あのホルダーの件
一昨日木曜日に話題にしたキヤノンのカメラホルダーの記事を見て、早々に田中長徳先生から「もしも売り物でまだお手元にあるようでしたら、私に買わせてください」とメールが届きました。
ブログ内に書きそびれていましたが、あれはお客さんカメラであり、お客さんカメラホルダーだったので、「残念ながら~」というお返事をしました。
改めて、キヤノンのカメラホルダーなんですが、ニコンにはこの手のアクセサリーは無いのに、キヤノンでは何故か!?何種類も出しているんですよね。長徳先生をして「社内にカメラホルダーフェチが居たのではないか?」と言わせるくらい。
この一件、かなり悔しい思いをされたのか~ご自身のnoteの記事にも書かれていました。
その記事をご覧になったカメラホルダーの持ち主であるお客さんが、翌日金曜日ご以前中に「これ明日売れるんじゃないですか?」とホルダー持参でご来店くださいました。
今日8日土曜日に、Gallery463のギャラリートークで長徳先生が来られることも知ったうえで、急ぎ来てくださったのです。
話によると、なんと!「家に3つあるので1つ長徳さんに~」という感じの完全ご指名の放出なのでした。
このお客さん、もしかしてキヤノン社内に居たカメラホルダーフェチさんなのではないか?と思うくらいお詳しくて、件のキヤノンフレックス用を3つお持ちでそれぞれ重さが違う~とか。お持ちいただいた個体は下の画像の160gと170gの中間にあたる165gの個体だそう。
一眼レフ用のカメラホルダーについては、「R-4」で型番が同じなのに三脚ネジを通す穴の形状に差があって、後に出た方(画像では右側)はT90に対応しているらしい~とか。
★Gallery 463で開催中の田中長徳写真展「WIEN CCD 2004」、明日11月9日(日)までです!
- 我楽多屋のFacebookページ(https://facebook.com/garakutaya.camera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。
- 更新は少ないですが…X(旧ツイッター)(https://twitter.com/arrowgarakuta)とインスタグラム(https://www.instagram.com/arrow.camera_garakutaya/)もあります。


