我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2017年11月 | メイン | 2018年1月 »

2017年12月

2017年12月31日 (日)

幕を塞いで幕を閉じる

26055605_1811422455566748_636842577

2017年も本日で幕が閉まります。今年も一年間、アローカメラ&我楽多屋をご贔屓いただきまして、ありがとうございました。

日々、お客さんがご来店され、いろいろな品物が出入りし、このブログもネタに欠くことなく、今年も365日更新を達成出来ました。

一年を振り返ってみて、一番印象に残っていることの一つは「田中長徳先生の古希お祝いパーティーCT70」だったのかなぁと思います。

厳密に言えば、CT70パーティーはカメラ屋とか出版社とか業界云々は抜きにして、ファンが集まって長徳先生の古希をお祝いする~が目的だったので、私 二代目はカメラ屋としてではなくて、たまたま発起人として幹事に名を連ねただけのこと。それゆえに堅苦しくないとても良い雰囲気のパーティーになったと思っています。

それでも、普段は滅多にお会いできないご遠方の方とも親しくなれましたし、色々な意味で輪を広げることも出来ました。

そして、ともに幹事をしてくださった写真家の加納さん、長徳ファン&我楽多屋お客さん代表の加藤さんにも大変お世話になりました。幹事の中で私は一番若輩者なのに、ご一緒させていただけたこと感謝です。

さらに今月、縁あって加納さんから木星珠を譲っていただいたので、シャッター幕に穴が開いてしまってからは撮影の小道具にしかなってなかったライカM6の幕の穴を塞ぎました。

シャッター幕の穴を塞いだ話で、2017年の幕を閉じたいと思います。改めまして、今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます。

 

【年末年始の営業について】年内は30日(土)まで、年始は4日(木)から、通常営業いたします。31日(日)は朝10時開店しますが、午後2時半閉店予定です。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html

2017年12月30日 (土)

看板のイメージが似てね!?

171113_2

今年、EPSONが高級アナログ腕時計のブランドを4つ立ち上げて、自社での製造販売に本格的に乗り出してきました。

EPSONはもともと時計の開発・製造は長年やってきたわけで、今年の新たな動きがどういうことなのかは、カメラ屋なので深く知りません。

話題にしたいのは、12月1日から1月8日まで期間限定で表参道にオープンしている「エプソンのウオッチブランドストア」。

その店の看板が、腕時計をした人が握手をしている部分にクローズアップしたデザインなんです。これを見て「何かに似ているなぁ~」と思って、すぐに「あぁ~!」と思ったのが、うちの店の外看板

うちの店の看板は、カメラ(ライカ)をふたりの手で持っている部分にクローズアップしたデザインなんですが、何となく雰囲気が似てますよね!?

Img_1585_1280x960

 

【年末年始の営業について】年内は30日(土)まで、年始は4日(木)から、通常営業いたします。31日(日)は朝10時開店しますが、午後2時半閉店予定です。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html

2017年12月29日 (金)

リガ・ミノックス

26001413_1810380042337656_528803079

スパイカメラとして有名な超小型カメラ「ミノックス」は、ドイツのメーカーであるという認識の人が多いと思います。決して間違いじゃないのですが、もともとはラトビアで生まれたカメラなのです。

ラトビアという国自体が、複雑な歴史を持っています。第一次世界大戦後ロシア帝国より独立するも、第二次世界大戦中の1940年にソビエト連邦に占領されます。しかし、翌年の1941年にドイツが占領、1944年にソビエト連邦が再占領。現在(1991年~)はソビエト連邦から独立しています。

そんな歴史の中、この超小型カメラのプロジェクトは1936年に、ラトビアと同じくバルト三国のひとつであるエストニアで試作機が開発されます。が、エストニアの国内で支援を得られる企業が見つからず、ラトビアのVEFという企業でミノックスⅠ型(リガ・ミノックス)として1937年から製造が開始されます。

ところが前述のような第二次世界大戦の混乱に巻き込まれるなどした結果、戦後拠点を西ドイツに移して再建され、1948年にミノックスⅡ型としてミノックスⅠ型の再生産を始めるのです。

一般的には、ここからの歴史でドイツのカメラという認識が多数なんですね。

26001090_1810380059004321_622392550

ここにあるⅠ型には「MADE IN LATVIA」の刻印がされています。

そして、再生産版のⅡ型がアルミ合金製ボディであるのに対して、Ⅰ型はステンレス製なので、比較するとズッシリと重いのです。実際にⅠ型とⅡ型の重さの比較は今回出来ていませんが、Ⅱ型はⅠ型の半分くらいだそうです。

画像で分かるかどうか微妙ですが、Ⅱ型と同じくアルミ合金製のB型(右側)と並べてみると、見た目でもその存在感が違います。

26165386_1810380045670989_206872174

何故、この初期モデルがリガ・ミノックスと呼ばれるのかというと、VEF社がラトビアのリガという場所にあったからなのです。

 

【年末年始の営業について】年内は30日(土)まで、年始は4日(木)から、通常営業いたします。31日(日)は朝10時開店しますが、午後2時半閉店予定です。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html

2017年12月28日 (木)

壊れたデジカメやノーファンダーiPhone

5年間使ったコンパクトデジカメラが、ついに壊れました。このカメラは店に置いていて、ブログ用の画像やその他メモ的に使っていたモノ。

25594250_1807981745910819_355435321

実は1年くらい前からシャッターボタンとズームレバーのあたりの具合が悪くなっていたのを騙し騙し使っていたのです。一昨日、使おうと思って店のレジカウンターの下の棚から取り出したら、シャッターボタンとズームレバーが無くなっていました。

棚の中を探すと、ツメが欠損して外れたそれらを発見したものの、復旧は無理そう。

 

25994946_1807981742577486_717590213

で、当面は通勤時にカバンやリュックの中に入れて携行しているコンパクトデジカメで代用しようと思うのだけど、この機種?この個体?最初から少し気になっているのが、液晶の周辺光量が落ちていて、どうもトイカメラで撮っているような気がして、撮るときの気分がイマイチなこと…。

それでいうと、同じく代用機になるであろう2年半使っているiPhoneも、最近ごく稀に、カメラを起動させると真っ黒な表示がされて、何を撮ってるのか分からなくなる。でも、シャッター切ると下の画像のように、画面左下に撮った画像がサムネイル表示されるので、カメラ機能自体は壊れていないんです...。まぁ、再起動させたりすると直るから、とりあえずはOKなんですけどね。この不具合は名付けて「ノーファインダーiPhone」。

25594413_1807981739244153_429623994

 

【年末年始の営業について】年内は30日(土)まで、年始は4日(木)から、通常営業いたします。31日(日)は朝10時開店しますが、午後2時半閉店予定です。

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html

2017年12月27日 (水)

ラジオ体操

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋ともに定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

*ちなみに年末年始は、年内は30日(土)まで、年始は4日(木)から、通常営業いたします。31日(日)は朝10時開店しますが、午後2時半閉店予定です。

********************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」も、今年最後になりました。今回はゆりかもめの車内から見えたラジオ体操です。

実はこの画像の左の区画にあるのが劇団四季の劇場「春」「秋」、竹芝エリア再開発事業で少し前から建て替えの取り壊しが行なわれていて、その現場の荒涼としたさまを撮ろうと思って車窓からシャッターチャンスを狙っていたのです。

が、その手前の区画では既に公団住宅の取り壊しが終わっていて、次の建設が始まってる現場で作業員さん達が朝のラジオ体操をしていました。それを慌てて撮ろうと思ってシャッター切ったのが、この画像。

個人のSNSにアップしたところ、右手のクレーンも体操をしているようで面白い~と長徳先生にコメントもらいました。

25507835_1801898939852433_240763385

2017年12月26日 (火)

中島くんのファン素晴らしい

25446409_1802236599818667_238369620

先月号のSeventeen(11月1日発売)に載った、我楽多屋店内で撮影されたHey!Say!JUMPの中島くんの記事

その後、「中島くんが触ったポラロイド」など計4品ほど紹介したりもしたんですけど、、、やはりSeventeen読者やHey!Say!JUMPファンと我楽多屋のカラーがかけ離れ過ぎているのでしょう…。ジャニーズ人気グループの効果及ばず行列が出来るどころか(笑)、それらしきお客さんの来店はゼロでした。

まぁ、全然負け惜しみじゃないですけど、最初からそれは期待していませんでしたから(^-^)。

がっ!先週木曜日、大阪在住の中島くんファンより「中島くんが触ったモノはまだありますか?」と連絡をいただきました。

恥ずかしながら全4品ともまだ残ってるんです…言うと、「先月Seventeenを見てすぐにでも上京しようと思ったのだけど、専門的なお店のようなので、そういう理由で買い占めてしまうことが申し訳ない…と思って遠慮していた。今回、それを目的で上京するので取り置いていただくことは出来ますか?」と。4品のお値段とそれぞれの状態を簡単にお伝えして、ご了解いただけたので、25日のご来店まで取り置きをすることにしました。

普段、我楽多屋は取り置きをしていません。これは扱っている品物が中古品の中でも現状品・ジャンク品という性格上、現物を見てから判断していただきたいからです。でも、今回はちょっと事情が違います。これらのカメラが記念品になるわけです。

また、前述のように中島くんファンの方のお気遣いも嬉しいことであり、特別対応をしたことお許しください。取り置きをお断りしたことのある全国のカメラマニアの方、お詫び申し上げます。

そして昨日ご来店いただきお買い上げくださいました。撮影当日のエピソードなどをお話すると、それも喜んでいただけたようで何よりでした。ご来店いただくなり、一緒に居らした小さなお子さんに「お店の品物には触っちゃダメよ」と言われるあたり、改めてカメラ専門店へのお気遣いをいただくなど恐縮しました。

さて、中島くんが触ったYASHICAをそれを知らずに、Seventeenの撮影直後にお買い上げいただいていた田中長徳先生は、今回の流れをご存知でいらして、あえて23日のがらくた市トークショーにその実機をご持参されて話題にされました。(下の画像提供:Kさん)

Dsc01082_2

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html

年始の営業について

 

 新年は4日(木)から、

     通常営業しております。

 

 

2017年12月25日 (月)

忘年会のカメラ

26047219_1805512906157703_831583043

一昨日の「がらくた市 忘年会」、2時間飲み放題の喋り放題で楽しく盛り上がることが出来ました。

ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

カメラ自慢が目的ではないのでしょうが、こう濃い方たちが集まると、こういうカメラ達がふつうに鞄の中から出て来ちゃったりします。折角の機会なので数台画像に収めさせてもらいました。

精密機械のカメラをお酒を飲んでる場でお行儀悪い~と、言われる方も一部いらっしゃるかもしれませんが、今回はあえて飲み屋にあるカメラを意識して撮ってます。

25594220_1805512946157699_792383135

25593929_1805512919491035_823913542

25594195_1805512902824370_222747061

25994527_1805512889491038_699553931

気付くと、工具を持ってカメラをいじり出す人もいらっしゃいました(笑)

25591840_1805513032824357_937020976

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html

2017年12月24日 (日)

F-1とF2

25593979_1804355102940150_714017318

ニコンの一眼レフ初代フラッグシップ機は1959年発売の「F」、12年後の1971年に出た二代目は「F2」。

ちなみにキヤノンの場合、キヤノンフレックスは立ち位置が微妙なので除外すると、初代フラッグシップ機の「F-1」の登場がF2と同じ1971年。

ライバル社同士のフラッグシップ機に、似たような機種名が付けられたあたりの裏事情がどうであったのか?興味深いところです。でも、そういう系の情報を私は一切知りません。

ニコンはフラッグシップの初号機に「1」は付けていませんが、その後は「F2」「F3」「F4」「F5」「F6」と代替わりごとに数字を増やしていきます。これはデジタルの時代になっても同様。ただ、「D1」では「1」が付いてました。

一方、キヤノンは初号機で「1」を付けますが、代替わりしても数字を増やしていくことはしません。デジタルになっても同じこと。

ここら辺はもともとのスタンスの違いなのかもしれませんが、キヤノンがF-1を出すのと同年にニコンがF2を出したあたり...、後発のキヤノンが何か意識をしたような気もするのです。

そんな細かいことをイチイチ...と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、オリンパスが「M-1」を出した時、既に「M1」というカメラを造っていたドイツのライカはケチを付けて、その結果オリンパスは発売後にも関わらず「M-1」から「OM-1」に機種名を変更したくらいですからね。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html

2017年12月23日 (土)

スライドプロジェクター

Dscf8827_1280x960

先週の「ルーペ」に続いて、デジタルカメラの時代になって使う場面が、ほとんど無くなってしまったモノの一つと言えるのが「スライドプロジェクター」。

スライドフィルムを見るために、壁やスクリーンに投影させて見る装置が「スライドプロジェクター」です。

ネガフィルムではなくてスライドフィルムなので、普通の家庭ではあまり見かけないものだったかもしれませんが、お父さんがちょっと写真にこだわっている家庭ならあったように思います。

また、私 二代目くらいの年齢(アラフィフ)以上なら、学校の授業でスライドフィルムとプロジェクターを使う先生も居たので、ほとんどの人が知っているでしょうね。そういう意味では、今20代くらいの人は何をするモノかさえ知らないかもしれません。

そんなスライドプロジェクターに、こんな味のあるデザインのモノがありました。

これは富士フィルムが最初に製造販売したという「Birdie」というモデル。1951年ごろと思われます。形・色、そして、ケースも渋いですよね!

これなら、実用でなくともインテリアとして十分にイケそうです。

Dscf8826_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。 

*田中長徳写真集「WIEN MONOCHROME 70's」の特別販売をアローカメラ&我楽多屋のウェブ限定で行なっています(1月15日まで)。→https://camera-kaukau.lekumo.biz/arrow/2017/12/wien-monochrome-00d4.html