我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 黒だし動いて良かった | メイン | T. »

2025年3月28日 (金)

ジャンク品が多い店ですが

486636671_28866109359671358_6407050

このフジカのコンパクトカメラ、巻上げレバーがこんな状態のままで右下にある空間に戻されていました。

まともに使えない状態の僅か数百円のジャンクカメラですが、巻上げレバーがこんな中途半端なところで止まってしまう状態ではありませんでした。

お客さんが見ている最中に止まってしまったのかな?と思って確認したら、普通に元に戻りました。

何で?こんな途中で巻上げるのをやめて、元の場所に戻すのでしょうね?もし、見ている時に途中で止まってしまったとして、何で黙ってそのまま戻すんでしょうね。

不測?の事故ってものは起こるもの。必要があって触っていたものが故意ではなくトラブルが発生することってありますから、お声掛けいただければ責任を取ってもらったりすることは原則しないつもりです。そもそもが中古品を現状販売している店ですから。

それゆえにお客さんにお願いしたいのは、興味本位で品物を手に取り操作するのはなるべく避けていただきたい点。少し荒い言い方をすると、片っ端から品物を手に取ったり、手に取ったものを無意識のうちに操作するようなことは基本的にやめてください。

がらくたが多いですがいちおう物を売る店ですから、購入の可能性があるもの以外に手を触れるのはなるべく避けてください。

 

昨日、こんなことがありました。そのご本人様、これをご覧になって気を悪くされたらごめんなさい。

ご来店早々すぐに品物を次々に触り、手に取った品物を元の位置戻している最中に視線はもう次の品物へ行ってしまったりしていたので、こうお声掛けしました。

「すみません。細かな、少し小うるさい言い方をしますが、手に取った品物を戻す時に視線を違う方へ向けて戻すのをやめてもらえませんか。そういう見方をする人の中に品物を床へ落としたりする人が多いので、気を遣って欲しいんです」と。

こんな風に店の人間にジロジロ見られているのかと思うと気分悪く思う人もいるかもしれませんが、いつもいつも見ているわけではありません。初めてやご来店回数が少なそうなお客さん、ご来店後数秒で品物を手に取り順々にそれを繰り返すお客さん、操作が粗いお客さんなどを中心に注意を払っております。

原則はお客さんを信頼しているからこそ、ガラス戸の中に入れることなく、ほぼ全部の品物を手に取れるようにしているのです。がらくたでも商品です。品物の取扱いにお気遣いお願い申し上げます。