我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2013年10月 | メイン | 2013年12月 »

2013年11月

2013年11月30日 (土)

名も無き小型三脚の

Z3233

ブランドネームなど特に記されていない小型三脚の一部分に、惚れてしまいました。

どこの部分かというと、エレベーターを操作するノブなんですが、ちょっと凝っているんです。

円周部がローレット加工された円形ノブの中心部には、この円形ノブをロックするための十字状のノブがあります。

この十字ノブを右に締めるとロックされ、左に緩めるとアンロックされて、円形ノブを回してエレベーター操作が可能になります。円形ノブを右に回すと雲台部が高くなり、左に回すと低くなったりします。

また、円形ノブの一ヶ所には引きだせる取っ手があって、そこを抓んでクルクルとエレベーター操作することも可能。

文字にすると、分かりづらいかもしれませんので、動画も付けておきます。

SANWA 小型三脚
YouTube: SANWA 小型三脚

さて、惚れたのは、この操作自体よりもその見た目の方ですかね、実際は。

冒頭に「名も無き~」とは書きましたが、よーく見ると、雲台部の下に何やらパテントナンバーらしき数字がたくさん記されていて、、、その一角に「SANWA」って記されているので、これが製造メーカーでしょうね。

Z3235

Z3232_2

 
*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2013年11月29日 (金)

ボルシーCやC22の

Z3201

これ十分にブログネタになるはずなのに、今までスルーしていました。

米国製ボルシーのC型・C22型。

その両肩部分にあるネジの頭みたいの…。これをコインで廻すと、まさにネジを抜くようにスルスルと頭が出て来ます。

Z3204Z3205

おぉっ!外れてしまう!と焦ることはありません。これ適当なところで止まります。

で、ここにストラップを引っ掛けられるようになっているのです。そう、ストラップ用の吊り金具。

必要なければ、収納しておけば良いので、邪魔になりません。

これは気の利いた仕組みですよね。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2013年11月28日 (木)

キムタク不人気!?

Z3200

先日、カメラのカタログを多数譲り受けました。

うんと古いカメラで人気機種であれば、値を付けることも可能なんですが、最近のモデルとなると、そうもいきません。

もともと、タダでもらえるものですからね。

ただ、これを廃棄するのも勿体ない~ということで、同じく近年のカメラ・写真月刊誌とともに、「差し上げます!ご自由にどうぞ!」と、置いていたところ。思いのほか、反応よく持って行っていただけるので安心していました。

カタログに関して、当初の半分くらいの数まで減って来た今。残っているカタログをパラパラ~見ていたら、どうもキムタクの顔がチラチラよく見える。

どうも、うちのお客さんにキムタクは不人気のようです。。。

キムタクの名誉のために補足しておくと、キムタクが出ているカタログは、ニコンデジカメの普及機ばかり。うちの店に来られるようなマニア度の高い皆さんには、これら普及機は興味の対象外なんですねぇ。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2013年11月27日 (水)

旧万世橋駅

本日水曜日は、アローカメラ・我楽多屋ともに定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

**********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」。

かつて交通博物館(1936年~2006年)のあった場所は、もともと「万世橋」という駅があった場所です。中央線の御茶ノ水駅と神田駅の中間点。

今年9月、その跡地に「mAAch(マーチ) ecute(エキュート)神田万世橋」という商業施設が出来て、旧万世橋駅のホーム上にはカフェが出来たと聞いたので行って来ました。

ホーム上といっても、ちゃんとガラスで囲われていますので、通り過ぎる中央線にタッチしたりすることは出来ませんけどね。

Zho

Zeki_3

ZmanZga_2

 

2013年11月26日 (火)

発光装置にみる時代

Z3196

大袈裟なタイトル付けちゃいましたが、決して論理的に話しは進まないと思うのでご勘弁を(笑)。

じゃあ、何が言いたいのかというと、2台のカメラの発光部を見て、ずいぶんと感じ入るものが違ったので、ただそれだけ。

画像の左側は、1964年に登場した「アサヒペンタックスSP」に、純正品として用意されていたフラッシュガンをセットした状態。

当時のフィルム感度はASA100までが一般的。当然に暗所では、この手のフラッシュガン(すでにストロボも登場していますけどね)が必要になるわけで、社外品でも多数存在していました。

Z3197

ただ、この純正フラッシュガンは、さすがにボディの形状に合わせてデザインされています。縦型ではなくて、横型ってのもいい。

一方、画像の右側は、2011年に登場したデジタルカメラの「フジフィルムX10」。

先日、何気に内蔵ストロボをポップアップさせた状態を前から見たら、発光部の小ささといいデザインといい、カッコ良いものではないなぁ~と思ってしまいました。

ただ、必要とあらば、感度はISO12800まであげられる「X10」。

発光装置の必要性が、昔と今、フィルムカメラとデジタルカメラでは大きく変わってしまったゆえの見た目の差にもなっているわけですよね。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2013年11月25日 (月)

LEICA,My Life

Z3188

一昨日のがらくた市は天候にも恵まれて、いつも通り楽しい盛り上がりでした。ご来店の皆様ありがとうございました。

田中長徳先生のトークショーは、当日の朝に見本誌が届いたばかりという、来月4日発売「LEICA,My Life」をご持参いただけて、それを軸に先週まで行かれていた中国の話などで楽しい1時間半を楽しむことが出来ました。

この「LEICA,My Life」。

定価2,200円(税別)とは思えない立派な装丁になっています。専門用語で言うと、ハードカバー・かがり綴じ・丸背らしいです。

カメラ屋特権で特別に、1冊サイン入りで頂戴してしまいました。

私もいつか、「GARAKUTAYA,My Life」なる本が出せたりするかなぁ~(笑)

 

51dafcqllvl_sl500_aa300_

  • 「LEICA,My Life」 ライカ、マイライフ
  • 発売日/2013年12月4日 
  • 著者/田中長徳 
  • 発行・発売/枻出版 
  • 定価/2,200円+税 
  • 写真家・田中長徳のライカ人生のすべて・ライカで撮影した珠玉の108枚、ライカ人生を語った27のエッセイ・作家・沢木耕太郎氏との対談を収録

2013年11月24日 (日)

Fujica

Zfuj

私が自分で所有しているカメラって、何故かフジが多いんですよね。

その全容は、フジのカメラを一番最近入手した時の話題にしたかと思います。

6a0120a63eae74970b017d3d4c7a98970c

いや、これ全部じゃないわ、、、もう少しある。。。(笑)

また、以前から、古~いフジの丸いロゴマークを2台のデジカメに貼っていましたが、さらに、筆記体調の「Fujica」ロゴもそれぞれに貼ってみました。

くだらないカスタマイズですが、こんなもんでも所有感が増したり、愛着が出て来たりするものなんですよ。

2013年11月23日 (土)

「V」なのか!?

Z3179_2

昨日の「飾り文字」繋がりで、もしかしたら、いよいよ気付いてしまったかもしれません。

何に気付いたのかというと、、、

やはりかつて、このブログでも話題にしたことのある、ペトリ製一眼レフのペンタ部にデザインされた「!」マークの下の「・」が無くなったような形(クサビ状)をした金色のマークのことです。上の画像のそれ。

これが付いているカメラの機種名は何かというと、「ペトリ ペンタV」とかです。

昨日話題にしたペトリ V6のペンタ部には「V」の飾り文字があしらわれていました。

すると~この金色のマークも、「V」をイメージしたものだったのかもしれません。まぁ、ずいぶんスリムな「V」ではありますが、、、

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2013年11月22日 (金)

飾り文字

Z3173

どうやら、、、ずいぶんと長い間、誤った情報を発信してたようです、、、すみません。

数日前にFacebookページに、「ヤシカ TLエレクトロX」のペンタ部分に刻印された、YASHICAの「Y」の飾り文字をアップしました。

続いて、店内に少し前からある「ペトリ V6」を発見して、同じくペンタ部に刻印された飾り文字もアップしようとして、ハッとしました。

これについては、うんと昔には紙媒体の我楽多屋新聞で、その後には、このブログでも話題にしていました。

そのどちらの時も、PETRIの「P」の飾り文字!って案内していたのですが、今回、よくよく考えてみたら、ボディ裏蓋のプレートにもあるように、このカメラの形式名「V6」の「V」の飾り文字~のようです、どうやら~。

Z3174

ただ、これらの飾り文字をリストにしたような照合表だか変換表がないので、確実な判断は出来ていませんが。

一番有名なのは、オリンパスペンFの「F」でしょうね ↓ 。

Z3175

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

明日はがらくた市

明日23日は第4土曜日ですから、我楽多屋の「がらくた市」です!!

今月は天気の心配は要らなそうですねぇ。

品物的にはハーフ判のカメラが少々増えてます。あとは、ペトリ一眼のジャンク寄りがあります。

田中長徳先生のトークショーを今月も行ないますので、通常パターンの進行になりますが、勤労感謝の日で祝日なので、閉店時間は17時です。お気をつけください。

以下、タイムスケジュールを記しておきます。

  • 午前10時  : 開店 
  • 午後2時   : 全品1割引サービス開始 
  • 午後2時半~: 田中長徳先生トークショー開始(終了予定は午後4時) 
  • 午後5時   : 閉店
  • トークショーは、我楽多屋店内での立ち話し立ち聞き状態の1時間半です。その間、店内での買い物がしづらくなりますのでご了承ください。