2013年8月25日 (日)

名人の生まれ年ライカ

Dscf2582

自分の生まれ年に製造されたライカを所有する~という、ライカ購入の楽しみ方があります。

それでいうと、買取名人が生まれた1939年。

一番多く製造された型は、Ⅲb。

2013年8月24日 (土)

1954年

Dscf2572
銘機ライカM3が登場したのが、1954年。

同じ1954年に、買取名人野田康司はカメラ業界入りした。

今から59年も前の話。

2013年8月23日 (金)

お父さん!?

Dscf2562 
アローカメラ&我楽多屋とも店内は、

Softbankの「Wi-Fi使えます」。

2013年8月22日 (木)

趣味~

定休日の前日に、アルバイトに呟いたらしい。

「休んでも行くところがない~」と。

買取名人74歳、趣味は仕事。

2013年8月20日 (火)

即日出張買取り

本日午前中にいただいたお電話で、東京都東大和市へ出張買取りに出て行きました!

買取りにはスピードも重要。

はじめ、神奈川県大和市と勘違いしていたようだが、、、カーナビあるから大丈夫。

2013年8月19日 (月)

四谷カイダン

お岩さんの「四谷怪談」は古くから有名。

3年前に発売された買取名人の本は「四谷快談」。

昨年我楽多屋が2階に移転して、買取りコーナーともに「階段」を上らないといけなくなった。

2013年8月18日 (日)

気持ちは若く!?

先日のこと、フランスで写真の仕事をされているという若い女性が、一時帰国中に機材の整理でご来店されました。

商談終了後、近所の喫茶店へその女性をお誘いしてティータイムに出た名人。

これって、ナンパ!?(笑)

2013年8月17日 (土)

名人違い

Meijin 
Googleで「買取名人」を画像検索すると、

ゲームの「高橋名人」の画像も上位に出て来ますが、

「買取名人」の野田康司との関係はありません。。。(笑)

 

2013年8月16日 (金)

心霊現象などは

心霊現象などは信じていない~という買取名人だが、

遺品の買取り依頼で、ご遺族がカメラに詳しくないからと足もとを見て買うことは出来ないと言う。

カメラ好きな仏さまが喜ばないし、罰当たりが怖いからだそうだ。

2013年8月15日 (木)

フィルムカット

買取名人はかつて、

銀座のカメラ店で売るのが名人級!?だったので、

バルナックライカなどにフィルム装填する際のフィルムカットもお手のものである。