成城へ
昨日定休日、都心部で私用中だった買取名人の携帯電話に転送された問合せ電話。
その足で、世田谷の成城まで出張買取りに向かったそうだ。仕事が趣味の買取名人らしい。
昨日定休日、都心部で私用中だった買取名人の携帯電話に転送された問合せ電話。
その足で、世田谷の成城まで出張買取りに向かったそうだ。仕事が趣味の買取名人らしい。
先程、用事で神楽坂方面へ出掛けた買取名人。
「帰りは歩いて帰ってくる」宣言してました。
昼飯の帰りに遭遇した、宮城から街撮りに来たという人を店まで連れて来て、荒木町の地図を渡して、私の隠れ家(荒木町にある喫茶店)まで連れて行った、今日の買取名人。
最近、スマホの万歩計の使い方を知った買取名人。
意識しながら歩いているようだが昨日、「1日1万キロ歩くのは大変だな...」と言っていた。
1万歩の言い間違えだと思う。
買取り依頼で、新潟からカメラやレンズ・アクセサリーなどを送ってくださった方からいただいたメールです。
二代目ブログにお褒めの言葉をくださっているのですが、二代目本人としましては、このような過分なお言葉をアローカメラ&我楽多屋のブログに自ら載せる勇気はありませんでしたが、名人が披露したらいい~というので、ここ名人学に載せることにしました。
「お電話で申し上げましたように、2代目のブログを常々感心して読ませていただいております。今後ますます興味深い話題を適切に取り上げてくださること愛読者の一人として期待しております。このようなブログはその継続性に加えて内容が楽しく、カメラ趣味人間からすれば取り上げられた話題や判断、用語に共鳴しつつ楽しませていただいております。でも、それらにも増して作家に勝るとも劣らぬ文章の上手さ、文体のセンスには感心致しており、今後も愛読させていただきたいと思います。」