フィルム写真はお金がかかる!?
最近、店でお客さんと「フィルムはお金がかかる!?」ことについて話すことが何度かありました。私と同世代もしくはそれ以上の世代のお客さんと。*以下、フィルムとはカラーネガフィルムについてです。
皆さん「フィルムが高くなった~」おっしゃいます。そのうえに「現像代およびプリント代が掛かる~」おっしゃいます。
確かに、ここ数年フィルムの値段は値上がりを続けています。現像代・プリント代については、それほど値上がりはしていないと思うのですが、今から30年近く前の一番安い時代を知っている世代にはデジタルと比べて大きな負担に感じてしまうんですね。
思い起こせば「0円プリント」なんてのがありましたからね。同時プリント依頼すると、12枚撮りでも24枚撮りでも36枚撮りでも現像代は同じで500円くらいでしたが、プリント代は何枚でもタダでした。その分、色などの質は少し大目にみないといけませんでしたが。
また、ほぼ同じ時期。逆輸入などの外版でしたがフィルムは1本100円~200円とかで入手することが出来ました。下手!?をすると、現像出すと1本貰えたりする店もありました。
どうしてもその時代と比較しちゃうんですよね。で、高い高い思ってしまう。
でも、最近フィルムを始めたような若い世代は、フィルム1本1,000円とか~現像+データ焼き込み代で1,000円くらい掛るのは当然の感覚でこの世界に入って来ているので、各自お小遣いをやり繰りして月に数本フィルムを使用している人たちが案外といらっしゃるんです。
1本のフィルムを何ヶ月もカメラに詰めて撮り続けているオジサン達とは、フィルム写真に対する感覚が違うんです。私自身も反省せねばなりません…。
また、今の若い世代は現像した写真をCDや転送サービスでデータとして受け取るので、あまりプリントをしない傾向。なかには「同時プリント」って言葉を知らない人もいるのかも...。
あと、もっと昔の話を。カラーネガフィルムが一気にシェアを伸ばしたという大阪万博が開催された1970年頃、フィルムは36枚撮りで1本500円程、現像代が400~500円でカラープリントE判(L版より少し小さい)が1枚60円くらいしたそう。大卒初任給4万円程の時代ですから、今と比べ物にならないくらい高いですよ。それでも、多くの人がフィルムカメラを使って写真を撮る時代だったのです。
- アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…ツイッター(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。