ハイブリッド!
こんな変わったものを持って来てくれた人がいます。
そろばんと電卓が一緒になったもの。いま風に言えばハイブリッド機。手頃な電卓が普及し始めた頃に作られたものなんでしょうね。
ただ、その存在意義は何なの?と少し不思議な思いになりました。
そろばんに自信のない人が後から電卓で検算するんだろうか?とか。だったら、最初から電卓使えばいいのだし。そろばんが得意な人と苦手だから電卓の方がいい人が混在する家庭や職場でも、これが1個あれば用が足りるから?とか。いろいろ推測しました…。
そして、これを見ていて思い浮かんだのがフィルムカメラとデジタルカメラのハイブリッド機。
技術的なことや、それこそその存在意義など、全く無視して、見た目だけのお遊びですからね。
最後に、そろばんと電卓が一緒になったシャープのこの製品はその名称を「Soro-cal(ソロカル)」と言うそうで、この型は1979年発売だそうです。こちらのサイトに情報が載っていました→http://www.dentaku-museum.com/calc/calc/1-sharp/6-sorocal/sorocal.html
★6月発売された、田中長徳写真集「Chotoku Anthology 1964-2016」を我楽多屋でも販売(通販も可)しております。詳細はこちらへ→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2025/07/chotoku-anthology-1969-2016.html
- 我楽多屋のFacebookページ(https://facebook.com/garakutaya.camera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…X(旧ツイッター)(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。