我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2013年2月 | メイン | 2013年4月 »

2013年3月

2013年3月22日 (金)

これ読める???

Z1113

先日、がらくた系カメラの中に埋もれていたPRAKTICA(プラクチカ)のこのカメラに、一目惚れ。

救出して、いろいろ見てみると、、、

この頃(1960年代)のプラクチカにありがちな武骨感はあるのだけど、メッキの仕上げが良い感じで、シットリとした梨地ながら~いい具合に光る加減がフォクトレンダーっぽい。そこが惹かれたポイント。

ペンタ前部の露出計の受光部兼ネームプレートの縁は、地味に光沢仕上げにされていたりもするのです。

で、このカメラの型名は?というと。

Z1117 

そのネームプレートに読みづらい書体で「nova B」と記してあり、さらに向かって右肩に何やら記されています。

これ何て読めますか???

私は最初「TTL r」と読んでしまいました。

ちゅうことは、前述の受光部兼ネームプレートはただのネームプレートということになり、実際はボディ内で測光するTTL式のカメラってことになってしまいます。いやいや、そんなことはないんです、このカメラ。

実はこれ「m r」なんですって。これは読みづらいですよね!!

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

明日はがらくた市

明日23日土曜、我楽多屋は月に一度の「がらくた市」です。

今月は土曜日が第5まであるので、ウッカリしている人もいらっしゃるのではないでしょうか!?「がらくた市」は毎月第4土曜日ですからね!

今月も田中長徳先生のトークショー開催です。

当日のタイムスケジュールを記しておきます。

  • 午前10時開店
  • 午後2時より、全品1割引サービス!
  • 午後2時半より、田中長徳先生トークショー(2階我楽多屋店内での立ち話立ち聞き状態ですのでご了承ください。終了は午後4時)

  • 午後7時閉店

また、トークショー開催中は店内でのお買い物がしづらくなりますので、ご了承ください。

2013年3月21日 (木)

臨時休業のお知らせ

*******************************

3月28日(木)は、アローカメラ、我楽多屋とも臨時休業させていただきます。

             よろしくお願い申し上げます。

*******************************

再びWINTU

Z1097

「WINTU」については以前に一度話題にしました。 

(*バルナックライカボディが手元に無かったので、今回の画像はフジのデジカメに装着していますことご了承ください)

一般的に「横向きファインダー」と認識されていますし、当時のライツ社の資料を見たわけではありませんが、正規にもそうなんだと思います。

Z1099

しかし、ライカポケットブックの挿し絵にあるような使い方、とても不自然じゃないですかぁ!?これじゃ、気付かれてしまう・・・と、ここまで書き込んで、あることに気付きましたが続けます。

横向きだからって、必ずしも盗み撮りではないんですよね。

壁面にピッタリはりついて撮影するような場合には、横向きが有効です。

ところで、このWINTUファインダー。実際にはローアングル撮影で一番効果を発揮するようにも思うんですけどね。縦位置での撮影にはなってしまいますけど。

Z1089

ネット検索したら、他にも同じようにローアングル撮影利用に触れている人たちもいました。

横向きファインダーって言葉、地面を軸?に考えれば、ローアングルだって横向きには違いないのかぁ!?

2013年3月20日 (水)

大田区下丸子

Z1082

キヤノンL1(1957年発売)の取扱説明書を見ていたら、冒頭に「本社・工場全景」とキャプション付の写真が載っていました。

第一印象、「まわりに何もない・・・」。

私自身、下丸子ってエリアはほとんど知りませんけど。50年以上前とはいえ、こんなに何にもない所だったのかぁ。

で、いくらなんでも、今はこんなじゃないだろう!?と、Google Earthで現在の下丸子を確認してみました。

その比較画像が上。

多分、同じ方角からの俯瞰だと思います。

さすがに、周りには沢山の建物があるし、キヤノンさん自体も建て替えられているから面影は無し。。。敷地も縦横比からして、拡大されているみたいですね。

便利ですよね!行ったこと無い場所でも、こうやって確認出来て、上空からの様子まで比較出来ちゃう。

ちなみに下の画像は正門(多分)。

Z1082a

2013年3月19日 (火)

この金具の正体

Z1067

これを見ただけで何か分かる人は、そのオーナーか、相当なそのブランドマニアか…、この金具を売ったことあるカメラ屋さんくらいでしょう。

私も最初は分かりませんでした。しかし、そのブランドのアクセサリーと一緒にあったので調べが付きました。

これは、アルパ10d(以降)用のストラップの吊り金具なのです。

アルパといえば、カメラマニアの中でも、これに手を付けるのはちょっと別格な位置付け。スイスにある時計やオルゴールのパーツメーカーであるピニオン社が製造した高級カメラなのです。

シャッターボタンがボディ前面にあったり、後期のモデルでは巻上げレバーを親指で操作するのではなくて、人差し指で前方から後方寄りに回転させるなど独特な造りになっていたりします。

で、吊り金具も独特なわけです。

この金具、どう使うのかと言えば、ボディ側にはネジ穴が開いているだけ。そこにこの金具をねじ込んで取付け、開いてる穴にストラップを通すのです。まぁ、それはわざわざ説明するほどでもないか。。

2013年3月18日 (月)

ニコマートELの謎

Z1073

今あるこのサンプルのその程度は少々控え目なレベルなんですが、ニコマートELのペンタプリズム部が凹んでいる事例をよく見掛けるのです。

ここ何年かそう思いながらも、特に問題視することもありませんでした。

しかし、1ヶ月ほど前のこと、カメラマンの大浦タケシさんと偶然その話になって、「そうですよね!!」と意見が一致しました。

その後、タイミングよく凹んだELに出会うことが無かったのですが、ありましたありました!

冒頭にも書いたように、ちょっと控え目なんだけど、画像のELのペンタ部が凹んでいるの分かりますでしょうか?実際はこんなレベルじゃなくて、アクセサリーシューまで斜めになってるのもよくあります。

他メーカーのカメラや、同じニコンのニコマートFT系と比較しても、明らかにELのペンタ部が凹んでいる確率は高いと思うんですけど、何故なんだろう?(データに基づいた話ではありませんが…)

一番可能性が高いのはELのペンタ部の強度が弱くて、ぶつけると凹みやすということ。しかし、基本が頑丈なニコンのカメラなんですけどねぇ。

もう一つは、ELのデザイン上、ペンタ部をぶつけやすい特徴があるとか~。でも、特に変わった形はしていないし、ストラップの吊り位置も普通だし、、、 

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2013年3月17日 (日)

ヤシカ兄弟

Z1059

画像内右の2眼レフは、6×6サイズの「Yashica-D」。

トラベルカラーという呼称でこの色以外にも2色あったことを、少し前にFacebookページの方で話題にしました

画像内左の2眼レフは、4×4サイズの「Yashica-44」。

このモデル、最初は普通のブラックボディだけだったそうです。売れ行きがイマイチなので、某カメラ店(都内の現存店)の当時の店主が、ヤシカの営業さんに「○-○○のようにグレーに塗ってみたら?」とアドバイスしたところ、たちまち売れ出したそうです。そんな逸話があります。

このヤシカの2台、実際には微妙に色味が違うのですが、近似色で大きさ違いなので、兄弟っぽく見えませんか?ということで、並べて画像に収めてみました。

ん?最近、こんな風に2眼レフを比較したことがあったなぁ~と思い返してみたら、一つは1ヶ月前に、まさにこの「Yashica-44」と「ROLLEIFLEX4×4」の似た者同士。

44_2

もう一つは4ヶ月前に、「Rolleiflex」と「Rollei MiniDigi」(この2台は縮尺を変えてます。ホントは親子のような大きさ違いです)でフィルムとデジタルを比較してました。

Ro

2013年3月16日 (土)

1095086

Z1048

本日(3/16)から東急東横線渋谷駅が地下に移転するにあたり、1~2ヶ月前から昨日まで、旧地上2階の渋谷駅には、多数の鉄道マニアが記念撮影に訪れていたようです。

利用者からすれば、ただ潜るだけでは大したニュースではなく、それより、東京メトロ副都心線との直通運転が始まることがビッグニュースなわけです。

アローカメラ&我楽多屋があるのは四谷三丁目ですから、直接関係ないように思えますが~、特に東横沿線にお住いの方にはアローカメラ&我楽多屋へのアクセスがかなり良くなったと言えます。

直通運転の副都心線新宿三丁目で丸ノ内線に乗り換えるだけで、四谷三丁目に辿り着けるわけですから!

今までだと、渋谷でJRに乗り換えてから新宿経由で丸ノ内線の四谷三丁目か、渋谷で銀座線に乗り換えてから赤坂見附経由で丸ノ内線の四谷三丁目でしたから、これからは確実に乗り換えが1回減ります。

で、東横沿線の皆さんのご来店お待ちしております!なんて思ってた数日前に、こんなカメラが入って来ました。ミノルタSRTSuperのボディ番号が「1095086」なんです。これ、「トーキュー ゴー ハロー」って読めますよね。タイムリーです!!!

2013年3月15日 (金)

暗証番号が~

Z1044

我楽多屋で売っていたこのアルミバッグ。

昨日、お客さんが「このバッグに興味あるんだけど、開かないんですよね。ロック掛かっちゃってるみたいで~」と。

え~?最初に掃除した時、開閉出来たし、ダイアルロックの暗証番号いじってないし。。。で、ダイアルロック部の蓋を開けて3ケタの数字を見たら、「000」以外の数字。だからといって、最初に開閉した時「000」だったことを確認したわけじゃないので、元から「000」以外の任意の番号に暗証番号を変えられていたら、もう分かりません。。。

「すみません、後で試してみますけど、ダイアルを一つ一つ回して地道に確認するしかなさそうなので、、、」とお客さんにお詫びすると、「もし開いたら連絡もらえますか?」とお客さん。そして、連絡先をお伺いしました。

その後、000~999まで一通り試してみたけど、開きませんでした。

実際、そんなはずは無いので、私がザァ~ッと大雑把に試したから、漏れてしまったのか。。。

でも、もう一度一通り試すのも・・・なので、お客さんに連絡して、「もしホントに開かなければゴミでしかないし、だと言って壊れてることもなさそうなんですけど、もう一回試すよりは、どうでしょう、今日明日に引取りに来ていただければ差し上げますので、ご自身で試していただけませんか?」と相談してみました。

お返事は「OK」だったので、本日のお引取り待ちです。

しかし、、、これって誰かがダイアルロックを回してしまったってことぉ???