我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2014年8月 | メイン | 2014年10月 »

2014年9月

2014年9月 3日 (水)

荒木町・舟町の~

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋とも定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

*******************

恒例の「先週撮ったもの行ったとこ」、通常は先週の定休日に撮ったもの行ったとこを紹介させてもらってるのですが、今回は、先週の月曜火曜の閉店後のこと。

荒木町・舟町にあるお店のマスターやママの写真を撮らせてもらったのです。

これは、地元の有志のお店が集まって活動しているアラフネ応援隊の活動の一環。私はカメラ屋ということで、カメラ係を仰せつかって撮って来ました。

(*関連ブログ記事:https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2011/12/arafune-1.html)

皆さん、カメラ屋=カメラマンくらいに思っていらっしゃるので、まずはその誤解を解くことから始めました。カメラ屋と言っても中古カメラ屋、写真屋でもカメラマンでもないので~と。だって、ライティングも何もなし、わずかばかり良いめのコンデジで撮るだけですからね。

でも、私もアラフネ応援隊のお手伝いを始めて数年経ちますので、打ち解けて接してくださる方もいらっしゃるからですね。とても満足いくいい表情をしてくださった方がチラホラ。ホッとしました。

実は、撮りに出る前に買取名人に「人の写真を撮らないといけないんだけど、どうしよう...?」って相談したくらいなのです。

Arafune4

2014年9月 2日 (火)

クローズアップレンズ

クローズアップレンズについては、きっと面倒だからか、、、一度もこのブログで話題にしたことが無いようです。。。

1眼レフの場合は、レンズの前にクローズアップレンズを付けてファインダーを覗けば、撮影するのと同条件で被写体を見ることが出来るのだから、簡単な話。まるで、保護フィルターか何かを付けるように、レンズの前にクローズアップレンズを付けるだけです。

レンジファインダー機の場合は、レンズ前にクローズアップレンズを付けたところで、ファインダーを覗いても何も変わりませんから、付けたクローズアップレンズの度数に合わせた倍率、視野を得られるような眼鏡状のレンズが付いた専用モノ(下の画像参照)を使わないと撮影は難しくなります。

Dscf7031_1280x960_2

 

2眼レフの場合も1眼レフと同じように、撮影レンズとテイクレンズの両方に同じ倍率のクローズアップレンズを付ければ良いようにも思いますが、近接撮影ゆえに2眼の光軸差が顕著に出てしまうので、テイクレンズにはパララックスを補正するためにレンズをもう一枚併用しないといけません。

と、前置きが長くなりました。

Dscf7025_1280x960_2

 

今日話題にしたいのは、2眼レフ用のクローズアップレンズのセットケース。

革製のシッカリしたケースを開けると、まずパララックス補正用のレンズが見え、それを取り出すと、撮影レンズ用テイクレンズ用のクローズアップレンズが重なって入っておりました。

重なったクローズアップレンズを取り出すと、内張りがそれに合わせた径(パララックス補正用より一回り小さい)に作られていました。

Dscf7026_1280x960_2

Dscf7027_1280x960

Dscf7028_1280x960

この凝ったケースに感激~!で話題にしました!

「RO-PX」って記されているので、ローライ用のプロクサー(クローズアップ)ってことなんでしょうが、純正品ではありません。

製造国も分からないのだけど、どこ製なんでしょう?革ケースの蓋に押された星のマークが大きな手掛かりになるんでしょうけど、私の知識外...。

ちなみに、2眼レフのクローズアップレンズには前述のようなタイプ以外に、テイクレンズ用の方はクローズアップとパララックス補正が一体化したモノや、下の画像のようにすべてが一体化したモノなどもあります。

Dscf7030_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2014年9月 1日 (月)

オリンパスといえば顕微鏡

Dscf7001_1280x960

お客さん兼中学校時代の同級生が、新しく入手したというコンパクトデジカメ「オリンパス STYLUS TG-3 Tough」を見せてくれました。

3ヶ月ほど前に発売されたものらしいけど、知りませんでした。。。

防水・耐衝撃のタフモデルでしょ?と思ったら、このモデルにはさらに強力な機能がありました。

さすが、顕微鏡のオリンパス。

顕微鏡モードなるものがあって、被写体に1㎝まで近づけるうえ、そこから光学ズームに加えデジタルズームも利用することで、顕微鏡で観察しているかのような拡大撮影が出来るのです!

ただ、この機能が付いているためか、同社のタフ系他機種より2万円程高い価格設定。仕事上、非常に細かいものを扱っている彼なので、埃とかの撮影も出来るかも~を言い訳にしていましたけど(笑)。

さて、即席テストをさせてもらいました。下の画像は、オリンパスOM-2のおでこ部にある「OLYMPUS」の「O」を顕微鏡モードで拡大撮影したものです(少しブレてます、すみません)。

P8300002_1280x960

P8300011_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。