2014年3月 4日 (火)

2円切手

Dscf3980_1280x960

消費税増税に伴う郵便料金値上げに対応した2円切手が昨日発売されました。2円切手は12年ぶりの復活だそうです。

それを知った買取名人。

「うさぎ年の2月生まれの私にバッチリな切手だ!」と、早速購入してきました。

2014年3月 3日 (月)

買取り人気カメラ20

Dscf3978_1280x960

今から14年程前、路地を挟んでうちの店の反対側にあった看板。

その当時の「買取プロが選ぶ 買取り人気カメラ20」。

今見ると非常に興味深いです。

2014年3月 2日 (日)

散は同じなんだ、、

今朝の買取名人の第一声、「これから散歩に行ってくる」。

「え!?」

正確には「散歩」ではなくて、「散髪」。すぐに言い直しましたけどね。

2014年3月 1日 (土)

カメラ屋さんの本

Dscf3949_1280x960

昨日の名人学の続きになりますが、

大量な書籍の中に「カメラ屋小僧一代記」もありました。

それを見た買取名人「自分も持っている、丹羽さんのサイン入りで!」と。

 

*「カメラ屋小僧一代記」は、昨年10月に亡くなられた銀一カメラサービスの先代社長 丹羽壽彦氏の本なのです。

2014年2月28日 (金)

カメラ四谷快談

Dscf3943_960x1280

買取り依頼でカメラと一緒に持ち込まれた大量なカメラ関係の書籍の中にありました!

野田康司のカメラ四谷快談」が。

お帰りなさい。

2014年2月27日 (木)

山本文郎氏

Dscf3932_960x1280

フリーアナウンサーの山本文郎氏が亡くなられました。

山本氏がTBSの新人アナウンサー時代、買取名人とはいくつものイベントで、司会進行とカメラマン役でコンビを組んでいたのです。

ブローニーフィルムの撮影枚数やフィルム交換のタイミングまでも考慮しながら、進行役をつとめる名司会だったらしいです。

ご冥福をお祈りいたします。

*画像は二代目の結婚披露宴で司会をお願いした時のものです。

2014年2月25日 (火)

笑ウせぇるすまん

今朝の第一声「また、あれに似てると言われた…」。

”あれ”とは、笑ウせぇるすまんの喪黒福造のこと。

いっそのこと、笑ウかいとりめいじんに改名しますか(笑)。

2014年2月24日 (月)

さてと~

Dscf3905_1280x960

「どれから手を付けようかっ!」

ライツレンズ等の買取り依頼品を前にして、2月24日午後。

2014年2月23日 (日)

1939 MÜNCHEN

Dscf3890_1280x960

いつだか出張買取り時にいただいて来たものらしい。

ちょうど買取名人の生まれ年のもの。

詳細は不明。。。

2014年2月22日 (土)

神宮外苑

Dscf3880_960x1280

買取名人75歳、神宮外苑にて、大木・古木の幹の貫禄に感動して撮影。