確かに似てるが
いろんなマニアのお客さんがいらっしゃいます。
少し前、Facebookページに買取り依頼のあった、武装⁈したニコンFの画像を載せました(上の画像)。それをご覧になっていらっしゃたんですね。
昨日、この武装⁈されたプラクチナⅡA(下の画像)を持って来られて「あのニコンのセットに似てますよねぇ!?」と。
自動巻き上げ装置が付いていたり、露出計内蔵のファインダーが付いていたり、確かに似ていますけど…。
ニコンFの方の自動巻き上げ装置は電気式のF-36モータードライブ、ファインダーに内蔵された露出計も電池を必要とするCds式。一方、プラクチナⅡaの方の自動巻き上げ装置はスプリングモーター、ファインダーに内蔵された露出計も電池を必要としないセレン式。
と、大枠は同じでもそれぞれ機構が違ってる点が興味深いですよね。
しかし、そもそもがそれほど見かけないカメラをこんなマニアックな組合せ(武装⁈)で持って来ながら、ご自身はマニアではない…と長年言い続けているこの常連さん。このブログのネタはかなりこのお方のネタ提供に助けられています(^^)
★明日9月29日(月)、出張買取り業務のため臨時休業させていただきます。なお、30日は第5火曜なので営業する火曜日です。
- 我楽多屋のFacebookページ(https://facebook.com/garakutaya.camera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…X(旧ツイッター)(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。