今の天皇陛下のご成婚は昭和34年。
パレード撮影のため望遠レンズがすごく売れた記憶があります。私も三宅坂の方まで行ったが凄い人出で1枚も撮れず。
このとき私も結婚しようかと思ってた。でもまだ20歳で若く、給料が1万円だった。その2年後の昭和36年に結婚した時の給料は3万円、大卒初任給の約倍額でした。
私が15歳でカメラ屋の小僧になった昭和29年夏頃の写真。
隣りに写っているのは神戸カツミ堂写真機店店長の和田さん。弟のように可愛がってくれた人です。
当時、オリンパス35やトプコン35がよく売れていました。
最近、特にご年配の女性が高級なデジカメに良いレンズを付けて数人で写真を撮りに来ているのを、我が町荒木町で多く見かけます。
私は出来るだけ話し掛けて、案内をしたりしています。それが楽しみです。
なかには、私を知っている人もいて、その時は嬉しくてテンションが上がります。
事前にご連絡いただければ、荒木町を案内させていただきます。
昨年9月、アローカメラは開店して丸50周年を迎えましたが、私 買取名人はその時点でお客様に何の感謝の気持ちも表せませんでした。
明日、50周年の買取りキャンペーンを発表します。
いよいよ今年もあと1日、
今年、私は大病で半年間お客様と接することが出来ず、ご迷惑おかけしました。
来年はその分お返しする決意で頑張ります。