2016年5月26日 (木)

成城へ

昨日定休日、都心部で私用中だった買取名人の携帯電話に転送された問合せ電話。

その足で、世田谷の成城まで出張買取りに向かったそうだ。仕事が趣味の買取名人らしい。

2016年5月23日 (月)

オリーブの花

Dscf1091

我楽多屋から買取りコーナーを見る。

花が咲いてるオリーブが活けてある。

2016年5月21日 (土)

蝶番(ちょうつがい)

Dscf7692_1280x960

買取り依頼のあったアルコ35を我楽多屋へ持って来た買取名人。

裏蓋を開けようとする二代目に「それ、気をつけないと裏蓋外れるからっ!」と的確な指示を出す。

そう、裏蓋が蝶番になっていないから、開けると外れてしまうのですよね。さすが、昔のカメラには強い!

2016年5月20日 (金)

神楽坂

先程、用事で神楽坂方面へ出掛けた買取名人。

「帰りは歩いて帰ってくる」宣言してました。

2016年5月15日 (日)

荒木町案内

昼飯の帰りに遭遇した、宮城から街撮りに来たという人を店まで連れて来て、荒木町の地図を渡して、私の隠れ家(荒木町にある喫茶店)まで連れて行った、今日の買取名人。

2016年5月14日 (土)

万歩計

最近、スマホの万歩計の使い方を知った買取名人。

意識しながら歩いているようだが昨日、「1日1万キロ歩くのは大変だな...」と言っていた。

1万歩の言い間違えだと思う。

2016年5月13日 (金)

二代目ブログの愛読者

買取り依頼で、新潟からカメラやレンズ・アクセサリーなどを送ってくださった方からいただいたメールです。

二代目ブログにお褒めの言葉をくださっているのですが、二代目本人としましては、このような過分なお言葉をアローカメラ&我楽多屋のブログに自ら載せる勇気はありませんでしたが、名人が披露したらいい~というので、ここ名人学に載せることにしました。

お電話で申し上げましたように、2代目のブログを常々感心して読ませていただいております。今後ますます興味深い話題を適切に取り上げてくださること愛読者の一人として期待しております。このようなブログはその継続性に加えて内容が楽しく、カメラ趣味人間からすれば取り上げられた話題や判断、用語に共鳴しつつ楽しませていただいております。でも、それらにも増して作家に勝るとも劣らぬ文章の上手さ、文体のセンスには感心致しており、今後も愛読させていただきたいと思います。

2016年5月 6日 (金)

神宮外苑のモンスター

Dsc_0857

中古カメラ界のモンスター買取名人が撮影した、神宮外苑のモンスターみたいな木。

2016年5月 2日 (月)

神宮外苑

Dsc_0861_720x1280

「ミドリが好きなんだ」 by 買取名人

2016年5月 1日 (日)

水かけ

13076537_1108408705868130_598690463

今朝の買取名人、朝イチで石造りライカに水をかけたようで、まだら模様。