我楽多屋で買った    モノ・マガジン

Powered by Six Apart

« 2014年11月 | メイン | 2015年1月 »

2014年12月

2014年12月31日 (水)

まさにレインボーな

本日水曜日は、アローカメラ&定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

また、このまま正月休みにも突入させていただきまして、新年は4日(日)からの営業となりますので、合わせてよろしくお願い申し上げます。

******************

さて、「二代目の先週撮ったもの行ったとこ」、豊洲新市場建設地。

年末年始やイベントに合わせて、時々七色にライトアップされるレインボーブリッジ。その手前に3台のダンプが並んで写っているのですが、荷台の縁に点ったランプがレインボーブリッジと共演しているようで、ちょっと雰囲気良く撮れました。

このダンプは、建設地内でたまたまなんかの順番待ちで並んでいただけなんだと思いますが、いいタイミングでした。

もう1年半くらいになるこの企画。お店にご来店いただいたお客さんとの話題になることも多々あって、私自身非常に楽しませていただいております。来年も続けていきたいと思います。私が足を運んでみたくなるような面白い場所や、変わったものなどの情報もお待ちしております。

今年も一年ありがとうございました!

来年もよろしくお願い申し上げます!

良いお年を~。

Dscf9001

2014年12月30日 (火)

カットモデル

Dscf6077_960x1280

カットモデルと言っても、美容師さんのための生きた実験台ではありません。

内部構造を見せるために、機械などをぶった切ったものです。

カメラの場合、カタログやカメラショーなどで「カットモデル」を見たことはありますが、現物を手に取って見る機会など、滅多にないと思われます。

これは、先日のがらくた市忘年会にご参加いただいた方が持って来て下さった秘蔵品です。

カメラはリコー「TLS401」。

このカメラ、ペンタプリズムではなくて中空プラスティックミラーを採用することで、独特な2ウェイファインダーを実現したモデルです。

Dscf6076_960x1280

カットモデルを間近に見て、どうやって切ったのか?も興味津々でしたし、ギッシリと詰まったカメラの内部構造にも感心しました!

あぁ、、、でも。。。私を含め、忘年会場で現物を見た方以外はこのブログで取り上げても、カタログなどで見るのと同じことですよね、、、すみません、無神経で。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2014年12月29日 (月)

一昨日の忘年会

Dscf6095_2

一昨日のがらくた市は、2014年最後のがらくた市。

お得意の天候にも恵まれて真っ青な空、年末恒例の忘年会まで含めて、無事盛況に終えることが出来ました。

売上げ的にも、ここ数ヶ月では一番良かったので、多くの方が見っけものをGETしていただけた結果なんだと思います。

そして、忘年会。毎度思うのですが、田中長徳先生のお陰様によるところが多大なのは分かっております。でも、こんなちっぽけな店が企画する忘年会で、お客さんと一緒に楽しめるなんて、ホントにカメラ屋冥利に尽きます。

今回は参加された方の中に、珍しいモノをご持参いただいた方がいらっしゃいましたので、それは明日のブログネタにさせていただきます。

事前に買取名人がサプライズ企画をしたい~と言っていたのですが、終わってみれば何がサプライズだったのか!?と思ってしまいました。

なんと、、、常連さん数名がマイクを持って歌声まで披露する~なんて流れになり、それが一番のサプライズだったような…気がします。次回からは軌道修正をしないと、別の集まりになってしまいそうな予感までしてきております(笑)。

あっ、買取名人のサプライズの目論見は、来年CD化するという自身の唄「一本道」の披露だったようです。

次の集まりは7か月後の暑気払い、楽しみだな。今回参加出来なかった方も是非!!

今日の画像、私 二代目が昭和ノリでピースして写っているお店の方にシャッターを押していただいたカットは、残念ながらブレが激しかったので、このカットにしましたぁ。。。 

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2014年12月28日 (日)

荒木町・舟町でアローカメラ50年

Dscf6111

年明け早々、荒木町にある喫茶店で「荒木町・舟町でアローカメラ50年」という写真展を開きます。

そのDMが昨日夕方出来上がって来ました!今日から店に置いてますので、よろしくどうぞ!!

野田康司(現買取名人)が1966年に独立開業したアローカメラ、2015年9月で50年目に入るのです。

町のカメラ屋さん・写真屋さんというスタイルでオープンしてから、道路拡張の影響や好景気時の増床、そして今度はシェイプアップ…などで移転を数回したものの、荒木町・舟町の中の半径20mくらいの距離でのこと。

また、量販店の台頭やデジタル化の流れの中で、業態を変えながらもカメラ屋にこだわってきた軌跡を古い写真で振り返る~そんな写真展です。

会場は喫茶店なので、入場にはワンドリンクオーダーをお願いします。ただ、会場の「私の隠れ家」さんを初めてご利用の方は、DMを持参していただければコーヒー100円引きになります。

  • 写真展「荒木町・舟町でアローカメラ50年」
  • 2015年1月5日(月)~2月28日(土)
  • 高品質珈琲と名曲「私の隠れ家」
  • 新宿区荒木町6番地 ルミエール四谷2階A号室
  • 木・日曜定休(11:00~20:00 L.O.19:30)

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2014年12月27日 (土)

ミランダのキャップ

Img_2085_1280x960

ここに「ミランダ」ネーム入りのキャップが3種類あります。

ボディキャップが2種(平たい2つ)、レンズリアキャップが1種(上面に傷のある)。多分、リアキャップにも、もう1種類あるはずなのですが、この半年くらい待っていてもお目にかかれていません。

ミランダ一眼レフボディのレンズマウント部分は、内側のネジと外側のバヨネットとで二重構造になっています。

下の画像で左側のキャップが外側のバヨネットに被せるボディキャップで、右側のキャップが内側のネジにねじ込むボディキャップです。

Img_2086_1280x960

ただ、実際に販売製造されたレンズは基本的に外側のバヨネットを使うものばかり。

内側のネジにねじ込むレンズは廉価版のプリセット絞りレンズくらいで、ほとんど見かけないのです。

そうは言ってもレンズが存在する以上、ねじ込み式のリアキャップも存在するのだろうから、一緒に並べてみたいんですけどね。

ちなみに、バヨネットのレンズリアキャップには金属製のもありました。ミランダネームは入ってませんが、純正と思います。

黒いプラスティック製は爪が4本あるのに対して、銀の金属製はそのうち2本の爪が省略されてしまってますが。。。

Img_2087_1280x960

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2014年12月26日 (金)

カメラの価格と大卒初任給

Img_2081_1280x960

来年早々、「荒木町・舟町でアローカメラ50年」という写真展というか…写真で振り返る回顧展を予定しています。

その会場に何台かのカメラを展示して、カメラの歴史も見られるようにするために、それぞれのカメラの当時の価格と、大卒初任給も参考に表示しようと思っています。

今日は、そのデータをちょっと載せようと思います。

買取名人の生まれ年(1939年)のカメラ、「ライカⅢb」(上の画像右側)はズマール付きで1,500円でした。大卒初任給が70円の時代に、いわゆる月給2年弱分。

買取名人がカメラ屋で小僧を始めた年(1954年)に登場したカメラ、「ライカM3」(上の画像左側)は当時20万円台半ばが実勢価格だったといいます。大卒初任給が6,000円の時代。月給計算ではさらに高値になっており、3年半分。

キヤノンが最初に庶民向けに作ったという「キヤノネット」は、1961年に登場。わずか2年半で実販累計100万台という大ヒットになりますが、その値段は18,800円。この時は大卒初任給が15,000円ですから、月給1ヶ月ちょっと。

Img_2084_1280x960

ちなみに、現在の大卒初任給ってのは200,000円程。いいカメラは今でもいい値段していますがそれは別として、普及機ならデジイチでもレンズ付で月給半分以下。コンデジなら1/10くらいで買えてしまう時代です。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

 

明日はがらくた市と忘年会

明日27日(土)は、我楽多屋の「がらくた市」、今年最後の開催です。

多くの人がボーナスも給料も出た後だと思いますので、よろしくお願い申し上げます(笑)。

明日の「がらくた市」は、恒例の田中長徳先生のトークショーを行ないますし、トークショー終了後には、長徳先生を囲んでの忘年会も企画しております。参加ご希望の方は、以下の点、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

**********************

【忘年会】

参加希望者多数につき、万が一、会場の定員をオーバーしてしまうような場合は、事前に参加表明いただいた方を優先させていただきます。参加表明は、メール(arrow.noda@nifty.com)にてお名前・ご連絡先をお知らせください。

  • 時間:午後4時過ぎから、午後6時まで
  • 会費:2,500円(飲み放題・食べ物付)
  • 会場:「おかえり」荒木町8 藤村ビル2F(夏の暑気払いと同じ会場)
  • トークショー終了後、会場へ移動する予定ですので、ご出席の方はひとまず我楽多屋へお越しください。

***********************

 
以下、念のために当日のタイムスケジュールを。

  • 午前10時   : 開店
  • 午後2時    : 全品1割引サービス開始
  • 午後2時半~: 田中長徳先生トークショー開始(終了予定は午後4時)
  • 午後4時~  :長徳先生を囲んでの忘年会(終了予定は午後6時)
  • 別会場にて忘年会開催中も、店舗は通常営業しています。
  • 午後7時     : 閉店

トークショーは我楽多屋店内で開催します、その間は店内でのお買い物がしづらくなりますのでご了承ください。また、座り聞きOKですので各自、座布団や敷物などご持参いただいても結構です。

2014年12月25日 (木)

赤い × 印

Img_2064_1280x960

Img_2065_1280x960

正直なところ、今となっては見向きもされない系のプラスティック製のフィルムコンパクトカメラ、リコーの「TF-500D」というモデルで、メリークリスマス!です。

専用テレコンバージョンレンズTC-105が一緒に出て来なければ、話題にすることも無かったと思います。

また、このテレコンバージョンレンズが単体で出て来ても、何用のか分からないまま、、、がらくた箱に~の運命だったと思います。

だからといって、今回取り上げる理由もそれほどじゃないんですけどね。

このテレコンバージョンレンズには小さな可動部分があって、そこに赤い×印があるのです。

Img_2066_1280x960

カメラにセットしてみると、この部分が何らかの条件で立ち上がると、覗いたファインダーの中に赤い×印が立ちはだかります。それが滑稽というか強烈で話題にしたのです。

実はボディが壊れていて、どういう時に立ち上がるのか実証できていませんが、多分、レンズが焦点合わせで前に繰り出すと当たる部分があって、この赤い×印を立ち上げるものと思います。

赤い×印を、強引にX'masの「X」ってことに見立てて、メリークリスマス!!

10868287_843056069070063_6632808050

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。

2014年12月24日 (水)

未体験ゾーン!?

本日水曜日は、アローカメラ&我楽多屋とも定休日となっておりますので、よろしくお願い申し上げます。

*************

二代目の「先週撮ったもの行ったとこ」は、千駄ヶ谷です。

千駄ヶ谷へ行った本来の目的は、鳩森八幡神社にある「冨士塚登頂」でした。その後にその周辺及び新宿まで歩いてきました。

千駄ヶ谷駅~代々木駅間にある中央線ガード下のこの道。

中央線と並行する首都高の高架下から撮っているので、ガードの入口部分も微妙に暗くてちょっと吸い込まれそうな不思議な感じに撮れました。

実際には路面に「スクールゾーン」と書かれているのですが、まるで「未体験ゾーン」のようで。

10366292_840507882658215_7767970382

2014年12月23日 (火)

IXY vs IXUS

Img_2067_1280x960

以前に白状していますが、私 二代目は、キヤノンIXYのAPSモデルのコレクションをしています。

「カメラ屋がカメラを貯めこんじゃいかん!」という信条は、品物を回さないとお客さんのためにならない~と思っているからですが、既に生産中止になったAPSフィルムを使う普及版カメラなら、そんなに文句も出ないだろう~という心持ちでしているコレクションです。勝手ですかね。。。!?

さて、コレクションしている~とか言いながら、APS版IXYのフルラインナップは頭に入っていません、入れようとしていません。

なので、APS版IXYを見つけるたびに、「これも持っていたかな?」と考えるわけです。

なんか頭が悪そうですが、それもをかし...なのです。

だって、記憶にない(忘れている)モデルを見るたびにワクワク出来るし、もしかしたら、もうフルラインナップ揃っているのかもしれないのに全体像を知らないがゆえに、永遠にワクワク出来るのです。

今回の出物は、IXYの輸出版でIXUSネームのモノで「IXUS L-1」。

戸棚をチェックしたら、同じ型の「IXY310」がありました。

ちなみに上の画像で、これら2台の後ろに写っているのは「IXY i」。以前、コレクションを白状した時にアップした画像に写っていない、その後に増えたコレクションの1台です。

 

*アローカメラ&我楽多屋のFacebookページ(http://www.facebook.com/arrowcamera)、買取名人について語るブログ「日々買取名人学」(https://camera-kaukau.lekumo.biz/dailymeijin/)も合わせてご覧いただけると嬉しいです。