我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2025年4月 | メイン | 2025年6月 »

2025年5月

2025年5月 2日 (金)

17年ぶりの里帰り

ゴールデンウィーク期間中、我楽多屋は4月29日(火)・5月6日(火)の2日間を臨時休業させていただきます。定休日の水曜日と合わせて、火曜水曜と連休します。よろしくお願い申し上げます。

 

494888858_29283587354590221_7671059

その値札から、ずいぶんと以前に我楽多屋でお買上げいただいたものであろう~チノンCP-7Mが我楽多屋に戻って来ました。

ブログの過去記事を検索してみたら、2013年にCP-7Mを話題にしている記事がまず見つかりました。ボディについて書いているとはいえ、レンズがセットであれば一緒に画像に収めているだろうし、6,800円の手書き値札がもっと昔のものだろう~という記憶。

さらに検索すると、2008年の記事にまさにこの個体の画像が載っていました!

2008728_2

同じ値札でレンズもセットされてます。内容を見ると当時は現状売りでいちおう動いていたみたいですが、17年経過した今…ボディはうんともすんとも動かない状態になり、レンズはカビがわりと多めに生えてしまっています。

今回の件、個人的には感慨深いものがあります。2008年といえばこのブログを始めた年。日々ブログを書き続けた結果、17年ぶりに戻って来たことを記録として確認することが出来たわけですからね。

 

 

2025年5月 1日 (木)

minolta miniflexを使うために

ゴールデンウィーク期間中、我楽多屋は4月29日(火)・5月6日(火)の2日間を臨時休業させていただきます。定休日の水曜日と合わせて、火曜水曜と連休します。よろしくお願い申し上げます。

 

494196595_29234783856137238_7296148

かなりマニアックな内容なので、有益情報!と捉えれれる人は限られるかもしれません。

お馴染みマーキュリー愛が半端ない人が、先週ご持参になったカメラです。

ご自宅を整理中に発掘されたミノルタ·ミニフレックスを改めて使ってみたい衝動に駆られたものの、このカメラは127フィルム使用機。まったく入手不可能なフィルムではないしても…。

考えて試してみた結果、Photavitの専用マガジンに適当なスペーサー(樹脂の切れ端とか)をかませば使えることを発見して、撮影されているそうです。

Photavitは専用ローダーを使って、一般的なパトローネ入りの35ミリフィルムから専用マガジンにフィルムを詰め替えて使うカメラ。その専用ローダーを持っていれば~ミノルタ·ミニフレックスを使うことも簡単な訳です。

ただ、このやり方だとパーフォレーション部はもちろん、35ミリフィルム全面に像を写し込んじゃいます。