我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2018年4月 | メイン | 2018年6月 »

2018年5月

2018年5月31日 (木)

Nihon F-880

Img_0134_1280x960

ファインダーのような窓を覗くと、中でイラストの描かれたフィルムが見えて、シャッターを押すごとにカチカチと何コマか切り替わるオモチャ。昔からありますよね。

これもそれと同じ系のオモチャです。

Img_0137_1280x960

そこには図々しくも「Nikon」の書体に似せて、「Nihon」と記されています。型名は「F-880」、これも「F」マークなんてそのまんまって感じ。

このオモチャの格好が普通レベルに美しければ、いや...見られるものであれば、それも許せるような気がするんですが、正直「醜い」レベルに格好悪い…。何故だかとても残念です。

さて、このオモチャ。シャッターを押すとファインダー窓から見えるイラストはロボット的なものなんですが、シャッターを押すと同時に前面のレンズ風にデザインされた横の部分がパカッと開いて、中から何やら四角い部品がロケットパンチ的に飛んで行きます。いや、ポロッと転げ落ちます。この光景も残念極まりないです。

Img_0135_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2018年5月30日 (水)

大阪往復17時間

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

*******************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、大阪・甲子園。

大阪行きの犯行の動機は、2階建て昼行高速バスの2階最前列に乗ることでした。東京駅八重洲口を7:10に出発して、大阪着は30分程遅れて17時過ぎ。眺望良く、まったく苦になりませんでした。

33318317_2003500459692279_844858019

33182738_2002240046484987_478064126

せっかく大阪へ行くので、甲子園球場での野球観戦チケットも押さえていましたが、生憎の雨で試合中止。それでも、甲子園へは行きましたよ。橙色の看板が通常な吉野家、今春甲子園にオープンした店舗だけ、黄色の看板だというので。

33085440_2002671189775206_585779950

食べたのは、やはりこの店舗限定という~阪神タイガース応援歌「六甲おろし」にちなんだ「おろし牛丼」。さっぱりとして美味しかったです。「やったぜパパ!明日はホームランだ!!」(←このCMを知っている人も少ないかな...)

33399216_2002671169775208_482391801

帰りはJRの夜行特急サンライズのノビノビ座席というのに乗って帰ってきました。事前に枕代わりになるものの準備が必要と思われ、ちょっと窮屈でした...。東京駅着は木曜の朝7:08。

33379611_2003500466358945_201998226

33333131_2003076263068032_226889131

23時間58分後に東京駅に戻って来たわけですが、計算したら往復に17時間要していました。

2018年5月29日 (火)

レオパレス21のCMで

Reopa

昨日の朝、テレビCMで俳優の小日向さんがブラパチ猫をしているシーンが一瞬映りました。もちろんプライベートではなくてそういう演出なんでしょうが、持って構えているカメラがニコンSPでした。

こういうのが気になってしまうのはもう職業病ですから仕方ありません。

普通こういう時に、凝った演出をする場合の小道具はだいたいライカです。

そうでない場合は最新のデジタルカメラか、雰囲気だけでもちょっと凝って金属カメラのイメージで~ってことで、何でもそこら辺にあったカメラを使いました~的になるのが普通です。

が、今回のは妙に凝ってて「ニコンSP」なんですよね。

これが、昨日のブログネタじゃないですけど、同じ「SP」でも「アサヒペンタックスSP」だと、適当に見つけてきたのがコレだった~的に見えていると思います。

こちらはオンエアーされているCMです。0:12くらいに、そのシーンが出て来ます。


YouTube: レオパレス21開発事業CM「その先にある、新しい物語。」資産。つぎの世代まで、物語はつづく。篇15秒

それと、こちらのメイキング動画には、0:27くらいに小日向さんが巻上げをイメージしているような動作があって、ちょっとその扱い方は気を付けて!と言いたくなるシーンがあります(笑)。


YouTube: レオパレス21開発事業CM「その先にある、新しい物語。」メイキング

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2018年5月28日 (月)

S3

Img_0128_1280x960

メーカーを超えて同じ機種名のカメラって案外とあるものですが、ニコンとアサヒペンタックスには僅か数年のズレしかないのに同名のカメラが3組もあります。

「S2」「S3」「SP」の名称が、アサヒペンタックスの一眼レフ機とニコンのレンジファインダー機にそれぞれあります。

まず、なぜニコンのレンジファインダー機に「S」が付いているのか?

初号機「ニコンカメラ」(後にⅠ型と呼ばれる)と次のM型に対して、シンクロ機能が付いたモデルなので「S」型と命名され、以後シリーズ化したようです。

次にアサヒペンタックスの一眼レフ機に付いた「S」は?

初号機「アサヒペンタックス」(後にAPと呼ばれる)に対して、次に登場した「K」(Kingの頭文字らしい)と共に開発されていた「S」。この「S」は試作機どまりで発売されなかったのですが、「K」の次は何故か「S2」が登場したのです。で、「S」が何を意味するものなのかは不明です。すみません。

後ろの画面に写っているのはクルマですが、同じく「S3」を名乗るドイツのアウディです(^-^)

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

田中長徳先生「CT71 Tシャツ」特別販売

申込み締切 6月30日(土)!!

来年は「CT72 Tシャツ」を作成したいと思っています。もちろん、違うカットで作りますので、このセルフポートレートのTシャツは今年が最後です。

33653633_2005488699493455_748829271

写真家田中長徳先生の古希お祝い「CT70パーティー」を開催したのが去年6月。

あれから丸一年、5月31日に71歳に迎えられるのを機に、「今年も何かしたいね!」と去年の幹事「悪の枢軸」3人で考えた結果、去年のパーティーで長徳先生に贈ったのと同じ特製Tシャツを「CT71 Tシャツ」として販売することにしました。

 

「CT71 Tシャツ」 1枚3,000円(税込) *XXLのみ300円増し

Tシャツにプリントされているのは、1976年頃にウィーンの自宅内で撮影された長徳先生のセルフポートレートです。そこに、直筆の「CT71」の文字を一緒にプリントしました。

Tシャツの色はアーミーグリーン。サイズはXS・S・M・L・XL・XXLの対応が可能です。

 

  • 購入ご希望の方は、メールにてお申込みをお願いいたします。
  • お渡しは、ご来店お引き取りと、郵便発送(レターパックライト360円)が可能です。
  • 原則、Tシャツはお申込みいただいてからの作成になりますので、お渡し及び発送までに15日前後お時間をいただくことになります。  

 

【お申込み方法】

arrow.noda@nifty.com宛てに『お名前・ご住所・メールアドレス・電話番号・Tシャツのサイズ・ご購入枚数・受取り方法(ご来店か?郵送か?)』をお知らせください。

こちらから、納期及び郵送希望の場合は送金方法などを含む受付のメールを返送します。

 

*サイズ詳細(着/身幅/袖丈・単位ミリ)

  • XSサイズ(63/41/17)
  • Sサイズ(65/47.5/18.5)
  • Mサイズ(68/50/19.5)
  • Lサイズ(71/52.5/20.5)
  • XLサイズ(74/55/21.5)
  • XXLサイズ(78/8/22.5)
  • 生地厚さ:6.2oz
  • 素材:綿100%

 

『CT70(Siebzig)プロジェクト』

2018年5月27日 (日)

この値札決してネタでは無かったのですが

Img_0130_1280x960

先日、品探しをしているお客さんに「これ、おもしろいなぁ~。ネタかと思った!」と言われました。

陳列したレンズの中に、上の画像のようなものがあったのです。

レンズのフロントキャップを外したら、レンズの中に「¥350」の値札が見えたので、一瞬「安っ!」と思ったというのです。そりゃそうでしょう、ジャンクを並べたコーナーじゃないし、程度もまずまずなので。

そのお客さん、すぐに状況をご理解いただけたようなので事なき得て「ネタかと思った!」と言っていただけたわけです。

説明をしておきますと、このレンズうちの店にやってきた時点でリアキャップが付いて無かったので、売り物のキャップの中からリアキャップを1個取って来て付けたのはいいけど、もともとキャップに付けていた値札を剥がし忘れていたのです。

Img_0131_1280x960

念のため、そのお客さんには「すみません。剥がすの忘れていただけなので、レンズお買上げなら当然キャップ代の350円はいただきませんよ。」とお伝えしました。

もう一つ念のため、このレンズは前述のように程度の良いものですから、キャップ10個分くらいの値段を付けています(^-^)

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2018年5月26日 (土)

RONDO COPY TUBE

お客さんのSさんからいただいたメールです。

* * * * * * * * * * * *

Img_20180524_141311_1280x960_2

こんにちは、ご無沙汰しております。Sです。

ずっと以前に御店で買い求めた「RONDO COPY TUBE」を防湿庫から取り出して、TUBE→Mマウントアダプター→スクリューマウントアダプターをNEX3に装着して、43年前の母とその叔母の8mmフィルムの一コマをコピーしてみました。

_dsc0978_1280x717

珍しいアクセサリーを見つけらるのが我楽多屋さんですね。

小生にとって本当に楽しい居心地の良い場所です。またお邪魔しますね。

* * * * * * * * * * * * 

我楽多屋で売っているカメラ、レンズ、カメラアクセサリーなどの多くは、ある意味ちらはただ並べて売っているだけでして、こうして何かして遊んでやろう~というお客さんの気持ちがあってこそ、楽しめるんじゃないのかなぁ~って思います。

こういう報告をいただけるのは嬉しい限りです。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2018年5月25日 (金)

「呼び」ってより、鉢合わせ!?

Img_0123_1280x960

Img_0122_1280x960

先日のこと、物々交換で持ち込まれた複数のカメラアクセサリーの中にあった「ミノルタ・SR-METER-2」。

そして、同じ日の僅かな時間差で持ち込まれた物々交換ってよりは「適当に処分しておいて~」と言われたがらくたの中にあった革ケース。よく見たら、ミノルタ・SR-METER-2のケースっぽかったので、合わせてみたらバッチリでした!

こんな偶然もあるのですねぇ。

よくブログで話題にすると同系列のモノがやって来る~というパターンがあって、これを「呼び」なんて言ったりしています。

「呼び」の定義!?には、そのブログを見た人が行動を起こしたパターンも含まれますが、偶然に似たもの・関連性のあるものが続くパターンも案外と多いのです。ただ、いくらかのタイムラグがあるのが普通です。

でも、今回は同じ日の数時間違いですから、これはもう「呼び」の範疇ではなくて「鉢合わせ」「奇跡」のレベルかもしれません。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

 

 

明日はがらくた市

Ct

明日26日土曜日は、我楽多屋の「がらくた市」です。

お天気の心配は無さそうです。ただ、来月はきっと梅雨入りしているのでしょうね。季節の移り変わりって早いものです。

今月も田中長徳先生トークショー行ないます。ベトナム・ディエンビエンフーから戻られて間もないので、その話題も聞けるのではないでしょうか。

あと、閉店時間を1時間繰り上げさせていただきますので、以下のタイムスケジュールをご確認ください。

  • 午前10時  : 開店
  • 午後2時    : 全品1割引サービス開始
  • 午後2時半~: 田中長徳先生トークショー開始(終了予定は午後4時)
  • 午後6時    : 閉店(通常より1時間繰り上げさせていただきます)

トークショーは我楽多屋店内で開催します、その間は店内でのお買い物は出来なくなります、ご了承ください。また、開催中は座り聞きOKですので、各自、敷物や座布団などお持込いただいて結構です。

2018年5月24日 (木)

勝手にズーム

Img_0118_1280x960

このカメラ「ミノルタ APEX70」、動作確認をする前に居合わせた常連さんが、少しご関心を持たれたようなので電池を入れて手渡しました。

電源をONにしてファインダーを覗き込んだお客さんが、「何か勝手に動きますけど。。。」と。

どうやら、勝手にズームが動いています。

一時期「オートズーム」などと言って、勝手にズーミングするカメラが出ていたことは知っているので、「多分、そういう機能が付いているんだと思うのですが、ちょっと見たところ、オフにするスイッチも見当たらないし、それらしい表示もされていないので壊れているのかもしれません…。それによって値付けも変わるので後で調べてみます」とお話しして、宿題になりました。

1992年登場のこのカメラ。調べ出して早々に「カメラを構えただけで自動的にズームしてピントを合わせるアイスタートシステム搭載」なる情報が見つかりましたので、壊れているわけではなさそう。

でも、それ以上の詳しい情報はほとんど見当たらず。例えば、どんな条件でズームするのか!?などなど。また、この勝手にズームする機能をオフにする方法も分かりません。

いろいろ弄ってみて、オフにする方法はこれであろうというのを見つけました。ファインダーを覗くと勝手にズームしたりピントを合わせたりするので、そこでズームボタンで任意にズーム操作すると、ファインダーを覗いている限りはオートズームはオフになるようです。

こりじゃ、取扱説明書が無いと瞬時には判断できないですね。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。