考えてること Feed

2018年12月15日 (土)

カメラが欲しくて困っております。

年末ですので買取価格を特別に高くお買い致します。

2週間くらい前にご相談の電話をいただいた方に電話をしました。「もう少し待って下さい。必ず行きます」と言ってくださいました。

買取り屋として、カメラが欲しくて欲しくて困っております。是非よろしくお願い致します。

2018年12月14日 (金)

古物商

カメラの買取り商売には公安委員会の許可が必要です。今日は2年後に法律が変更になるので、それに合わせた届け出に行って来ました。

アローカメラのナンバーは「2497」。最初に申請したのは昭和41年11月2日でした。ずいぶん長いものです。

古物商の許可が無いと中古カメラなどの売買出来ません。なんでもどんどん買いますので、どうぞよろしくお願いします。

2018年12月 7日 (金)

我楽多屋のこと

昨日の二代目ブログについて、感じたことを書きます。

私が小僧としてカメラ屋で店員をしているころは、お客様にカメラを売ることが第一でした。そのためには沢山のおしゃべりもしました。

今、我楽多屋は完全に二代目に任せているのですが、二代目の姿勢が少し理解出来ずにいました。

でも、昨日のブログを見て、商売はモノを売ることなのですがモノを売るだけではないことに、改めて気付かされました。

今の時代、いかにお客様に喜んでいただくか~その考えをもって店をやっていれば、結果としてモノは売れることになって、店は商売になりお客様も喜んでくれると思うのです。

現在の大型店・量販店は、まさに売るだけの店のような気がします。

以前、九州から我楽多屋にご来店のお客様が探し物を500円で見つけて、「私にとっては全然がらくたじゃない。これが楽しいんだよね!」と、とても満足そうに言われていました。

皆様も楽しみを見つけに我楽多屋へ来てください。

2018年11月18日 (日)

年末買取り特別強化キャンペーン

今年も残すところ1ヶ月余り。

年末はカメラの売り買いをされる方が多いですので、特に高く買います。

キャンペーン期間、2018年12月30日まで。親切に対応します。当日現金にてお支払いします。

まずはお電話ください→フリーダイヤル『0120-811-698』

_dsc7753_1280x854

2018年11月 1日 (木)

いよいよ11月です

今年もあと2ヶ月になりました。

10月はおかげ様でカメラとかレンズ他たくさん買わせていただきました。予想をはるかにオーバーしました。

今月も特別に高価にてどんなものでもいただきますので、どうぞお売りくださいますようお願いいたします。

カメラを手放す時は是非 買取名人の私にお任せくださいませ。

2018年10月20日 (土)

シニアの時代

テレビなどで「シニアシニア」と話題にしています。

私も昔のカメラ(フィルム)で元気になるためのことをいろいろ考えております。

シニアの皆様、まずフィルムカメラで写真を撮ることで楽しんでみませんか?そして、新型アクティブシニアになりましょう。

カメラ屋人生65年の経験でお手伝い致します。お気軽にご相談ください。お電話でもOKです(℡03-3357-1169)

2018年10月19日 (金)

小豆島の素顔が分かる

私のふるさと、瀬戸内海の小豆島は素敵な場所です。

小豆島について知りたい方は、アローカメラ・ホームページのリンク集にもある「小豆島に集まれ!たくさんの笑顔たち」を開いてご覧ください。オリーブの小豆島のことが良く分かります。

この素敵なホームページは元観光協会で仕事をしていた立花さんが作っています。

Tari

2018年10月 9日 (火)

ご遺品に込められた思い

私 買取名人、カメラ雑誌の顔入り広告でお見知り置きいただき、長年、カメラやレンズを売られる方に喜んでいただいていると自負しておりますが、如何でしょうか?

最近はネットが発達して情報が溢れ、カメラ屋以外のリサイクルショップや廃品回収業者などもカメラを扱うようになっております。

それでも、ご家族がコレクションなどされていたカメラ遺品の整理に困っている方が多いような気がしております。カメラには思いが詰まっているようで簡単に扱えない...というご遺族も多いようです。

私はそのような方々に特別のお手伝いをしたいと思っています。大切なご遺品に込められている思いを汲んで事務的なお取引など避けたいと思っています。

2018年10月 8日 (月)

Yバシの店員さんの紹介

一昨日のこと。ニコンS3他を売りに来られたお客様。

新宿のカメラ店を4軒回って最後に私の所に来ました。昔のカメラだから分からないという店もあったようです。また、Yバシカメラの店員さんにうちの店を紹介もされたそうです。

私の値付けが一番高額だったので、買わせていただきました。ありがとうございました。

S3が分からないって...最近は組織化してしまって、いわゆるカメラ屋さんが少なくなって淋しいです。

2018年9月14日 (金)

押し買い注意

Img_0212_1280x960

押し売りでなくて押し買いがあるようです。

高齢者のお宅に訪問してカメラとか貴金属を押し買いする業者が出ております。

カメラ等を売る場合は絶対に専門店に売ってください。

また、私 カメラ買取名人に是非ともお電話ください。お待ちしております。