「私は2月10日写真機好きの仲間たちと店を訪ねた者です。いろいろと面白いお話をお聞き出来て楽しかったです。この日は貴殿の誕生日だったとのこと、これからも元気で店を楽しいものにしてください。」と、その時に撮っていただいた写真が送られてきました。
とても良い顔に写していただいて、本当にありがとうございます。
写真機で楽しむ人たちを集める会を作りたいと思っています。ご協力の程よろしくお願いします。
昨日、私の長男がオーストラリアから、かなり久しぶりに出張でやって来た。
買取りコーナーの扉が開いて来店客と思って「いらっしゃい!」と言ったら、「僕です」と返事があったが、すぐに息子と気付かなかった。
業界ルートのお話。
銀座松屋で行なわれている「世界の中古カメラ市」の売上が好調だそうです。
本日より始まりました「世界の中古カメラ市」。今回は出店舗も多いそうです。
これからフィルムカメラの時代が来るような気がしますので、私も頑張って買取り致します。
後ほど、銀座松屋へカメラ市の見物に行く予定です。
世にも不思議なことがあるものです。
10日ほど前に、もともと当店のお客様で長年のお付き合いがあるM氏のお父様が亡くなられて、二代目とお通夜に行って来ました。
その斎場のすぐ近くにお住いの人から、カメラを売りたい~というお電話をいただきました。品物は近々に宅配便で発送されるとのこと。
M氏のお父様のお引き合わせかもしれません。
千代田区、半蔵門の近くにある日本カメラ博物館で特別展「明治150年 カメラの夜明け」(2018年2月27日~6月24日)があるそうです。
楽しみです。
今、私の一番かなしいことは、毎朝のようにコーヒーを一緒に飲んで、いろいろな世間話をしたり、食事やカラオケを共にした同じ歳の知人が、急に亡くなられたこと。
本当にさびしくこの一週間くらいは気が抜けた気持ちです。。。
カメラの売り買いで気を紛らわして頑張るしかありません。
近くにお住いのKさんが、1週間ほど前にご自身で集めたレンズ類とボディを持って来て「野田さんに任せて預けるから」と言って、品物を置いて帰って行かれました。
昨日来られたので「全部でこれだけになります!」と言って買取代金をお渡しすると、「こんなにいいの!?」とビックリされました。ご自分の思いの3倍近い金額だったそうです。
お客様の思いより私の買取価格の方が多かった時に、買取りやとしての喜びを感じます。