主治医に褒められた
月に一度検診に行っている病院の先生が、インターネットでアローカメラを見てくださったのか?
「野田さん、買取職人に名乗りを変えたんだって?」と聞かれました。
「それは凄くいいよ。職人というからには儲けを抜きして、野田さんが今までやって来た経験で得たものをカメラ好きなお客様に返していけるように考えていけば、野田さんの身体は益々良くなって100歳まで生きますよ」と言われました。
月に一度検診に行っている病院の先生が、インターネットでアローカメラを見てくださったのか?
「野田さん、買取職人に名乗りを変えたんだって?」と聞かれました。
「それは凄くいいよ。職人というからには儲けを抜きして、野田さんが今までやって来た経験で得たものをカメラ好きなお客様に返していけるように考えていけば、野田さんの身体は益々良くなって100歳まで生きますよ」と言われました。
先日、ライカM6とレンズ、ローライ35を買わせていただいたお客様。買取り代金の一部で新品デジタルカメラの手配もさせていただきましたので、お礼のメールが届きました。
「野田 康司様 いろいろご配慮頂き、有り難う御座いました。午前中にカメラは無事に到着しました。ゆっくり楽しみながら開けるます。
また、御本は昨日届きました。「そうだったのか」と感じながら、読ませていただきました。小生、国民学校一年生の時は、習字で褒められたのですが、以後は悪筆になる一方です。大学時代、講義ノートを借りに来るのですが、ほとんど「読めない」と言われ、直ちに戻ってきました。なかには、赤ペンで読めるようにしてくれと、ずうずうしい事をいってくるのもいました。やむを得ず、希望をいれてやった事もありますが、復習にもなりました。
野田さんの字も、達筆ではありませんが、小生よりましです。お元気で。」
*「御本」とは、野田康司のカメラ四谷怪談のことです。
少し前にお父上の遺品といって、たくさんのカメラやレンズを息子さんご夫婦が買取り依頼で置いて行かれました。
良い品物もたくさんありましたので、少し時間をいただいてジックリと値付けをしてから、買取代金を銀行口座へ送金しました。
昨日、「カメラっていい値が付くのですね!ありがとうございました!」と、暑い中わざわざ虎屋の羊羹をお礼にと持って来てくださいました。
すごく嬉しい一日でした。
本日、立川から初めてご来店いただお客様は「40年前からアローカメラの野田さんのことは知っていますよ」と言ってくださいました。
そして、ノクト・ニッコール58/1.2などを買わせていただきました。
8月14日より新宿高島屋でクラシックカメラ博がありますので、特別高価にて買わせていただきますので、どうぞご来店ください。お待ちしております。
数日前に宅配便でリンゴ箱2個分の買取り依頼品が届きました。
開封したら、キヤノンの8㎜撮影機3台と8㎜のリールが数個出て来て、これではお気の毒だなと思っていたら、ライカマントのキヤノンレンズ50/1.5も1本ありました。
まともに値付けが出来るのはこのレンズ1本だけ…と連絡をしたら、「すみません、お恥ずかしい」と言われて、「着払いで送ってしまったので、後から宅配の代金を支払いに行きます」と言ってくれました。
私としては、うちの店を選んで送ってくださったお気持ちが嬉しいのです。送料等は当方の経費で処理します。
いろいろと話をしていましたら、お爺様の遺品だそうです。