2017年10月 6日 (金)

水戸黄門に

Img_20171004_194838_2

水曜の晩にTBSの新番組、武田鉄矢が黄門役の「水戸黄門」を見ていたら、カメラ好きで当店のお客様、松平健の甘れん坊将軍などにも悪代官役でよく出て来る小沢象さんが出ていました。久しぶりで楽しかったです。

田中長徳先生の「我楽多屋で買ったモノ・マガジン」書籍版にも、小沢さんが登場しています。

2017年10月 2日 (月)

昼から夕方まで

昨日は宅配便で届いた品物とご来店のお客様と合わせて数件、お気の毒ですがお値段を付けることが出来ないものがほとんどでした。

でも、うちの店を選んでいただいたお礼に、僅かですがお値段をつけさせていただくと、処分してくださいと言って置いて帰られる方もいらっしゃいました。

その整理で昼から夕方までかかりました。

どんなことでも構いません、うちの店を知ってご利用いただけることが嬉しいです。

2017年9月24日 (日)

傘寿

先日、傘寿の祝いで小学校・中学校の同窓会を故郷でやって来ました。

みんな、おじいさんおばあさんになっていてビックリしました。でも、食べて飲んで唄って騒いで、楽しい一日でした。良いものですね。

小豆島の風景やら記念写真を少し載せておきます。スマホで撮りました。

Img_20170920_190241_1280x720

Img_20170921_083227_1280x720

Img_20170921_111414_720x1280

2017年9月19日 (火)

同窓会

明日(20日)の定休日、

私 買取名人は朝一のANAでふるさと小豆島で行なわれる小豆島へ行って来ます。

卒業後60余年目の集まりです。

2017年9月14日 (木)

なんでも買います

21743051_1680397565335905_264712471

今朝最初のお客様。

ご自宅の近くに最近オープンしたカメラ屋さんへこれらの品物を持って行ったら、「うちでも買いますけど…、こういう手のものは四谷のアローカメラさんが喜んで買ってくれるでしょうから、そちらをご利用されたらどうでしょう?」と言われたそうで、電車を乗り継いでやって来られました。

そのカメラ屋さんも、お客様も、有り難いことです。

2017年9月 8日 (金)

銀座のカメラ屋さんが...

老舗カメラ店の一つ、ミヤマ商会さんが銀座店を閉店されるそうで、私は少しショックを受けており、残念です。

60年程前、隣りのカツミ堂で店員をしていた頃、品物の貸し借りをしたことを思い出します。当時はそんなことが当たり前でした。

私はまだまだ頑張ります!

2017年8月31日 (木)

夏休み

私 買取名人は1週間ほど夏休みをいただいておりました。

休み明け2日目の明日9月1日は、アローカメラを開店させて丸51年目です。

ますます新たな気持ちで買取りに励んでまいります。

2017年8月19日 (土)

元箱付き未使用

昨日、御年94歳のお客様がご来店されました。

ご持参のキヤノン7S 50/1.4付きは元箱付きの未使用品でしたが、残念ながらシャッター不動・絞りも不良でした。私 名人としても残念でした。

こんな状態で残っているカメラがまだあるのですね。なんとか発掘したいですね。

20842222_1626828210722705_766142444

2017年8月14日 (月)

営業して良かった

この土曜・日曜も店を開けて買取りをしました。お盆休みのせいもあると思いますが、大勢の買取りのお客様が遠方からもご来店くださいました。

中には、値付けが難しいものを持参された方から「わざわざ来たのに!」と言われたりもしましたが、沢山の台数の方もいて、食事の時間も取れませんでした。でも一日楽しくて、疲れも忘れました。

どうぞ!いくらでも品物を欲しいので、ドンドンご来店の程お願い致します。

小豆島のオリーブそうめんの人気も凄いです、「もう1箱ください~」という人もいらっしゃいます。

2017年8月 7日 (月)

相談歓迎

日経リヴァイブに広告が載って今日で1週間あまり。

毎日電話の問い合わせが殺到しており、私は1人1人の方に丁寧にお話をしています。早速ご来店いただける方も多く、毎日が楽しくて60年もカメラ屋一筋でこの歳になって一番楽しい日々を送っております。

他にも、カメラは持参せず相談のみの方も大勢いらっしゃいます。カメラの画像を収めたデジカメを持参されて画像を見せる方もいらっしゃいます。いくらで買うのか試しに来る人もいらっしゃいます。

いろいろございますが、どうぞご遠慮なくご来店ください。お待ちしております。