フード二段組み
少し前のFacebookページにアップした、この画像。
その時は、アクセサリーシュー付きのボディトップキャップを自作したお客さんがいらっしゃって、ニコンFとF2で共用するにはごくごく微妙な部分の調整で手間取っている…という点に触れただけでした。
そのアップ画像に「二つのフードを付けている意味がありますか?」という書き込みをいただきました。
さぁ?持ち主のお客さんに聞いてみないと分かりませんが、どうなんでしょうね。
レンズフードの効果としては、GNニッコール専用のフード(内側の小さいフード)が付いてるので足りているのでしょうから、外側の径が大きく浅めなフードはレンズ自体の保護とかの意味合いがあるんじゃないでしょうか。
このお客さんはほぼ常時カメラを肩から提げていらっしゃるから、何かに接触した時のレンズ鏡胴のガードや、接触回避のための周囲へのアピールにもなっているかもしれませんね。これは私の勝手な見解ですから、関西風にいえば「知らんけど」。
★6月発売された、田中長徳写真集「Chotoku Anthology 1964-2016」を我楽多屋でも販売(通販も可)しております。詳細はこちらへ→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2025/07/chotoku-anthology-1969-2016.html
- 我楽多屋のFacebookページ(https://facebook.com/garakutaya.camera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…X(旧ツイッター)(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。