我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2022年7月 | メイン | 2022年9月 »

2022年8月

2022年8月11日 (木)

マニアックな品物

本日8月11日(海の日)、我楽多屋は夏季休業とさせていただきます。よろしくお願い申し上げます。

298453197_7800584673317133_43694761

物々交換の中にあった品物です。

パッケージに入った状態だったので話題に出来ますが、このアイカップが裸で出て来たら~どこ製なのか何用なのかも分からないままでしょう。

ROWIとはドイツのメーカーで、レンズフィルターやクランプや卓上三脚など撮影用具にROWIのネームを時々見ることがあります。そういう流れでアイカップもラインナップされていたのでしょう。

パッケージに貼られたシールに「2178 ZENIT」と記されています。

ロシアカメラ用のアイカップまで作っていたとは恐れ入りました。

ドイツのカメラ事情が分からないのでビックリするわけですが、日本と違って多分ある一定数のロシアカメラの流通量があったのでしょう。ロシアカメラ販売の正規代理店みたいなのもあったのでしょうか?

これを持っていること自体がかなりマニアな方だなぁ~と思うのですが、このお客さんは「自分はマニアではない」と頑なに言い張るカメラ好き?な方なのです。

 

 

2022年8月10日 (水)

下水道展へ行った不純な理由

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。

また、明日8月11日(山の日)は夏季休業させていただきます

よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、東京ビックサイトです。

お昼過ぎまで別の用事があったので、到着を遅くなってしまったのが残念でなりません…。

東京ビックサイトで開催されていた「下水道展」へ行きました。その方面の業者ではありませんので、目的は実にミーハーでして...、会場で特別販売されるという「トイレの最中」(https://www.ohkuramochi.jp/item/e06/)という和菓子のもなかを買うため。

便器の形をしたもなか皮の中に餡子を詰めて食べるのだそうです。

しかしながら、その日の販売分を売り切った~とのことで購入出来ず…💩

297455895_7773052852736982_71009266

2022年8月 9日 (火)

物々交換のとある楽しみ方

本日第2火曜日、明日水曜日は我楽多屋の定休日です。そして、明後日山の日は夏季休業させていただきます。8月9.10.11日と3連休しますので、よろしくお願い申し上げます。

 

297338499_7795323690509898_33702864

もう長いこと我楽多屋のサービスの一つとしてやっている「物々交換」。上の画像内にも書いてありますが、詳細はこちらでご確認ください→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/butsubutsu.html

その物々交換をこんな気持ちでご利用されている方がいらっしゃるのだなぁ~と嬉しく思った話です。

ここ何年か継続して物々交換をご利用くださっているOさん。使わなくなった不用品や整理品を時々ご持参されて「次の時までに見ておいてください」と言われます。お任せいただけるので私もそのまま受け取ってしまいます。

初めての方だったり、ちょくちょくご来店いただけない方、もちろんですがお任せいただけない方の場合にはそういう訳にはいきませんけどね。

次回ご来店の際(その前にメールでお知らせすることもありますが)に、交換査定額をお知らせしますが、その時に何かお買上げがあっても、お知らせした交換査定額をご利用されない場合があるのです。

どうやら、ちょっと大きめな金額の見っけモノをした時にそれを使う~みたいな感覚をお持ちのようなのです。

直近3回分のご持参品の交換査定額が小一万円になりました。その後のご来店時にほぼその金額に近いお買い物をされたのですが、「半分は現金で払いますので、交換査定分の半分は残しておいてもらえませんか?」と言われたのです。

「交換査定の残額があると、それを計算しながら買い物をする楽しみがあるんです~(^^)」とのこと。

こちらが意図していない楽しみ方をされていたのにビックリしましたし、楽しんでいただけていること自体が嬉しい限り。

画像の大福帳は、物々交換の査定額をお預りした場合に私が記帳しているもので中身をお見せすることはありません。これはもう完全に信用取引きですね。

297949306_7795323663843234_74063471

 

 

2022年8月 8日 (月)

謎ゾナーからゾナーコピー

297317691_7791333647575569_37652935

先月、お手持ちの「謎ゾナー」を見せてくださったOGさんが、今回は同様な謎ゾナーやロシア製のゾナーコピーなどを見せてくださいました。

参考文献とともに案内をしてくださったので、私も勉強になりました。

が、謎の部分が多い遠い昔のレンズですし、一度聞いたのに既に少しずつ忘れて来たりしているので、私がここで知ったかぶって解説するようなことは避けたいと思います。

カメラ屋の言い逃れの一つ、我々の知識はどうしても浅く広くになりがち~お客さんの方が興味ある分野に深く入り込めるので知識ではお客さんに敵いません…ってやつです。

今回見せてくださったのは全部L39スクリューマウント。

まず、OGさんのライカM6に付いているのゾナー5cm/F1.5はツァイス製(と思われる)のオリジナル。下左はロシア製初期のゾルキー 3Kネームの5cm/F1.5、下中はロシア製ジュピター3 5cm/F1.5、下右はツァイス製ゾナー 50mm/F2。

OGさんのライカM6がパッと見ためで、自分のM6に近い気がしたのでシリアルナンバーを確認したら、製造年は1年差くらいでした。

297244180_7791333757575558_78487214

すると~というか、そういえば私のM6に付いているレンズもゾナー系でした。ロシア製ジュピター8 50mm/F2。

何の解説にもなっていませんが、少しくらい皆さんの目を楽しませることが出来たら幸いです。

 

 

 

我楽多屋で買ったモノマガジン更新

Gkmn274p_2

田中長徳先生の連載コラム「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」を更新しました。

第274回目のテーマは「カメラジャーナルの全巻揃い-1を手に入れる」です。

こちらよりお楽しみください→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/monomagazine1.html

 

*閲覧は2022年11月初旬まで。

 

2022年8月 7日 (日)

ジャンクの楽しみ方

297466427_7787541911288076_32485337


フィルムカメラのジャンク品でよくあるのが「スローシャッターねばり有り」。1秒や1/2秒、1/15秒くらいまでのネバリなら気にしない~って人もいらっしゃいます。そういう人は皆「だって、そんなスロー使わないもん」とか言われます。

あと、「セルフタイマー不良」の場合は「セルフなんて使う?」って逆に聞かれちゃったりします。

レンズのクモリやカビについては、神経質な方も多いので私も事前に厳しく状態のチェックをするようにしていますが、「そのカビやクモリが描写に及ぼす影響を、どうせ自分の目で見抜けないから~」と言う大らかな人もいらっしゃいます。

こういう人々はジャンクカメラやレンズを大いに楽しめる部類と思いますから、我楽多屋向きだと思います(^^)

今まで一番傑作!?だったのは、シャッタースピードが1/125秒あたりの一定速でしか切れず、距離計の二重像が不良のカメラを田中長徳先生が買って行かれた時に、「シャッターはそのスピードが切れていれば十分だし、ファインダー覗かないから、私にとっては十分に実用品~」って言われたこと。

 

さて、今日の画像は物々交換で持ち込まれたニコンF3。

私が品物のチェックをする以前にお客さんの方から、背蓋を開けるために巻戻しクランクを引き上げる時、一緒に操作する黒い小さなレバーが欠品していることを告げてくださいました。

下の画像のように、本来なら黒い小さなレバーがある部分にちょこっと見えている金属板みたいなのを、先の細い精密ドライバーか何かで横にずらしながら巻戻しクランクを引き上げれば、背蓋は開きました。

297140593_7787541887954745_89182846

フィルム交換する時だけこのちょっと面倒くさい操作をすれば、それ以外は普通に動いています。

フィルム撮影数が減っている人ならば...例えば月に1本しか撮らないような人なら、月に1回だけこの操作をすればいいだけのことですよ(^^)

最後に、今日の内容はジャンクカメラを現状使いすることをお勧めする内容ですが、以下の点もご理解ください。不具合のある個所や不具合の状態によっては、そのまま使用を続けることで不具合がさらに悪化したりする場合もあり得ますので、ご注意ください。

 

 

2022年8月 6日 (土)

ホトグラ。

Photo

インターネットマガジン「ホトグラ。」をご存知ですか?

サイトが立ち上がってから4ヶ月ほど、カメラや写真・デジタルガジェットなどの情報と様々な分野で活躍する人々のコラムを展開しているインターネットマガジンです。

編集されている代表者はカメラマンの大浦タケシさん。我楽多屋には長く足を運んでくださっています。このブログでも何度か話題にさせてもらっています。

そして、今日8月6日(土)。

我楽多屋ではその「ホトグラ。」と連携企画を行なっています。

このブログを読んだ方も、「ホトグラ。」の記事を読んで、その内容に従っていただければその資格はありますので、こちらをご覧ください。

 →https://photogra.jp/photography/3908

296874306_7783320861710181_14333197

 

 

2022年8月 5日 (金)

窮屈な操作は仕方なし…

296800664_7778361698872764_78401290

ミノックス35GT-Eの専用ストロボ付きです。

カメラ本体が小さいから、相対的にストロボが大きく見えちゃいますね。

カメラ、ストロボともに電池を装填して動作や発光チェックをしていて気になることがありました。

シャッターボタンを押そうとすると、ストロボが案外と邪魔になります…。

297419702_7778361858872748_29427017

ストロボが無ければ人差し指の腹あたりで普通に赤く小さなshutterボタンを押せるのですが、ストロボを装着していると指の腹というよりは指の先の方で押さないといけない感じなので、慣れない操作でちょっと不自然になります。もし、爪を伸ばしていたら、もっとやり難そうです。

コンパクトが売りのカメラですから、操作が窮屈になるのはある程度仕方ないのかもしれません。そういえば、ボディ前面にある電池蓋を開ける際もコインで回そうとすると、レンズが邪魔になったりします。

297406558_7778361725539428_39190001

 

 

2022年8月 4日 (木)

赤色LED要るみたい...

297233206_7769123703129897_68063314

先週土曜日のブログ「赤色LED要る」で、ヤラかしてしまったようです...。

読んでくださった方の多くは、私がお茶らけているんだと思ったかもしれませんし、あまりのアホらしさに放置プレイをされたのかもしれません。

こういう時は身内の優しさなんでしょうか...オーストラリアにいる兄から「赤色LEDは手元に持っているパンフレットをペンライトのように照らすためのモノでしょ」とメールが届きました。

私はオペラグラスなんだから「覗いて使うものだ」と決め込んでいましたかた、先日のブログで恥げも無く「オペラグラスを覗いて見るような離れた距離をこの程度の明るさで照らせるのか?」とか書いてます。さらに、画像はアップしませんでしたがオペラグラスの接眼部にスマホのレンズを当てがって「使い物にならない…」的な画像まで撮っていました。

でも、兄が言うには、下の画像のように「暗い会場で手元のパンフレットやプログラムを照らすために使う」というのです。

297047104_7769101243132143_43720835

あ~~~、どう考えたって、この使い方ですよね。オオボケかましましたぁ~(^^;)

 

 

2022年8月 3日 (水)

カメ6匹、スッポン2匹

本日水曜日は、我楽多屋の定休日です。よろしくお願い申し上げます。

**************************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、策(むち)の池です。

我楽多屋がある新宿荒木町、この町の中心部あたりはすり鉢状地形の底になっていて、池があります。

私が子供の頃は「かっぱ池」と呼んでいましたが、最近は「策(むち)の池」という名で通っています。

昔はもっと大きかったはずなのに、今は5m×10mくらい。私の身体が大きくなったから相対的に小さく見えているわけではありません。

先週、暑い日の日中、涼感を味わえるかな…と思って写真を撮ってみました。でもそこにはカメやスッポンがたくさん写っていて、それが原因なのか!?涼感を味わえない写真になってしまいました。

296996163_7759307337444867_10411603