に販売されていた「ユニポッドスタンド」という製品です。

使い方は、下の2枚の画像を見れば、大方の想像が出来ると思います。

94153993_3714894078552900_734374429

94040532_3714894001886241_838784420

2003年版写真・映像用品総合カタログにはこんな製品紹介がされています。「一脚と三脚の機能をあわせもつユニークなスタンド。折りたたむと円筒形のコンパクトなかたちになり、軽量で持ち運びもラクにできます。」と。

そして、私のツッコミどころは『一脚として使おうとすると、ちょっと丈が短すぎて使いずらそう...」という点。

最近の一脚の商品データまで確認していませけど、ちょうど見ていた2003年版写真・映像総合カタログに出ている一脚について、数社いくつかの製品データを確認しました。

伸長といって一番伸ばした時の長さは、どれも1.5m前後です。

だって、一脚の使い方を考えるとそのくらいの長さが必要になりますよね。三脚と違って手で一脚を支えながらの固定になる訳だから、ファインダーを覗きながら~それほど大袈裟に屈んだり出来ません。

この「ユニポッドスタンド」の一脚使用時の伸長は1.1mしかありません。これにカメラの高さ10cm足したとしても1.2m。

大きく前かがみになってファインダーを覗く腰を悪くしそうな使用例を画像におさめるまでもなく、その苦行は想像していただけると思います(>_<)

 

★臨時休業のお知らせ:新型コロナウイルス感染拡大防止において東京都からの休業対象店舗に該当するため、アローカメラ&我楽多屋ともに『2020年4月16日(木)~5月6日(水)』臨時休業いたします。よろしくお願い申し上げます。

★なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2020年4月22日 (水)

在宅数多し

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、晴海の高層マンション群です。

これを撮ったのは、4月14日(火)の夜の帰り道。緊急事態宣言発令後なので、普段の同じ時間より高層マンションの部屋に灯る明かりの数が確実に多いなぁ~と思って撮ったものです。

93419676_3691081974267444_272375967

 

★臨時休業のお知らせ:新型コロナウイルス感染拡大防止において東京都からの休業対象店舗に該当するため、アローカメラ&我楽多屋ともに『2020年4月16日(木)~5月6日(水)』臨時休業いたします。よろしくお願い申し上げます。

★なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

2020年4月21日 (火)

フィルムケース2種

新型コロナウイルス感染拡大防止協力による店舗休業(アローカメラの買取り業務は宅配便利用の受付は継続中)で、「ブログネタが無くなっちゃうかもしれないなぁ~」とつぶやいたら、「私がSNSにアップした画像を使ってもいいよ」という常連さんがいらっしゃいました。

早速、利用させていただきます(^-^)

デジタルカメラ時代の今となっては入手が困難になっているフィルムケース。予備のフィルムを数本持って出歩く時なんかは、持っていると便利です。

今日の画像は2枚とも、過去にその常連さんにお買上げいただいたフィルムケースです。

これは5本入るケース。

11062121_821043744610520_1781930437

そのお客さんは「冷蔵庫のキムコみたいだ...」なんて言われてました。ん?昔のキムコはこんな格好をしてたっけ!?

 

そして、こちらは2本入るケース。

1001975_651535038228059_65248995674

本体と蓋の隙間にゴムパッキンがあるので、それなりの防水機能が期待できそうです。全体のデザインもちょっとワイルド感あります。「U.N」って記されているけど「国連軍」じゃありませんよ。

 

★臨時休業のお知らせ:新型コロナウイルス感染拡大防止において東京都からの休業対象店舗に該当するため、アローカメラ&我楽多屋ともに『2020年4月16日(木)~5月6日(水)』臨時休業いたします。よろしくお願い申し上げます。

★なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2020年4月20日 (月)

勉強の記し

93087126_3704611126247862_134808008

たしか...リコーXR-10Mの背蓋に貼られていた、過去の持ち主が露出関係の覚え書きに貼ったメモと思われます。

デジタルカメラの場合、液晶画面の表示従って操作すればかなり細かな設定も可能だし、撮ったものをすぐに確認出来ちゃうから、こういう覚え書きを貼って緊張感を持った撮影って、あまりないですよね。

さて、リコーXR-10Mは1990年6月発売のマニュアルフォーカスのフィルム一眼レフカメラ。

Xr10m

絞り優先AE機能付きでした。マニュアル操作も可能ですが、シャッタースピードを変える操作が慣れないとちょっと面倒でした。

そこらへんの機能を受けて、左半分は絞りをメインにした覚え書きなのかなぁ~と。

右半分は露出補正。このカメラは1/3刻みで、最大+-とも4段補正が可能でした。

 

★臨時休業のお知らせ:新型コロナウイルス感染拡大防止において東京都からの休業対象店舗に該当するため、アローカメラ&我楽多屋ともに『2020年4月16日(木)~5月6日(水)』臨時休業いたします。よろしくお願い申し上げます。

★なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2020年4月19日 (日)

でっぱむ

93122401_3704250556283919_907264003

93778920_3704250509617257_793114578

今日の話題をするにあたって、私自身、カメラに比べてレンズに関する知識が乏しいのだなぁ~と実感しました(>_<)

少し前のお客さんカメラに付いていたライカレンズ。ズミクロンM35/2 ASPH.なんですが、それの後ろ玉が凹レンズになっているんですよね。ズミクロンには世代がいくつもあるのですが、それによってこういう仕様が違うんですよね...こういうのの知識が乏しい。

カメラ屋として名誉のために念のために言うと、決して初めて見たわけじゃないんだけど改めて見てみて「お~ぅ」と思いました。

これとは逆に、後ろ玉が凸レンズ状に異常に出っ張っているレンズもありますよね。過去に話題にしたズノー50/1.1とか。「ピンポン玉」なんて愛称もあります。

Img_1268

さて、ここはちょっとふざけた二代目ブログなので、今日の締めはかなりズレた話題になりますが私の高校時代の思い出です。

地学のテストで「地球のジオイド面がどうのこうの~」という問題がありました。正解を先に言ってしまうと、カッコ内に言葉を穴埋めする問題で、「~の場合、ジオイド面は(ふくら)む」という答えでした。

私の友人で豪州の中学校を卒業した帰国子女が理屈は理解しているのだけど、「ふくらむ」という言葉が出て来なくて、解答に「(でっぱ)む」と記入したところ、正解の〇をもらえた!という話。

私は凹レンズや凸レンズの話になると必ずといっていい程、この高校時代の思い出が蘇ってくるのです(^-^)

 

★臨時休業のお知らせ:新型コロナウイルス感染拡大防止において東京都からの休業対象店舗に該当するため、アローカメラ&我楽多屋ともに『2020年4月16日(木)~5月6日(水)』臨時休業いたします。よろしくお願い申し上げます。

★なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2020年4月18日 (土)

Let's EOS

93060881_3700707703304871_872774946

もう数ヶ月前、これブログネタにしょう!と思いながらも、カメラじゃない方面でちょっとマニアックなので保留にしていたネタです。

1992年にキヤノンが発行した「Let's EOS…EOS基本マニュアル」という112ページもある立派な冊子です。

内容はキヤノンのAF一眼レフカメラEOSの使い方や撮影テクニックなどが、作例とともに案内されている指南書みたいなものです。

ページをめくっていって私が手を止めたのは、この2枚の写真。

93939373_3700707779971530_568896963

93797125_3700707839971524_158369606

そう。この頃、キヤノンはF1チームのウイリアムズのスポンサーをわりと長い間していました。私もF1を一番熱心に見ていた頃なのです。

で、この2枚の写真。マシンは前述の通りウイリアムズのマシンなんですが、ヘルメットのカラーでどちらの写真のドライバーもすぐに分かってしまった!という、ちょっと自慢でもあるネタでした。

興味のある方とは、こちらで答え合わせを~(^-^)

上の写真が「ティエリー・ブーツェン」で、下の写真が「リカルド・パトレーゼ」ですよね!

 

★臨時休業のお知らせ:新型コロナウイルス感染拡大防止において東京都からの休業対象店舗に該当するため、アローカメラ&我楽多屋ともに『2020年4月16日(木)~5月6日(水)』臨時休業いたします。よろしくお願い申し上げます。

★なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

 

2020年4月17日 (金)

全部要らないもの!?

92952599_3697786870263621_356702670

この前の日曜日、常連Mさんが「ゴールデンウィーク明けまで会社へ行かないことになったので、どうやって時間を使うか問題だなぁ」と言われました。

その常連さん、年末年始になるとほぼ毎回「年末年始に部屋の整理をしようと思うけど、始めてしまうといろいろと大変でなかなか整理が進まない」というようなこと言われているのです。

なので、「この機会に本腰を入れて部屋の整理をして、要らないものがあったら持って来てくださいよ」と言いました。

すると、「いやいや、そんなこと言われたら、全部要らないものだから持って来るのが大変です…」と返されました。

そうかぁ~と納得しちゃいけないのかもしれないけど、沼にハマっているマニアさんらしい発言で、お互い苦笑いしました。

ちなみに、その時点でうちの店はまだ新型コロナウイルス感染防止対策による臨時休業をする予定が無かったのですが、こちらでも案内しておりますように、昨日、急にゴールデンワーク明けまでの臨時休業を決めさせていただきました(都からの協力要請内容が一昨日急に決まったので)。

Mさん、ゴールデンウィーク明けまでは時間はたっぷりありますので、要るもの要らないものの精査をじっくりしていただいて、よろしくお願い申し上げます(^-^) 

 

★臨時休業のお知らせ:新型コロナウイルス感染拡大防止において東京都からの休業対象店舗に該当するため、アローカメラ&我楽多屋ともに『2020年4月16日(木)~5月6日(水)』臨時休業いたします。よろしくお願い申し上げます。

★なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2020年4月16日 (木)

臨時休業のお知らせ

新型コロナウイルス感染拡大防止において、

東京都からの休業対象店舗に該当するため、

アローカメラ&我楽多屋ともに、

下記の期間臨時休業いたします

2020年4月16日(木)~5月6日(水)

 

*なお、買取りのアローカメラでは宅配便利用の買取りは受付けておりますので、ご利用お待ちしております。カメラ買取り相談フリーダイアル「0120-811-698」

よろしくお願い申し上げます。

 

*日々更新の二代目ブログ、これを機に途切れてしまうのは悲しいので、休業中も極力更新を続けていきたいと考えております。

 

昔のアルバイトさんに感謝

93207466_3690523964323245_487703194

今週月曜の大雨に備えて、店のバックヤードで稀に雨漏りする場所の様子を確認していた時のこと。

ずいぶんと前に整理したけども陳列しきれずにしまい込んでいた、忘れたままのペンタックス67用フィルターを数十枚発見!しました。

今、我楽多屋に並べているペンタックス67用フィルターの在庫が少なめなので、これを補充しようと思いました。

ただ、値札に書かれたフィルターサイズの文字からして、10年以上前のアルバイトさんの筆跡と思われるので、再度状態をチェックしてからの方が良いな~と、とりあえず補充しようとする分を1枚1枚チェックし始めました。

10年以上しまい込んでいたとは思えないくらい劣化などが感じられないのは、お煎餅が入っていたシッカリした缶の中で保管していたからだと思います。

さらに、ガラス面がとてもキレイに掃除されているのに気付きました。仕事が出来るアルバイトさんだったことを思い出し、フィルターの掃除や袋詰め、値付けなどを真面目にシッカリやっていてくれたんだなぁ~と、今更ながら改めて感謝の気持ちが湧いてきました。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、および ブログ「カメラ買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2020年4月15日 (水)

テレワーク

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日です。よろしくお願い申し上げます。

***********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、日比谷公園。

緊急事態宣言が発せられた後ですから不要不急の外出は控えなければなりませんが、散髪のため新橋の床屋さんへ行きました。

その帰りにテイクアウトしたファーストフードを食べるために立ち寄った日比谷公園での1枚です。

皆さん、テレワーク中のようでした。

91841839_3672930302749278_228757516