我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« メモリーカード自体に | メイン

2025年7月29日 (火)

このF6の改造箇所は?

525763810_30516204997995111_3165639

このニコンF6には、正規改造された部分があります。

レンズマウントの縁にある絞り連動爪が倒れるように改造されているのです。これは古いオートニッコールでも干渉なく装着するための改造。

525268192_30516204914661786_9009129

かつて一部の機種には標準で可倒式の連動爪が装備されていましたが、F1桁シリーズでもF5からは省略されてしまいました。

 

1959年発売のニコンFから採用されたFマウントは「普遍のFマウント」などと呼ばれて、AF化やデジタル化の際にも変更されることのなかった、ニコン一眼レフ用のマウントでした。

ご存知な方も多いと思います。同じFマウントでも初期のオートニッコールがAi化対応したボディの一部に干渉部分があって装着できないとか、絞り環のないGタイプレンズに対応しないボディがたくさんある…など、必ずしも全てのFマウントボディとFマウントレンスに互換性があるわけではないんですよね。

このF6の正規改造は前述の通り、古いオートニッコールを使うための改造なんです。

 

★先月発売された、田中長徳写真集「Chotoku Anthology 1964-2016」を我楽多屋でも販売(通販も可)しております。詳細はこちらへ→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2025/07/chotoku-anthology-1969-2016.html