2013年6月 5日 (水)

休日の名人

Dscf1897_2  アローカメラを水曜定休にして最初の日。買取名人はこんな風に過ごしているかも・・・。

近所の喫茶店で顔馴染みになったイラストレーターさんが描いてくれたというイメージ画です。

カメラを首から提げてます。名人の干支もちょうどウサギなんです。

2013年6月 4日 (火)

健康の秘訣は

三浦雄一郎氏は、20kgのリュックを背負って両足に5kgの重りを付けてウォーキングすることがトレーニングのひとつらしいが、買取名人の場合、少量のお酒とカラオケ数曲らしい。えっ、こんな情報必要かぁ???

2013年6月 3日 (月)

火消し名人!?

Dscf1899

これ灰皿です。

もう10年以上前に試作で作ってもらったもののようです。

しかし、この灰皿の真ん中でタバコの火を消せる人、勇気ある人だ。

2013年6月 2日 (日)

最高スコアは

買取名人のボーリングの最高スコアは200ちょっと。

これは今から40年以上前、上信越方面に数多くオープンした「ミナミボウル」の完成イベント等の写真の仕事を請負っていた時に、かなり腕を磨いたかららしい。

2013年6月 1日 (土)

6歳先輩の

御年80歳にしてエベレスト登頂達成した三浦雄一郎氏の快挙に、生涯現役を目指す買取名人も刺激を受けているようだ!

2013年5月31日 (金)

買取名人学ネタ募集

関係者や身内には分からない買取名人学があるかもしれません。

あなたの知ってる、「こんな買取名人」を教えてください。

* * * * * * * * * * * * * * *

arrow.noda@nifty.com 宛てに情報をお寄せください。

ご協力お願いします。

優秀ネタには何かサプライズなプレゼントも検討中です~。

絶対

世の中に「絶対」なことは無いというが、買取名人の場合、 「全部」という口癖と同じで、発言することでそうしてしまう、ある意味で有言実行なところがある。

2013年5月30日 (木)

買取名人の便利な機能

一昨日紹介した同名のPOSシステム「買取名人」の宣伝を真似て、「買取名人の便利な機能」を書き上げてみました。

  • 話し好きなので、買取相談時に上手くのせれば買取価格に上乗せが期待できる可能性あり。
  • アローカメラは買取り専門だが、次に欲しいカメラやレンズがある場合は他店の紹介もする。
  • 買取名人と話した人の感想を聞くと、「元気をもらった!」という人が多いので、そういう活用法もある。
  • 買取名人のふるさと小豆島の観光大使(あくまでも自称)なので、行きたいと考えている人の相談にのってくれる。

別項「買取名人の豊富な機能」、「買取名人の優れた拡張性」を考えたら、「便利な機能」と似たり寄ったりなので省略します。

2013年5月29日 (水)

昼メシ

昼メシを抜いたのを見たことがない。どんなに忙しくて、時間がズレ込んでも。。。

2013年5月28日 (火)

同名のライバル出現!?

Meijin

「おまかせください」ってコピーまで似てる!?

あちらさんはPOSシステムなので、ライバルじゃないんですけど(笑)

しかし一度、あちらを真似て「買取名人はこんなに便利」「買取名人の豊富な機能」「買取名人の優れた拡張性」をこちらの生身の買取名人で検証してみたい。。。