発光テストしてみた
少し前にこのフラッシュバーを買って行かれた方がいらっしゃいました。
その時に「もう何十年も前のモノなので、ジャンク品と割り切ってくださいね」とお伝えしました。
フラッシュバルブって1回光らせたらお終い。ストロボのように繰り返し発光させられるものではありません。なので、テストしてからOK品として売るわけにもいかないのです。
今まで何人ものお客さんから聞いた話では「かなりの確率でちゃんと光るよ」が、実際のところのようです。
まとまって入って来た場合は、うちの店でも1つくらい試しに発光させてみることもなくはないですが…売る側もいつもいつもとはいきません。このフラッシュバーも1ヶ月くらい前に少しまとまって入って来たんですが、正直なところテストは一発もしていませんでした。
昨日、カメラのジャンク品を整理していたらコダックの110カメラが出て来て、フラッシュ用の接点を見たらキューブ式とかでは無くて、このフラッシュバー対応の形状をしていたので、テストしてみよう!という気持ちになりました。
結果、10発中3回目まで全て発光しています。
が…なんと。2回目のシャッターを切った時に本来一発ずつ発光すべきものなのに、二発一緒に発光してしまいました…。
YouTube: SYLVANIA Flip Flash の発光テストする。なんと、この時は2発一緒に発光してしまう〜ジャンク品なり。
むむむ、ですが…冒頭に言いましたようにジャンク品ですから。
- 我楽多屋のFacebookページ(https://facebook.com/garakutaya.camera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…X(旧ツイッター)(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。