我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2009年1月 | メイン | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月10日 (火)

やはり、早いもの勝ち

2009210

日曜日の午前中にこんなことがありました。

前日の土曜日に「これと、コレが気になるんですよ」と後ろ髪をひかれるように言いながら帰って行かれた常連 i さん。日曜朝一で来店され、「やはりいただいていきます!」と、これコレ以外に、もう1点アレをお買い上げいただきました。

その会計をしている最中に我楽多屋の電話が鳴り、やはり前日来店されていた常連Tさんからでした。「昨日見せてもらったジャンクのマミヤ6、まだありますか?」と。そのマミヤ6とは、たった今、i さんがレジカウンターに持ってきたアレです。「あぁ~タッチの差で、今、売れてしまいました~残念でした・・・」

その1~2時間後、同じく前日も来店されていた常連Kさんが「昨日見たニコンの1.2のレンズ(Ai改造の55mm/F1.2)が気になって、また来たのだけど。。。もう売れちゃったみたいですね。。。」と。そう、そのニコンレンズとは朝一で i さんが買って行かれたコレなのです。

いやいや、皆さん、気になるモノ・欲しがるモノは集中する傾向にあります。中古品の場合、そのチャンスを逃がすと、次のチャンスはいつ訪れるか分かりません。迷った時は買う習慣をつけた方が良いかもしれませんよ(笑)。

しかし、今回の i さんは見事な早いもの勝ちでした!!ちなみに、これはニコン ミニAF600という隠れた名機とも言われるコンパクトカメラでした。

上の画像は、先週末から品数充実気味の店内をなるべくたくさんお見せしようと、コンパクトデジカメのレンズ前へ無理矢理にワイドコンバーター(下の画像)をあてがって撮影したものです。

2009210a

2009年2月 9日 (月)

工作の楽しみ・・・

200929

カメラ本体やレンズを持っていても、その付属品やアクセサリーを見つけられなくて困る。。。なんてことありますよね?先日、ある常連さんから聞いたこんな例を紹介したいと思います。

コンタックスのディスタゴン18mm/F4というレンズは、レンズの前にネジを切っていないのでそのままフィルターを装着出来ないという欠点があります。というのも、湾曲したレンズの中心部が前にせり出している為、そのままフィルターを装着するとレンズとフィルターが接触してしまう危険性があるから、そういう構造なのかもしれませんが・・・。

そこで、純正品では「70/86リング」というのをレンズの前に装着してから86ミリ径のフィルターを装着出来るようにしています。これには、画角をケラれないよう口径を広げる意味もあるでしょう・・・。ところが、このリングがあまり無いのです。

先日、その常連さんに「リングを見かけないし、何かいい方法ないですかね?」という相談をされたのですが、1~2週間ほどで以下のような結論を導き出されていました!

運良く「70/86リング」を手に入れたらしいのですが、レンズの前にリングを装着する方法が、ねじ込むのではなくて、被せて外から締め付ける方法。その個体が少々使い込まれたモノであったこともあり、レンズの前に装着しても何かの拍子に落としてしまいそうで、心もとない・・・。

で、考え出した策が上の画像。

Yバシカメラでフジノンの70ミリの被せキャップを購入(新品で200円少々)。そして地道に画像のように前面をカッターで削る。そこに、67ミリ径の薄型フィルターを内側から押し込むと、かなりガッチリと固定されるそうです。枠が厚いフィルターだと、レンズの前に被せた時に被せが浅くて装着が甘くなってしまうので、、、

レンズキャップも上手い具合(カッターで削りすぎるとヤバイでしょうが)に、67ミリのクリップ式キャップがカッチリと装着出来るとのこと。

カメラ遊びにはこういう楽しみをあるんですよね!純正品でバッチリ武装するのもいいですが、自分なりの工夫を凝らして使いやすいモノを作ってしまったり、アレンジしたり。

画像の中でディスタゴン18ミリが装着されているカメラは、キヤノンのデジイチ、EOS-Kissデジタル。これは、昨年発行の「オールドレンズパラダイス」の影響だとか。

2009年2月 8日 (日)

賞品カメラ

200827

今週はちょっとブログの更新のタイミングがずれたり、久々に空白の日(4日の水曜日)を作ってしまいました。。。*ここでも更新作業をトチった・・・7日土曜日も空白にしてしまった。。。

その原因は買取りが集中した上に、一件とても大量な買取り依頼があった為でした(言い訳・・・)。買取りが多いと、我楽多屋に回ってくる品物を増えるわけで、まず、その整理作業に追われます。

以前、あるお客さんにこんなことを言われました「我楽多屋さんの品物は、がらくたであっても、お店の気持ちが宿っているような感覚がある」と。

それは、私たちが店内でがらくたの整理や掃除をしているのや、陳列品の整頓をしているのを見ていて、そう感じたらしいです。がらくただからと言って、いい加減に並べたり売ったりしていない~と感じたそうです。

このような嬉しいお言葉をいただくと、それこそいい加減な整理作業など出来ません!

で、その結果、本日(トチった結果、正確には昨日)は来店されるお客さんに「シナモノ増えたね!」みたいな声を掛けられることが数回ありました。

さて、上の画像は整理中に出てきたカメラです。「賞 9年無事故 福岡昭和タクシー」って刻印されたペンタックスSV。かなりレアもの!?

2009年2月 6日 (金)

フジGF670 Professional

Ffnr0250

このブログでは過去に何度か話題にしてきた、フジフィルムが今の時代にあえて発売する中判フィルムカメラ。

先月発売のカメラ雑誌各誌の裏表紙に広告が出ていたこともお知らせしましたが、いよいよフジフィルムのホームページ上でデータスペック等が公開されました。

それによれば、発売時期は3月中旬より、5000台限定で発売と書かれていました。

そして、↓このようにも書かれていました。

デジタルカメラが普及している昨今でも、カラーフィルムやフィルムカメラは、「フィルムならではの色調、階調の豊かさや奥行感がある」、「フィルムカメラの操作感を楽しみたい」と、その特長が評価されています。なかでも中判フィルムカメラは、緻密な描写性能を求めるプロカメラマンやハイアマチュアの方をはじめ、多くの写真愛好家に求められています。今回、新たに中判フィルムカメラを発売し、写真フィルムの優れた表現力、描写力をさらに多くの方に体験いただくことで、銀塩写真の素晴らしい魅力を伝えていきます。

富士フイルムは、イメージング分野のリーディングカンパニーとして、今後も写真文化の発展に貢献していきます。

フジフィルムさんよろしくお願いします、頑張ってください!

価格について、昨秋のフォトキナでは30万円前後という話がありましたが、大幅に下げられて20万円前後になりそうな噂です。。。

2009年2月 5日 (木)

我楽多屋で買ったモノ・マガジン更新

私どものホームページ内、田中長徳先生の連載である「我楽多屋で買ったモノ・マガジン第112回」を本日、アップしました。今回のタイトルは「デイロールはDAYROOLと書くのか!」です。こちらからお楽しみください!

レアものストラップ!?

200925

このストラップを見たことありますか?「Nikon Anniversary 90th」と刺繍されています。

昨年8月、うちの店の海外仕入担当?の仲間が中国で見つけて来たものです。その後、しばらくの間、我楽多屋で5本ばかり陳列したのですが、確か・・・1本も売れなかったので撤収してしまいました。

どういうストラップかと言うと、一昨年、ニコンが90周年だったそうで、その時に何故か中国だけ?で出回ったモノのよう。日本国内では正規には出ていないようです。中国と聞くと、ちょっと怪しい感じもしますが・・・。

ところが、先月のがらくた市の日に、田中長徳先生が持参されたSONY製デジイチに同じストラップを装着されていたのです。聞くと、先生は知人から譲り受けたらしいです。

実はこの時点で私は、長徳先生のストラップが昨年中国からやって来たストラップと同一のモノとは気付いていませんでした。店で売っていたモノは封がされていたので、中身を出してみることをしていませんでしたし、先生のはシッカリとして使い良さそうなのです。

カメラライブトーク後の懇親会でのこと。先述の海外仕入担当者が合流して、そのストラップが話題になり、どうやら、先生のストラップと、その人が中国から持ち帰ってきたストラップが同じものであることが判明したのです。

長徳先生の話では、非常に使いやすいストラップで、SONY製デジイチの付属品とは比べものにならないとか!プラハの街を一日中歩きながらカメラを提げていても疲れなかったし、裏面の滑り止めが良く利くそうです。

まだ、在庫があることを知った長徳先生は、その場で4本のオーダーをされました!

で、再び我楽多屋でも売ることにしました。本日入荷、6日から店に並べます。

2009年2月 3日 (火)

中藤毅彦さんの写真展

Img_0221

写真家の中藤毅彦さん、四谷にギャラリーを運営されていることから、以前には取材させていただいたこともありました。

昨日から写真展を開催されているのでご紹介します。

  • 中藤毅彦 写真展 「ブルガリア」
  • 2009年2月2日(月)~2月14日(土) 日・祝休み
  • 13:00~20:00(土曜日はイベントの為19:00まで)
  • 森岡書店 東京都中央区日本橋2-17-13 第2井上ビル305号【http://www.moriokashoten.com/】 tel 03-3249-3456

「首都ソフィアの美術館での展示の為に、たまたま訪れる事になった東欧の小国ブルガリア。この国の大らかでのどかな空気に魅せられて2度に渡って各地を旅して撮影することに・・・2006年コニカミノルタプラザでの個展「From Bulgaria」に続き、続編の未発表作品20点を展示します。」

2009年2月 2日 (月)

GITZO G1586

200922

これ何だか分かりますでしょうか?

よ~く見ると「GITZO」というブランド名が入っているので、勘がいい人はピン!と来るでしょう。

分からない人へのヒントは「今の季節に必要になるもの」。GITZOはプロ用の三脚メーカーとして有名なフランスのメーカーです。

これの商品名は「ロケーションシュー」と言います、型番は「G1586」。商品名ではあまりピン!と来ませんね(笑)。雪が深く積もった場所で三脚を使用するときに、三脚の脚の先端に取り付けて使用します。いわば、三脚用のカンジキみたいなものです。また、砂地や泥地などでも威力を発揮します。

こんなところに「ロケーションシュー」の使用レポートがありました。→http://www.digisco.com/mm/dt_15/toku3.htm

2009年2月 1日 (日)

ニコノス

200921

ニコノスというと、水深50mでの撮影が可能という性能から、「水中カメラ」と反応する人が多いと思いますが、実は活躍の場を水中に限定しない「全天候型カメラ」というのが正式なスタンスです。

それゆえ、水中専用のレンズ以外に、陸上専用のレンズも用意されていました。画像のニコノスⅤに付いているのが、それです。防滴機能を備えたLW-NIKKOR 28mm/F2.8です。また、W-NIKKOR35mm/F2.5という初期から作られている水陸両用レンズもありますが、空気中と水中では収差の出方に違いがあり、画面周辺部の画像に多少の問題が生じてしまうらしいです。

先日のブログで私がニコノスにフィルムを入れた・・・と書きましたが、水中撮影が目的ではありません。実際、泳ぐのさえ苦手ですし、潜るなんてしたことなし。。。じゃあどうして?頑丈なボディーなので扱いを気にせず使えるし、それこそ、雨に濡れたって大丈夫(上の画像は昨日の昼頃、雨に濡れた雨よけシートの上にわざわざ置いてみました・・・)。そこに魅力を感じたからです。

実際、冒頭にも書きましたが「全天候型」の意味合いは、山岳地や悪天候時の取材、海辺やスキー場などの屋外レジャーの用途に安心して使えるということです。また、カタログや取説には書いてありませんが、防塵的な使い方にも耐え得るし、後で洗い流すことを苦としないので、工事現場などでも活躍できるカメラなのです。