初(うい)ローライフレックス!?
実は初の二眼レフです。ローライどころか、今まで自分用の二眼レフは持ったことありませんでした。それも、なんと!ローライフレックスを「もらっちゃいました」。
なんてね…です。これは、ローライフレックス型のデジタルカメラ。その名も「ローライフレックス ミニデジ」。
で、展示見本用なので撮ることが出来ません。。。ダミーってやつです。だから、くれたんですね(笑)。
しかし、ちょっと前に紹介したライカM3型のデジカメよりも、こっちの方が良く出来ているような気がします。
モデルになっているのは、ローライフレックスとしての完成度が一番と言われる60年代の「2.8F」。
このミニデジで一番凝っているなぁ~と思うのが、液晶モニターがカメラ上部のピントフード内にあって、本物の二眼レフのように、ウエストレベルで液晶モニターを見られる点だと思います。この個体はダミーなので、ピントフード開けても何も見えませんが。
このブログを打ち込んでいたら、本物のローライフレックスが入って来たのには驚き!!これは「3.5F」、ミニデジと並べて撮っておきました。
*訂正:「ブラックバードフライ」と「学研フレックス」という35㎜フィルム仕様のトイ系二眼レフは自分用で所有しているのを忘れてました。。。