フジカST701
富士フィルムのフィルム式一眼レフカメラ「ST701」は、とてもシンプルなデザインとメカシャッターの安心感で、個人的に好きなカメラの1台です。
で、私物としてシルバーボディとブラックボディを1台ずつ持っていたりするのですが、ともに初期の頃の個体。
詳細は知りませんがある時期から、ペンタ部の「FUJICA」の意匠が変わります。
上の画像で右側の初期は「FUJICA」の文字を1文字ずつボディに彫っているのですが、左側の後期は「FUJICA」の文字を一体成型したプラ板か何かをボディに貼り付けているのです(いちおう、プラ板に合わせてボディも少しだけ掘り下げられてはいますが...)。
どっちが良いかは好みもあると思いますが、これは多分コストダウンのひとつですよね?一文字ずつ彫るよりは、後期の方がコスト掛からなそう。
または、プラ板にメッキ塗装した方が豪華そうに見える~そんな時代背景もあったのでしょうか?
ネームの変更以外にも、シャッターダイアルやセルフタイマーレバーの微妙な形状や色の変更もあったようです。
*上記本文中に誤りがありましたので、訂正します。「正しくは、本文で初期としているFUJICAネームを一文字ずつ彫っている方が後のモデルで、本文で後期としている一体型のネームプレートを貼り付けてある方が先のモデルでした。本文中の判断と実際はまったく逆でした。メッキ塗装したネームプレートが目立ち過ぎるなどの判断で変更されたようです。また、一文字ずつネームを掘ってあるものには、ホットシューの付いたさらに後期モデルもある模様です」
*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。