買取名人のふるさと小豆島の方の手作りオリーブ・リース。
各方面で使っていただくために絶賛手作り中だそうです。
ゴミ捨てマナーの悪さから、汚いゴミ捨て場をブツブツ言いながら掃除する買取名人。
年の瀬も押し詰まった今朝、ゴミのガラスで指を切った!と、さらにブツブツ。
明日27日開催予定の田中長徳先生を囲んでの「がらくた市忘年会」でサプライズをしたいという買取名人。
ご参加いただける方は覚悟の程を決めていらしてください。。。
2014/12/25 9:23
荒木町 喫茶「杉大門」にて
モーニングコーヒー中の買取名人
製造番号323906のライカ。1939年製で型式はⅢb。
これ、買取名人の生まれ年ライカです。
本じゃなくて、現物が来ました!
今からほぼ5年前、買取名人の誕生日に「カメラ四谷快談」の出版記念パーティーを開催しました。
その日、中学生時代からご来店いただいているH君にもらった写真。
かつて存在していたアローカメラクラブには、会員証もあった。
ちなみに、偽貫禄クラブには会員証は無い。。。
昨日、耳鼻科で鼻から内視鏡を入れたのが原因(施術が雑だったのか!?)で鼻水が止まらなくなった買取名人。今朝イチで再び耳鼻科へ。
「また診察料取られた~」と少々ご立腹。
「俺は今までマスクなんてしたことないのに!」とも。
最近、買い換えで買取り依頼をいただいたお客様お二人にヨドバシカメラを紹介。
ともに100万円相当のレンズを、名人の口利きでちょっと有利に購入されたらしい。
ヨドバシカメラの売上げにも貢献している買取名人。
以前にほぼ同じ地図の入ったチラシを取り上げていますが、これは書体にも歴史を感じる地図。
都電が走っていて、交番の位置も今と違って、東京日産さんがあって、、、あっ、うちの店の場所も違う。