何度もご利用いただいているK様から、先日久しぶりにメール問合せがありました。二度も病いで倒れられて、そろそろカメラを整理するのだというのです。
今日、宅配便で品物が届きました。
受け取りのお電話をすると、懐かしいお話が出来て良かったです。そして、お元気そうで何よりでした。
#お品物は、キヤノンデジタル一眼レフ、EFレンズなどなど。
画像にあるキヤノンEOS5D MarkⅡほか、レンズ数本の買取り依頼品を送ってくださったお客様。
2016年に我楽多屋でお買い上げいただきました、キヤノンEOS-Kissでフィルムカメラの楽しさを知ったそうです。そのKissはまだ現役で、デジタルを手放されるのです。
当時の写真の裏にコメントを書いて同封されていました。
新宿駅へ行ったら、綺麗な連絡通路が出来ていました。
以前、駅の構内にあった「アルプス広場」は無くなっていました。1980年代半ば頃、シーズンになると長野方面へ向かう夜行列車を待つ登山靴を履いた男女が大勢語り合っていたのを知っています。
新宿でアルプスといえば、東口にあった中古カメラを沢山ならべていた「アルプス堂」さんも去年閉店しました。時代は変わって行きます。
アローカメラは買取り屋として元気でやっております。
我楽多屋のレジカウンターに置かれていた、二眼レフカメラ。
私には背面と側面しか見えていませんでしたが、画像に写っている辺りの雰囲気でオリンパスフレックスだと見抜きました。
買取り依頼のきっかけが買い替えとのことでしたので、ご相談にのらせていただきました。
画像のカメラ(ニコンZ6とルミックスLX100Ⅱ)を買わせていただきまして、ニコンZ6Ⅱの新品を手配させていただきました。
我楽多屋へは時々ご来店くださっているお客様から、新年早々カメラの買取り依頼をいただきました。
事前問合せで、「宅配便代がばかばかしいからやめなさい、ということでしたら、お言葉に従います。ご意見を戴ければ幸いです。」と言われるので。
いえいえ喜んで買わせていただきます。送料着払いでいいので楽しみにお待ちしています!と返事をしたところ、早速送って来てくださいました。
フィルムカメラいろいろです。ニコンF2、キヤノンF-1、オリンパスOM-2n、ペンF、コニカⅢA、ミノルタα、ペンタックスMZ、その他レンズ各種。
禁断症状が出ていらっしゃるようなので、我楽多屋へもまたお越しくださいませ。
長崎県の馴染み様から宅配便で買取り依頼がありました。
ニコンのボディ4台です。
「レンズは無いのですか?」と聞くと、レンズはまだ持っておくのだそうです。
値段については私にお任せです。特別値段でいただきます。
#ニコンFM、F2、ニコマートFTN
少し前、買取り依頼で送られて来た宅配便の中にあった送付状です。
そのお客様のお名前は「康之」様で、私は「康司」。
同じ「康」の字があるので、メッセージをくださいました。
『康という字は、康らか…安に楽(逆は危に苦)の義を重ねたもの(苦がなく楽しく安らかなさま)と辞書にあります。お互い余命はそうあって貰いたいですね。ご健勝をお祈りします』
ありがとうございます。
宅配便で届いた買取り依頼品です。
これは!という一級品はないのですが、どれも外観がとても綺麗です。
私 買取職人野田康司、どんなものでも買わせていただきます。
一昨日、お客様にお呼ばれして茨城方面へ行って来ました。
すっかり長居をしてしまい、くねくねと狭い農道を車で送ってもらった時の出来事です。
慣れない道だったようで左折するのに、うっかり誤ってキレイに整地されていた畑に頭から突っ込んで全く動かなくなってしまいました。
JAFを呼んで待つ間、夜空を見上げるとすごい星空で、私の田舎 小豆島での少年時代を思い出して懐かしくなりました。
画像はJAFに引っ張ってもらっている時の画像です。