我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2025年2月 | メイン | 2025年4月 »

2025年3月

2025年3月 2日 (日)

逆27ミリ

480798539_28568110542804576_5734196

見事な一致!これも「呼び」なのか!?

フィルターを整理中に「お?」と思って、後回しにしたKenkoのフィルター(上の画像)。

27ミリのネジを切っているのですが、枠に刻印されている文字の向きが一般的なフィルターと天地が逆。

稀に出て来るこのフィルターを見るたびに思うのは「アレ向けのフィルターなんだろうなぁ…」と。ま、アレでなくても27ミリ径のネジ切りがしていれば他のカメラやレンズにも付きますけどね。

で、その「アレ」がいつも直ぐに思い出せない。

え~と、、、、「アレ」はツァイスイコンのコンテッサでした。このカメラはレンズ前のネジ切りが普通と逆で、雄ネジが切られているのです。

Img_1505_1280x960_2

なので、このフィルターであれば装着した時、枠に刻印された文字が通常の向きで見えるわけです。

この説は私の解釈なので、100%自信はありません。もしかしたら、単に刻印の向きを間違えただけなのかもしれませんし、別の理由で逆向きなのかもしれませんし。

そんなことを思って2日後くらい、物々交換でお持ち込みいただいた品物の中にこのフードがあったのです。これもKenkoブランド。

481456145_28568110699471227_5224868

フード自体にあるネジ切りはシリーズVサイズなのですが、そこに付いてるシリーズフィルターを落とし込めるようにするアダプターのレンズ側のネジ切りが27ミリの雌ネジだったのです。「おぉ、これもコンテッサ向けじゃん!!」。

ともにKenkoブランドってこともあって、見事な一致?とか、呼び?とか思ってしまいました。

ちなみに、このフィルターを普通のネジ切り(雌ネジ)がしてあるカメラやレンズに付けると、枠にある刻印が下の画像のような向きになります。使用上の問題はありませんけどね。

482012284_28568540269428270_7427748

 

 

2025年3月 1日 (土)

ドナルドじゃないトランプ

481670538_28558331927115771_6275597

「かつて~」という表現をしていいのかどうか。国産に限らず世界のカメラの名機をミニチュアにして、ミノックスフィルムを使用するカメラとして幾つものバリエーションで製造販売したのが「シャラン(SHARAN)」でした。

最初に発売された「ライカⅢf」と「ニコンF」が2000年。他にも「コンタックスⅠ」「ローライフレックス2.8F」「ペンタックスSP」「ニコンSP」「ハッセルブラッドSWC」「ライカM3」「ライカⅠf」「ロボットⅠ」「オリンパスペンF」などがありました。

ボディ本体だけじゃなくて、ケースやキャップ・フラッシュなどのアクセサリーにもこだわって作られていましたね。

 

480943679_28558304980451799_4198124

そのシャランの販促品だったのでしょうか?こんなトランプがあったのを初めて知りました。

並べてみると〜こんな感じ。ところで…最近の若い人ってトランプとかで遊ぶんでしょうか?並べてる時に「七並べ」とか小さい頃にやったなぁ〜とか思い出しました。

Img_7492

↑ 本文中の画像をピンチアウトして拡大すると像が粗くて余計に見にくいので、画像を一回クリックしてしただくと拡大画像が開けるようになっています。ただ、元の画像があまり良く写っていないのはお許しください。